• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ξ;゚ o ゚)ξ hirokiのブログ一覧

2017年06月02日 イイね!

ボディーを磨く 2017年

ボディーを磨く 2017年










2011年9月15日に「ボディーを磨く」
のblogをUPしてからと言うもの日々かなりのアクセス数を頂いております。

その当時のおすすめコーティング剤は
「ワコーズ バリアスコート」でした。

が、

カーケアマニアの私がそれだけに満足することなく
探究心で
色々なコーティング剤を買って実際に使ってテストをしてきた訳です。

で、

私が近年一番感動した商品が
ドイツのSONAX社の製品。

SONAXコーティング剤 ブリリアントシャインディテイラー
参考価格 2800〜3400円 
Amazonで購入してますが価格変動あります。安い時に買いましょう。

SONAXカーシャンプー グロスシャンプー
参考価格 800〜1200円

この2点でかなりピカピカになります。

※下地が劣化した塗装面や下手な業者の再塗装面などは除きます。
 基本、新車のような塗装状態を維持し続ける為のコーティング剤とお考え下さい。


他のSONAX商品はまた別の機会にでもご紹介しますが
全て優れた商品です。

ちなみに、
バリアスコートのツヤを100と勝手に数値化すると、
SONAXは150〜200。
それぐらいの艶の差がハッキリと出ます。

バリアスコートが好きな時代もあったので
言いにくいのですが、SONAXを使うとショッキングな程に
艶々になるのです。

極端な話、
神経質でなければ高額を支払っての
コーティング屋さんに出す必要すらなくなります。

恐るべしドイツ

写真は最近撮影されたBMW645Ci。今年で12歳です。

コーテイング屋さんには一度も出しておりません。
完全ξ;゚ o ゚)ξ hiroki メンテナンスでこの艶。

とにかく日々あまりにも「ボディーを磨く」
アクセス数が多いので、
現時点でのξ;゚ o ゚)ξ hiroki のおすすめを訂正し、
SONAX
ブリリアントシャインディテイラーとします。

私のblog愛読者さんには少しでも
お役に立つ情報を
UPしたいと思いますので情報を更新いたします。

ただ、あくまで個人的な感想になります。

また何らかの問題が発生しましても、
当方は一切の責任を取りません事を予めご了承ください。

Posted at 2017/06/02 23:18:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 拘りの洗車術 | クルマ
2015年10月01日 イイね!

ファブリーズってありかも!?

ファブリーズってありかも!?











今回は久々に洗車ネタになります。

フロアマット編

写真のフロアマットは新車時から装着されていたモノだと思われます。

私のBMW645Ci2005年モデルですので…
現時点で…実に10年、60000km、の使用に耐えてきた
フロアマットと言う事になります。


実は中古で645Ciを購入する際に担当営業マンに
「フロアマット買いますから
   付属していたのと同じ色の純正品に交換しといて下さい」


と、お願いしたのですが…
担当営業マンが
「前オーナー様がかなり綺麗に使っておられたご様子で、
  hirokiさんがもっとご使用されてからの買い換えても良いかと?
          と、思う程の程度の良さですが…如何なさいますか?」



「そこまで言われるなら新品購入止めてそのまま使います」


で、現在に到る訳なんですが、確かに綺麗でした。

前オーナー様に感謝。

ま、確かに綺麗ではあるのですが、
神経質なワタクシは納車と同時にフロアマットを
クイックブライト(アメリカ製の万能洗剤)で
ゴシゴシとブラシで洗い、新品感を目指します。

ただ、
今まで目指していた新品感と言いますか何か物足りなく…
えい!実験的にファブリーズを使っちゃえ!
CMでファブリーズで洗おう!とか言ってるし。ホンマかいな?
でも…正解!でした。


写真は運転席。
10年、60000kmの使用を考慮するなら十分な状態?
と言うより私の納得レベルに仕上がって来ました。


写真はフラッシュ撮影してみました。助手席。
生地のサラサラ感がUP。ホント洗濯したみたいな感じに?


当然なんですけど…
下地がそれなりに綺麗でなければ写真の様には仕上がりません。

ドロドロのマットが綺麗になる魔法のスプレーではありませんので。

ただ努力して洗ってブラッシングして綺麗にした後に
ファブリースをちょこっと使うと、
更に綺麗感が増します。しかも除菌まで(笑)

愛犬のココちゃんがお掃除綺麗に出来たか点検に来ました。
クルマ好きなココからも合格点を頂きました(笑)


さ~て。
もっともっと洗車して日々新車感をキープしたいと思います。


とにかくファブリーズ…やるやん!
な、お話でした。

なんのこっちゃ(笑)


おせま~い♪
Posted at 2015/10/01 01:24:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 拘りの洗車術 | 日記
2011年10月08日 イイね!

レザーシートの正しいメンテナンス?

レザーシートの正しいメンテナンス?









今の革は基本メンテナンスフリーだ!

新車を買ったら、とにかく何も塗らないこと。
シリコン、ワックス、クリーム、一切いらない。


そのまま丁寧に扱い、汚れてきたら洗剤液にひたした布で軽く拭く。
汚れが酷くなってきたら、クイックブライト等のクリーナーを使う。
これ以外何もしてはいけない。

出来ればなるべくジーンズの着用はひかえること。
自動車メーカーが革/布シートの耐久テストに使っているのは
ブルージーンズである。(いちばん革と布を傷めるから)

中古を買ったらまずクイックブライト攻撃をかける。
何度も何度も繰り返してクイックブライトで洗えば表面にこびり付いた
コールタール状の油脂+汚れはキレイに落ちて、
新車のような柔らかさが戻る。本当だ。

ステック荒井さんもいまやクイックブライトのとりこ、
業務用2.5クォート缶をかかえて内装の革を洗いまくっている。
汚れを完全に落としたら、ヒビ割れやハゲの部分はキズミで覗きながら、
ラッカーでタッチアップする。
ボディーと同じ要領だ。これでほとんど目立たなくなる。
自分のクルマでさんざ実験して成功し、こう言ってるだから間違いない。


「最後の自動車ロン」 福野礼一郎著書より一部抜粋


是非、この本を購入して
続きを読んでみて下さい。目からウロコの情報満載です。


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

カーグラフィックで連載中の福野礼一郎
「クルマはかくして作られる」も今月号で第80回を迎えました♪


彼ほど物理的に正しく解説できる人は、そう居ないと思う。
そんな福野礼一郎のオススメするクイックブライトは凄いの一言。
 
私は昔っからクイックブライトを使ってましたけど、
私の洗車方法が間違えでなかった事が証明された感じでとっても嬉しい♪


コレが福野礼一郎オススメのクイックブライト
 

キレイなタオルを使うこと。でないと汚れの落ち具合が分かりませんからね。
 

水に浸したキレイなタオルの水を絞り、クイックブライトを適量付けます。
 

※参考車輌は・・・
 私のマイカー2003年モデルのBMW5シリーズで
 既に8年以上ほぼ毎日乗っております。



クイックブライトを付けた面で、レザー表面を丁寧に丁寧に拭きます。
汚れが取れれば、 クイックブライト無しのキレイな水で洗ったタオルで、
余分なクイックブライトの成分を拭き取ります。 
 

シートの縫い目を指で広げてみると、綺麗に乗ってても意外と汚いモノです。
キチンと指で広げて丁寧に丁寧に拭き取りをして綺麗にしましょう。
 

使用頻度の少ないリアシートでも私は毎回拭き拭きします♪
 

ドアノブやパワーウインドースイッチの辺りは手垢的な汚れが付くものです。
クイックブライトで丁寧に丁寧に拭き上げます。
 

センターコンソールのレザー部分も丁寧に拭き上げます。
 

サイドブレーキやカバーも丁寧に丁寧に拭き上げます。
つや消しの部分と艶ありのアンソラジットウッドパネルとの
コントラストがたまりません(自己満)
美しい☆
ちなみにウッドパネルはバリアスコートで磨いておりま~す。
超ピッカピカになりますよん☆
 

シフトノブも丁寧に拭き上げると手触りが違います。
エアコンのつや消しパネルもクイックブライトを適量付けたタオルで軽く拭くと
手垢が取れます。 見た目、新品みたいになりますよ。
 

レザーインテリアメンテナンス終了。 
写真は光線の具合でハンドルがテカテカに見えますが
クイックブライトで拭き上げてますので、つや消しのいい感じに仕上がります。
 

マットやペダル類もクイックブライトを付けたタオルで吹き上げればご覧の通りです。
フラッシュを光らせて撮影すると
細かなゴミまでクッキリハッキリ写りますけどピカピカでしょ?
最初にダイソンの掃除機で砂ホコリ等を全て吸い上げた上で拭き掃除。
マットは新車時からのものです。
 

ボディーも洗浄~してコーティング。
私はバリアスコートを愛用しております♪


◆今日は気持ちい天気でしたので2台とも徹底洗車でした(笑)


と言う事で、
私からもクイックブライトはおすすめ致します。
レザーシートの汚れやメンテナンスが気になっていた方は一度お試し下さい。



注)中古車で購入したクルマ(レザーシート)について。

お客さんにレザーシートが綺麗に見える様に
安価に適当にスプレー塗装されている場合があります。
そのような誤魔化し塗装されてしまったレザーシートは
クイックブライトで拭くと必ず色落ちします。


若しくは何らかの理由で
酷く劣化しているレザーシート表皮も同じ。

その場合はいくら洗っても綺麗になりませんのでご注意下さい。

今回のご紹介した洗車方法で 何らかの問題が生じても
当方は一切責任は取りませんので予めご了承願います

 
あくまでも正しい知識正しいメンテナンスによって
ワタシのBMWのような
美しいレザーインテリア状態をキープできるのです。はい。





おせま~い♪
Posted at 2011/10/08 23:11:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 拘りの洗車術 | 日記
2011年09月20日 イイね!

「ポルシェな一日」★911フラットノーズ出張磨き★ケイマンS納車

「ポルシェな一日」★911フラットノーズ出張磨き★ケイマンS納車











前ブログにありますように、私のBM君がすねてエンジンかかってくれませんww
完全にバッテリーがゼロになり、ルームランプすら点灯しない状態にww
なので・・・
主治医に電話してみましたら・・・「色々調べたいので預からせて下さい!」と。
なので、BM君は9月19日(月)


YANASEへ入院となるのでしたww


私のBM君、

色々なトラブルが発生してくれますが、優秀な主治医にお任せポン!で、OK!
なんとも気持ちよい対応で、とても心強く、素晴らしいディーラーなので安心です。はい。(宣伝)


YANASEに約束の10:30に到着すると、
次に黒のアウディーA4 DTM Limited が入って来るではありませんか!!
もう、待ち合わせしたかの如く完璧なタイミングで。



まぁ待ち合わせ・・・は・・・してましたけど(爆)
素晴らしいタイミングでした♪    


私はBM君預けると、足が無いので迎えにきてぇ~ww てきな(笑)



YANASEの主治医にBM君を預けて次に向かうは千里中央!?



弟のケイマンSの納車日
納車時間に丁度近い時間帯で、電話してみると千里中央まで行く!・・・てきな。
そんなこんなで、弟夫婦を千里中央で拾い、某ディーラーへと向かうのでした(笑)


アウディーA4 DTM Limited 前席には会長と顧問。
後席にはワシと弟夫婦で大人5人乗車で、会長・・・「すらへんかなぁ~(汗)」とご心配。

しかし会長のアウディに入れた高価で優秀な足回りは、
そんな程度でヘコタレませんでした。(サスが)


弟はケイマンS納車でルンルン(ウラヤマシイww) 写真は弟よりパクリ




そんな弟の納車が無事ディーラーで終り、我々は次なる目的場所へと向かいます。
あっちや!こっちや!と顧問ナビゲーション(笑)



◆箕面の某秘密ガレージへ


★洗車前の画像


★洗車後の画像 
コレの写真で違いの分かる人は洗車ツーです。画面の解像度が高くないと分からないと思います。




とりあえず、突然の洗車依頼ではありましたが、それなりに綺麗に仕上がったと思います。
少なくともバリアスコートはやっぱり凄い!というコトになりましたね。


★モール類のコーティング アーマーオール(シリコン)
     経年変化で色ボケしていたモールにシリコンを染みこませ美しくブラック化。
     単にコーティングだけではなく、劣化を食い止めます。


★内装は徹底的に拭き掃除です。ヽ(=´▽`=)ノ


★ダッシュボード、ステアリング、ドアパネル、等はクイックブライトで拭き掃除。
   新品みたいに綺麗に仕上がります。テカテカのステアリングも新品の様にフラットになります。


★カーボンパネルもバリアスコートでコーティングヽ(=´▽`=)ノ


★OGさん、GOさん(会長)、甘い生活さん(顧問)、Oさん、けんじろさん、


★ポルシェ911フラットノーズ  ブラックがより濃くなった感じで艶々です♪ヽ(=´▽`=)ノ
  自画自賛な仕上がりです。


★車庫にしまい、洗車は無事終了ヽ(=´▽`=)ノ



顧問ナビゲーションでhiroki宅まで 


hiroki宅到着の図  


会長!運転お疲れ様でした!!

顧問、ナビゲーションお疲れ様でした!!


OGさん
Oさん
けんじろさん また遊びましょうヽ(=´▽`=)ノ


Posted at 2011/09/20 23:05:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 拘りの洗車術 | 日記
2011年09月15日 イイね!

ボディーを磨く

ボディーを磨く

最近、オフ会やディーラーで、色々な方々から、
ξ;゚ o ゚)ξ hirokiさんのクルマって綺麗ですね!!
と、
お褒めの言葉を頂いく機会がとても増えました。


プロに出して磨いてもらったんですか?
どーやって洗車してるんですか?
何を使ってるんですか?


と、色々聞かれます。


なのでξ;゚ o ゚)ξ hirokiの洗車方法をぶっちゃけ教えちゃいます(笑)
まぁ~教える程の内容でもありませんが、
今後オフ会等で説明する際に「このブログ見てね!」とも言えますし(笑)


そんなワタクシ・・・
バリアスコートを使い出して何年だろう?
ま、数年でしょうか・・・
その間、色々な使い方を試してみまして、
最終的に落ち着いた、
hiroki流のバリアスコート使用方法をご紹介してみたいと思いまーす。


と、申しますものの、
あくまで現段階でのhiroki流洗車方法ですので、
必ずしもベストでは無いかも知れません事を予めご了承願いますね♪


また、今回の洗車車輌は・・・
既にボディーの下地が、
それなりに綺麗な状況下での洗車方法となります。
水アカ、磨きキズ、ウォータースポット、鉄粉や塗装ミストを落とす作業は含まれおりません。


簡単に説明すれば新車、
又はコーティング後のクルマのメンテナンス的な洗車方法になります。
なので・・・
水アカだらけ、磨きキズだらけ、ウォータースポットだらけ、鉄粉や塗装ミストだらけ・・・
のクルマがこの洗車方法で綺麗になるお話ではありませんのでご注意下さい。


今回の洗車方法の最大のメリットは・・・バリアスコートの使用量が激減する為に、

①お財布に優しいコトと
②作業性の良さ、楽さ、

・・・以上の2点が最大の特徴と言えます。


では作業に入ります!!


① バケツに少量(大さじ1)の台所用洗剤を入れます。
  台所用洗剤の使用は賛否両論ですが、これだけ薄めれば特に問題ないでしょう。
  使用する目的が、あくまでスポンジで擦る際の摩擦係数を軽減するだけのものですから。
  そもそも、激・汚れた車両の洗車ではありませんしね。


② そのバケツへシャワー(水道水)でアワアワにします。


③ このぐらいまでアワアワにします。


④ 先ず、全体をシャワー水で軽く流します(砂埃等を流すイメージで)
   その濡れたボディーの上から順に、
   天井~トランク、ボンネット、両サイド、バンパーと素早く泡水で洗います。
   補足:スポンジはボディー洗浄用を作って下さい。


⑤ 素早く汚れをスポンジで擦った後は、素早くシャワーで泡水を洗い流します。


⑥ バリアスコートを塗る専用のスポンジを準備します。 シュ~ッとスポンジにバリアスコートを
   写真のように吹き付けます。


⑦ 上記⑥のバリアスコートの吹き付け量でボンネット半分には十分塗り広げられます。
   水にバリアスコートが馴染むので、それを利用します。
   バリアスオートを厚く塗れば艶が増す!と言うものではありません。適量がポイントです。


⑧ 写真の様にバリアスコートは、水に馴染みますので、薄く綺麗に塗ることが出来ます。
   初めてバリアスコートを使用するボディーにはコート剤ののびが良くないかも知れません。
   その時は、もう一度同じ量のバリアスコートをスポンジに吹いて、もう一度水でボディーを濡らし
   作業をもう一度やってみて下さい。3回目の必要はありません。


⑨ 素早くボディー全体にバリアスコートを塗りこめれば、一度ボディー全体に水をかけてあげます。



⑩ 水分を拭き取ります。この施工方法でバリアスコートを使うと、付属のマイクリファイバー製の
   磨きタオルであまり磨く必要がありません。何故なら油膜的なムラも発生しませんので。
   ただ、油膜のように残ってるバリアスコートがあれば、それで磨いて下さい。


⑪ コーティング完成!!
  ボディーのほぼ全体・・・ガラス、ヘッドライト、テールランプ、アルミホイール、にも使えます。
  内装ではウッドパネルにもバリアスコートを使って艶々です。



しかしホント・・・この洗車方法ですと、バリアスコート・・・なかなかバリアスコートは減りませんよん。
お財布に優しいコーティングです(笑)

注意事項としましては、炎天下の洗車はやめてください。シミの原因になります。
また作業は何れも、素早くこなす事も大切です。

と、簡単ではありますが、私はこんな感じでバリアスコートを使っております♪
少しでもお役に立てば幸いです。


◆今回の洗車で使用した道具(ボディー編)

水道水(シャワー付きホース)があれば便利
バケツ
台所用洗剤
ボディー洗浄用スポンジ
バリアスコートを塗るスポンジも用意
バリアスコート
水分ふき取り用タオル
バリアスコート付属のクロス




◆ボディーを磨く 2017年度版 バリアスコートを超えるコーティング剤登場!の巻
              下記をクリック⇩
https://minkara.carview.co.jp/userid/505888/blog/39872030/
Posted at 2011/09/15 23:42:17 | コメント(17) | トラックバック(0) | 拘りの洗車術 | 日記

プロフィール

「10万円の軽自動車の中古ってどうよ? http://cvw.jp/b/505888/48442234/
何シテル?   05/20 22:14
中学生時代から自動車のカタログを集め出し 軽自動車からロールスロイス、まで揃います。 現在約3千冊保有しております。 カタログを貰う為に自動車ディーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リハビリテーション病院入院中の思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 06:50:46
KAST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/26 07:16:12
ポルシェ・ドライビング・フェスティバル in 甲子園浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/05 01:00:14

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
■ワゴンR 【 FTリミテッド 】 一見、何の変哲も無いワゴンRですけれど、 ワゴンRで ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
元政治家秘書の方の自転車コレクションから写真のビアンキを譲ってもらいました。 今時の電 ...
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
◆2005年式 E63 BMW 645Ci (645Ci後期) ワンオーナー 禁煙車 ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
◆2001年式 VW ルポ コンフォートパッケージ ワンオーナー 禁煙車 修復歴なし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation