• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

targa-Mのブログ一覧

2021年02月28日 イイね!

targa帰還

targa帰還パンダはまた居なくなってしまいましたが、targaは別嬪さんになって戻ってきました。






整備手帳にも載せていますが、お世話になった小泉自動車工業さん、いい仕事に良心的な値段です。

フロントグリルに顎打ちによるへの字も、これこのとおり、綺麗になりました。



バンパの一部だけでしたが、いつか全塗装でもっとシャキッとさせたいなぁと夢見てしまうのでありました。



関連情報URL : https://koizumicar.com
Posted at 2021/03/08 21:29:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月26日 イイね!

パンダ受難より帰還

パンダ受難より帰還昨年末よりディーラーに預けていたパンダやっと帰還しました。
2月も末になり、ディーラーから音沙汰が無いので、そろそろ「直らないのなら、新車に入れ替えてちょ!」とお願いしようと思っていたら連絡があり、パンダ直りましたとの事。

何が悪かったのですかと聞くと、どうもABSのECUモジュールが悪さをしているようで、交換が必要だったのだが、本部が保証で交換にごねた様なのと、モジュールが日本に無くてイタリアから取り寄せるのに時間がかかったとの事。
それならそうと、途中で連絡くれればいいのに。

マイボスに取りに行ってもらい帰還しました。
社内は新車の匂いがするし、


ガレージのオートシャッターに引っ掛けて外れたナンバープレートのボルトとナット(ナットはバンパーにインサートされていた物が外れたので、取り敢えずガムテープで補修してました。)も何も言わなかったのに直っているでは有りませんか。



あまりにも長い間預けていたので、ついでに直してくれたのでしょう。

さて、みんカラの他のパンダオーナーの方でも同様な症状が出て、アクセルペダルセンサーのばらつきで抵抗値が正しく出ない個体がある事が原因との情報も有ります。

さて、今後再発しない事を祈ります。




Posted at 2021/02/27 23:18:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年02月21日 イイね!

ワコーズモーティブビギナーズカップ#2

ワコーズモーティブビギナーズカップ#2コロナ禍にもめげずに、参戦しました。
天気も良く、2月なのに3月後半ぐらいの気温です。



サーキット仲間の方も見学に、バイクで。
知りませんでしたが、最近のバイクはサスペンション前後ともに電子制御、キーレスですって!



昔うん十年前に乗ってたバイクとは全く別の乗り物ですね♪




さて、ジムカーナの方はと言うと、サイドターンのテクニカルセクションが、あきません!



結果は、4位!
でも、私の課題は、本番の2本目でタイムアップしない事。2本目になるとフィジカルの疲れなのか?メンタルの疲れなのか?タイムが伸びません。
まだまだです。

また、修行の日々ですね。







Posted at 2021/02/21 19:52:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年02月07日 イイね!

岡山国際サーキット走り始めその後



サーキット走行の翌日、街乗りタイヤに交換時に見つけてしまいました。





左フロントの上側のパッドを押さえるスプリングがズレてる...

自分で治そうにも、マイナスドライバーでこじってもびくともせず。
パッドの値段が値段ですので、割ったり、傷つけたりしたら、数年使い続けるプランがぱぁー。

即、主治医に電話して、その日のうちに治してもらいました。

そりゃ、200数十キロから、80キロまで150mくらいで減速するのだから、ずれても当たり前やなと納得したのでありました。

パッド割れてなくて、良かった(ホッ)
Posted at 2021/02/10 21:28:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年02月06日 イイね!

岡山国際サーキット走り始め




Revspeedの走行会が岡山国際サーキットであるというので早速申し込んで行ってきました。

いつものショップで申し込んだので、いつもの皆さんとご一緒でした。
GT4で走ってからは2分切りでしたので、クラスを一つ上げて中級クラスでエントリーしました。



同じパドックには、こんなお方もおられました!
なんでも、サーキットを走るセンチュリーの取材?に来ていた様でした。

私はと云うと、相変わらず連邦の白い(青いですが)モビルスーツの性能とやらに助けられて、1分49秒101と若干ですがタイム更新出来ました。

走行中の写真もサーキット仲間の260toisfさんに撮ってもらった素晴らしいカットがあるので載せます。

でもね、最終枠で間違って、同じ中級でももう一つの枠で走ってしまい、オフィシャルからオレンジディスク旗を振られて、ピットに戻ってきて説教されたのは内緒です。

早くアムロの様に「GT4の性能はまだまだこんなものじゃない!」っと言える様に修行します。




Posted at 2021/02/09 21:32:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

いつかはBoxterをと思っていたのに、知らぬ間に空冷964の虜になって、その上targaなんていうレアなバージョンにはまってしまったサラリーマン父さんの日記で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ライトスイッチ照明の点灯&LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 15:54:14
NC1 エアコン故障 風が出ない。ブロアが回らない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 06:24:53
NC3 ロードスター フロアジャッキのジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 10:03:12

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀鮎号 (マツダ ロードスター)
NC2型。 サーキット練習用に購入。 デカいウィングが恥ずかしいです。50/50%の重量 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
うちのボスの足
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ついに買ってしまったPorsche。 その上ガーズレッド赤色、タルガトップ。 トップをつ ...
アバルト 595 (ハッチバック) 蠍ドブネズミ号 (アバルト 595 (ハッチバック))
息子に預けていた、595コンペティチオーネ戻ってきました。 サーキット練習用のNC購入と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation