• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

速水シュンジの愛車 [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2017年3月7日

【集中整備月間】ミッション組み上げ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
今週はいよいよミッション組み上げ。

先週バラしてた時に行方不明になったベアリング固定ピン、ミッションオイル受けてた廃油の中に居ました…

これ下にいるバックギアの固定ピンも兼ねてるんですね。
2
清掃してたらカラン!と何か落ちてきた…


うぉぉぉい!?
シフトフォークのチェックボールか!?
3
どうやら1,2速側のシャフトが抜けて落ちてきてしまった様子。
3,4速シャフトとの間にあるチェックピンの位置を戻し、ケースのチェックボールをバネで留めているボルトを開けて戻してあげます。

ミッションバラすのなんて初めてだから、まず構造を把握するのに弄くり回してしまって時間が…
4
タラタラしてたらまたも雨が降ってきてしまったので玄関へ…。

液体ガスケットを塗り、ミッションケースを合体させたら一応バックラッシュを測定。
今回ダイヤルゲージを初めて使ったけど、フロントデフはドレン穴から測定しないといけなくて位置決めが面倒でした…。

ベアリングホルダー調整メモ

基準値 0.13~0.18mm
ホルダー 半コマで0.04mm

左右1コマづつ締められた場合
0.04×4=0.16mm
5
トランスファー、エクステンションケースもシール類を交換しつつ合体して組み上げ完了!

さて、明日は無事搭載出来るのだろうか…?
6
[補足]
メインシャフトのベアリングを固定しているピンを無くしてしまった人への助けになるかもしれないので備忘録的に記録しておきます。

ドライブシャフト(フロントデフ側)はおそらく埋め込んであるのでそう抜けないと思いますが、メインシャフト側はリバースギアのシャフトを留めるピンも兼ねています。

ディーラーで「メインシャフトのベアリング固定してるピン」と言っても通じなかったは、「リバースギアを留めてるピン」と言うのが正解だったからでしょう。

804006240 ストレート ピン

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

GC8のクラッチ交換

難易度: ★★★

エアフロセンサー交換

難易度:

TAKUMIガソリン添加剤投入

難易度:

インパネ部品 DIY塗装

難易度: ★★

GC8のクラッチ交換

難易度: ★★★

フロント4POD、リヤ2PODキャリパーオーバーホール

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「3×6板積めるようにしていよいよ来週以降の仕込みです。どうなる事やら…。」
何シテル?   08/17 01:26
MR2にたくさん乗ってました。 今はファミリーカーに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ MR2] エアコンパネル LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 20:15:36
PLX SM-AFR(A/F計)をシリアル接続してみた!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 18:52:40
コロナ禍運動会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 01:21:00

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
遂に手に入れてしまいました…。 これによりSW20のNA/TB、Ⅰ〜Ⅴ型まで全て乗り継い ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ついに愛車は9台目に突入。 某オクで見つけて現車確認へ行った所、とあるプロドライバーの ...
ホンダ スーパーディオSR ホンダ スーパーディオSR
職場のバイク置き場が手配できたので、都心部の足に使おうかなーと思って1万で引っ張ってきま ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
購入価格25万。 ついに乗り換えてしまった四駆ターボ…恐ろしく速かった。 Versi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation