• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

targa-Mのブログ一覧

2017年07月06日 イイね!

さよならディスカバリー(LR3)

さよならディスカバリー(LR3)アメリカから帰国する前日に、ディスカバリー売却しました。

その前に最後の整備でリヤウォッシャーノズルを交換しました。
ノズルのパッキンが経年劣化で外れて伸びていたので。
売っちゃうので交換しなくても良かったのですが、なんだか気になるところをそのままにできなかったので、交換しました。
引っ張り出して、新しいものに交換です。


後は、洗車してからアメリカでの大手の中古車チェーン店Carmaxに持って行きました。
ディーラーで事前に見積もりしてもらっていて、$4,000から$6,000の間だよと聞いていました。
Carmaxにネットで事前予約して、担当のお兄さんに鍵を渡して待つこと小一時間。
見積もり結果を持って来ました。
Kelly Blue Bookの平均見積もりとCarmaxの見積もり結果です。
どちらでも高い方で取ってくれるとのこと。
Carmaxが$5,500で高かったのでそちらにしました。

後はサインして小切手もらって終了。
トータル2時間くらいで終わりました。
Carmaxから最後の夜のホテルにuberで移動。
ホテルでアメリカの銀行宛の封筒に入れて、ホテルのフロントに投函。
全て終了。

8年間でオドメーターは132,980mile。
購入時に約9,000mile走っていたので198,368km自分で運転したということ。
今後こんなに、一台の車で走ることは無いだろうなと思いつつ、別れを惜しんだのでありました。

色々ないわゆる英国車にありがちなトラブルがあったけれども、良い車でした。

さよならディスカバリー、LR3!




Posted at 2017/07/13 17:43:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | LR3 | 日記
2016年06月17日 イイね!

経年劣化

経年劣化LR3を買ってから、はや7年。
一年落ちで買ったので、モデルイヤーからすると8年目。
今度は、ガソリンフィラーキャップを開けた時に落ちないようにする、コードが切れた。
まあ、実用上は問題ないのだか、8年目で切れるか?
とも思うし、ゴム/プラスチック系なので耐久性はこんなものかなと納得もしている。
やはり、そろそろ買い替え時?





こんなのとか?


Miata二台もちとか?


それとも、そろそろ大人で、これとか?


それとも、スーパーカー小僧の長年の夢とか?


妄想は膨らみまくり(笑)
Posted at 2016/07/03 11:57:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | LR3 | 日記
2016年05月20日 イイね!

LR3遂に123456mile !

LR3遂に123456mile !遂にというか、長く乗っていればいつかは来るのですが、やって来ました!
123456mile!

新車(実際は9000mileの新古車ですが)で買って初めてこんなに距離を乗りました。
色々なトラブルも有りましたが、二台目の英国車としては問題は少なかった方だと思います。
さて、本当に次期車を考えねば!
Posted at 2016/05/30 10:47:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | LR3 | 日記
2016年05月14日 イイね!

LR3そろそろ買い替え時か?

LR3そろそろ買い替え時か?

123099mileで半年ごとのオイル交換を済ませた際に、何気なくタイヤを見たら、
(ちなみに最初の写真は愛車でも次期車でもありません。念のため。近所で見かけた妄想です。)
あらあら!


フロント右のタイヤのサイドウォールに亀裂!
リヤ左のタイヤのサイドウォールにも!

また何と、インパネのエアバッグのドアに沿って亀裂も発生していた。



アメリカ人の同僚がイギリス車は10万マイル超えたらダメだよとのアドバイスも有り、そろそろ考え時じゃなくて妄想時かなぁ〜。

一気に新車入れ替えで13台買ってしまいました。
どれにしよう?



Posted at 2016/05/18 10:42:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | LR3 | 日記
2014年11月05日 イイね!

フロントアクスル逝ってしまいました。(泣)

フロントアクスル逝ってしまいました。(泣)ヴァージニアにある会社の工場からの帰り道にLR3のフロントアクスルが逝ってしまいました。
ヴァージニアのホテルに着いて、駐車場に入れる時に何だかゴリゴリするなと思っていたら、帰り道でゴリゴリから振動が出だし、なんとかアパートまでと思いつつ走っていたら、ステアリングが取られるようになり、これはいかんと思い、ゆっくりゆっくり走っていたのですが。

後アパートまで90マイルのところで、フロントからドンガラガッシャンと凄い音とともに、ウォーニングランプのオンパレード。インターステートのExitの側だったので、出たすぐのガソリンスタンドに止めて、AAA(アメリカのJAFみたいなもの)のレッカーを初めて呼びました。

20年前に初めてアメリカに駐在した際に、「万が一に備えてAAAのゴールドに入っておいた方が良いよ。100マイルまでレッカー無料だから。」とのアドバイスで今回もゴールドに入っていて良かった90マイルただだもんねと思ったのもつかの間、レッカーのお兄さんが「あんさん、これはアクスル逝ってまっせ。」の一言に、修理代はと思ってしまったので有りました。

後日、ディーラーで修理しましたが、$2400きっちりと請求いただきました。
これで、自分へのクリスマスプレゼントとして考えていたミアータのNewホイール&タイヤはお預けかな。。。
Posted at 2014/11/17 12:26:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | LR3 | 日記

プロフィール

いつかはBoxterをと思っていたのに、知らぬ間に空冷964の虜になって、その上targaなんていうレアなバージョンにはまってしまったサラリーマン父さんの日記で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シートベルトバックルの交換(バケットシート対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 16:14:50
マツダ純正 助手席オート化 パワーウィンドウスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 11:32:11
ドア内張ボード交換、ついでにデットニングもどき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:57:56

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀鮎号 (マツダ ロードスター)
NC2型。 サーキット練習用に購入。 デカいウィングが恥ずかしいです。50/50%の重量 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
うちのボスの足
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ついに買ってしまったPorsche。 その上ガーズレッド赤色、タルガトップ。 トップをつ ...
アバルト 595 (ハッチバック) 蠍ドブネズミ号 (アバルト 595 (ハッチバック))
息子に預けていた、595コンペティチオーネ戻ってきました。 サーキット練習用のNC購入と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation