• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2019年11月12日 イイね!

でっかいクレーン車だな・・・360t吊りだって。

でっかいクレーン車だな・・・360t吊りだって。京都府福知山市内の舞鶴自動車道路福知山IC付近。

現在、片側2車線化の拡幅工事が進んでおります。

その福知山IC近くを通ると、巨大なクレーン車が鎮座!

大きな橋脚を据え付ける工事の準備をしてるみたい。

クレーン業者さんは澤田運輸建設株式会社さん。大型重機が得意で、この道では有名な会社。

このオールテレインはデマーグ社のAC350と云う機種。なんと吊り上げ能力は360tですわ。

近くに停まってた25t&50tラフタークレーンなんて普通見ると大きいが、今回はチッポケ。(爆)

大型重機好きの私には大好物の機械ですわ。仕事さぼって、営業車を停めて徒歩で近づきパチリ。

10分程ず~っ見てたら、ガードマンのおっちゃんが怪訝そうな顔でこっちを観てましたわ。(汗)

数年前にも、クレーンによる国道の橋の架け替え作業を観ましたが、私は何度見ても飽きません。

大型特殊免許を持っているので真剣に『移動クレーン免許』取得を考えたけど、有る事で断念した。

書店で取得テキストを立ち読みしたら学科で私の苦手な項目を発見したからなんですよ・・・。

それは『ベクトル』。私、数学どころか算数が大の苦手。そんな人間にはベクトルはハードル高し。

吊り荷重、ブームの角度&距離は、基本コンピューターが確認するけど、その計算式が基本だ。



・・・おとなしく観るのに専念しときますわ・・・。(汗)





















































Posted at 2019/11/12 21:40:10 | その他 | 日記
2019年11月11日 イイね!

自動車保険の選択、慎重にしないと・・・。

自動車保険の選択、慎重にしないと・・・。頭金だけ納めた、二男のMINIクロスオーバー。

週末に関係書類と頭金を納めにお店に行く予定です。

コレで完全に本契約となるのですが、ココからが問題。

なんと云っても『自動車保険』加入が頭の痛い問題だ。

取り敢えず私が購入して二男から月々の支払い分で返してもらうのだけど、そうしたのは保険加入。

うちに有る長男・次男の軽自動車2台は車両保険は無契約。対人対物のみの自動車保険ですわ。

ネット保険で二男名義で主契約すると年間約28万円也。現状21歳だからね。共済だと40万円。

なので今回は私の名義で登録&保険主契約をする事に。そうすると保険料はだいぶ安くなった。

でもコレは正直、グレー。念のため保険会社に電話連絡して確認してもらうと、何とか契約成立。

もしもの話だけど、二男が運転中に事故が起きて保険会社と交渉中に『無効』と云われたら泣く。

そこはチャンと説明したので今回は大丈夫だと思います。そうじゃないとイザと云う時、困ります。



車5台分の自動車保険料、正直バカにならんが、未加入だと・・・だわ。



























Posted at 2019/11/11 20:37:30 | その他 | 日記
2019年11月10日 イイね!

長男が運転中のタント、エンジントラブル発生!

長男が運転中のタント、エンジントラブル発生!昨日の夕方、長男から車トラブルの連絡が入った。

鳥取に向かってる道中、タントがエンストしたらしい。

エンジンチェックランプと充電警告灯が点灯との事。

止まったのは、自宅から約100km先の国道9号線。

エンジンが掛からず、自走不能との事なので打つ手なし。仕方なく、タントを購入したお店に連絡。

午後6時前だったので気が引けたけど、背に腹は代えられません。代車とレッカー手配して頂いた。

そう云えば少し前、エンジンルームから変な音がしてて、補器ベルトを張って貰ったと云ってたな。

素人ながら原因を調べてみたらチョイと気になる報告が。どうもオルタネーターに問題有りとの事。

でもオルタネーター本体ではなく、それを取り付けるステーが問題で折れてしまうらしいですわ。

私も現車を確認していないのでいい加減な事は云えませんが、ダイハツさんのHPにお知らせが。

以前は期間限定の補償だったみたいだけど、現在では期限無制限の補償に変わってますわ。

それが原因であれば勝負早いけど、オルタ本体が不調だったら修理代がかなりかかるかも・・・。

それと引き取り出張料も掛かるから、内心ドキドキ。それにしてもダイハツ車、電気系統弱い感じ。

長男よ、二男を見習って新しい車に乗り換えるかだよ。その代り自分で次の車代、払えよ!(爆)



そう云えばこのタント、来年1月には車検だな・・・。



































Posted at 2019/11/10 13:31:42 | マイカー | 日記
2019年11月09日 イイね!

考えたら高級外車ディーラーさん訪問、初めてだった。

考えたら高級外車ディーラーさん訪問、初めてだった。二男のクロスオーバーを商談したショールームの話。

屋上が中古車の展示場で、1階が新車ショールーム。

新車と云ってもMINIではなく、BMWの新車です。

商談はBMWの車に囲まれてて、チョイと変な気分。

考えたら高級外車のショールーム自体入るの初めて。なんてったってレクサスのお店もまだ。(汗)

買うお金もないのに、こんな所に一般庶民が立ち入るお店では無いですよね。コレは私見です。(爆)

商談もクロージングを迎える頃に担当して頂いた方に聞くと、ここ数年で『敷居が下がった』らしい。

と云うのも、BMWでは当初最小モデルが3シリーズだったのが2000年に入り1シリーズ発表。

その後も2シリーズとかが出だして価格が下がり、訪れる客層がかなり変ったみたいとの事でした。

私はこまごま値切って今回買いましたが、そんなお客様も増えた感じ・・・かも知れませんな。(爆)

取り敢えず、私的には貴重な体験。ホントは私の横の745Mが欲しいけど、約1300万円するし。




こんな車、宝くじとか当たらんと買えませんわ・・・。






















Posted at 2019/11/09 12:50:13 | くるま | 日記
2019年11月08日 イイね!

『3割うまい!!』・・・判らんかった、餃子の満州さん。

『3割うまい!!』・・・判らんかった、餃子の満州さん。私の実家近くに数年前にできたお店を、先日初訪問。

そのお店は『餃子の満州さん』。関東資本のお店。

86店舗ほど現在あるようですが、関西は少なめ。

だって関西で餃子と云えば『餃子の王将さん』だし。

でも、以前から気になってたんですけど、なかなか行く機会に恵まれず・・・先日やっと念願が叶う。

一緒に行ったのは、高校時代に王将バイト歴約2年の二男と訪問。王将さんの餃子と味比べ。(爆)

無性に餃子を食べたかったので私は餃子ダブル定食と水餃子。二男は唐揚げ定食と水餃子を。

二男曰く、王将さんより皮が厚めで少しモチモチ感が強いとの事。なので水餃子にすると美味し!

私は餃子には問題ないかと思ったけど、醤油+酢+辣油のタレが自分でするのがどうかと・・・。

好みでバランスを変えられるのは良いけど、基本で調合されたタレがあった方が良いと感じました。

それでも餃子自身が美味しいので関係ありませんけどね。要は私のタレの配合が悪いだけ。(大汗)

只、店のキャッチコピー『3割うまい!!』は最後まで判らず。まぁ、美味しかったから良いけどね。



このあと訪れたMINIのディーラーの担当者さん、くさかって御免なさいね。(爆)





























Posted at 2019/11/08 20:25:27 | 食べ物・グルメ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 1920 21 22 23
24 25 2627 28 29 30

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation