• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2020年11月17日 イイね!

今時のAピラーカバー外すの、何だかコワイわ・・・。

今時のAピラーカバー外すの、何だかコワイわ・・・。なんとか取り付けた、二男の車へのレーダー探知機。

本体は上部、レーザー受信部はAピラー根本付近。

これらを取り付けるには、Aピラー取り外しが必須。

でもね、そのピラーカバーを外すの、何だかコワイ。

私のMPVや、以前の仕事の相棒、日産ADバン等は躊躇なく外しますが、今時の車は悩むな。

問題は『エアバッグ』。長男のR60の時もそうだったけど、ピラーカバー内にありますよね。

R60は蓋を外してトルクスを緩めるタイプだったけど、二男のF60は『チカラワザ』での取り外し。

このチカラワザが何とも癖もんで、その力加減が外した事のない人間にとって、鬼門ですわ。(汗)

国産車の一部では折り畳み式のクリップで止まっているモノもあり、コチラも苦戦するとの事・・・。

私の場合、何度かチャレンジしましたが、力加減が判らず結局外さずに『配線通し』で対応した。

ピラーを抑えてるゴムの隙間から中には何にもなさそうなんだけど、布地のテープ有ったしね。

電源の取り方然り、最新式の車って、DIYでの取り付けが難しくなっている感じがしますわ・・・。



だからコチラの『整備手帳』はバイブルですよね・・・。





































Posted at 2020/11/17 15:18:57 | くるま | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation