• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月25日

R3中部&MSSC交流オフ(LX3で初撮影)

昨日は愛知から5台でスーパーオートバックス浜松(以下SAH)へ行き、MSSCのオフ会に参加してきました。今回おニュー(死語)のカメラを持っていきました。

現在デジタル一眼カメラのPENTAX K100Dがメインのカメラなのですが、デジ一なのでカメラ本体が大きく、気軽に持って行けません。ファミレスなど食事処にカメラバックを持っていき、店内ででかいカメラを構えて撮影するのはちょっと気が引けます。そこで、レンズが明るく、望遠側よりも広角側が必要、気軽に持ち運びできるコンデジが欲しいと友達に相談したら、Panasonic LUMIX DMC-LX3を勧められました。

LUMIX DMC-LX3
http://panasonic.jp/dc/lx3/

デジ一と比べるとホールド性が悪いし、光学ズームはもっさり作動するし、各ボタンは小さく、また貧相でおもちゃみたい。でも、メニュー画面を見ると細かい設定がいくつかあり、このカメラは中級者向けだなと思いました。とりあえず、Auto-ISOの上限を800に設定して、プログラムAEでうちのねここを撮影してみました。

うちの猫
1/500秒 F4 ±0EV ISO80 プログラムAE WB:オート 82mm

うちの猫
1/100秒 F2.2 ±0EV ISO80 プログラムAE WB:オート 24mm

AFの速度が速くて迷いがありません。思った以上に綺麗に撮影できました!柔らかな感じが出て好みです。F2なので、デジ一なら焦点以外は大幅にボケますが、コンデジだと効果が薄いです。でも、そのおかげでデジ一だとあまり絞りを開放してしまうとボケが出るので、ある程度絞らないといけないのですが、コンデジだとほとんど気にする事も無く絞りを開放して撮影できるのが良いです。

今回全てプログラムAEで撮影して、撮影した写真はモザイク、リサイズ、トリミング以外はあえてレタッチせずに、LX3の素に近い写真でアップしました。


SAHに到着してパチリ。サンシル4台並びました。
サンシル4台''

MSSCのメンバーの方はは、カーオーディオを組んでいる人が何名か見れるので、早速車内で視聴させて頂きました。そこは別空間で言葉では言い表せないぐらい素晴らしく良い音でした。BGMはクリア、ボーカルの声は臨場感が凄くて大迫力、楽器は左右のスピーカーから聞こえるのに、ボーカルの声は中央の前から聞こえる(そこにはスピーカーが無いのに)。音の空間を自在に操っているような感じでした。こんな感覚は初めて。

ただ、ここまでやるのにはかなりの費用がかかるそうで、純正BOSE殺しのキット+工賃でオーリンズDFV、入門システム組んだらリビルトエンジン、高級システムを組んだらエンジンオーバーホールどころか結構程度のいい中古の8が買えるそうです(汗 オーディオの世界はチューニングの世界以上に上限が無くて、もっと良い音にしたいと思えばいくらでもお金がかけられるそうで恐ろしい世界です(汗 帰りに自分の車のオーディオをONにしたら、いつも以上にチープに感じて泣けましたorz

しばしSAHで雑談した後、晩御飯を食べに行きました。浜松では有名な関西風蒲焼きの「加利奈」というFujiさんお勧めのお店です。

看板 鰻

今回はうな重の特を頼みました。

鰻

鰻

鰻


今まで食べた事がある鰻で一番美味しかったです!これが本来の鰻なら、うちで食べるスーパーの安物の鰻は鰻とは言えないな(汗 ご馳走様でした!

その後、またSAHに戻り雑談。夜間で照明が明るくない屋外の撮影という厳しい条件の中でも、あまり手ブレせずに撮影する事が出来ました。

夜のSAH

夜のSAH

しかし、家に帰って画像をPC上で確認したら、ISO400を超えている画像は途端にノイズが目立ちます。でも、それ以上にパナソニックのコンデジ特有のノイズリダクション処理が強すぎて画質が悪く、閉口しました。これは、ISO400までしか使えないな・・・。でも、みんカラ用にリサイズするとあまり目立たなくなるから不思議。ブログアップ用のサイズならそれほど問題ではないのか・・・。

ノイズ
1/8秒 F2.1 +2/3EV ISO800 プログラムAE WB:オート 37mm
↓等倍
http://zanacz.hp.infoseek.co.jp/file/rx-8/20100124_mssc.jpg


他にもいろいろ感じた事がありましたが、長くなってしまうので今回はここまでとさせてください。カメラの方ですが、LX3は思った以上に使えそうです。これからデジ一のK100Dの出番はぐっと減りそうな予感。カメラケースと保護シートを買わねば。カメラケースは、SAHに行く前にカメラのキタムラに寄ったのですが、コンデジ用はどれも小さくてLX3が入るケースがほとんどなかった・・・。そして、MSSCの皆さん、今回はお世話になりどうもありがとうございました!また遊びに行きますね!

今回のフォトギャラリー(コメントにて各写真の撮影条件を記載してます)
・'10.1.24 R3中部&MSSC交流オフ その1
・'10.1.24 R3中部&MSSC交流オフ その2
ブログ一覧 | MSSC | 日記
Posted at 2010/01/25 04:21:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

T10到着
V-テッ君♂さん

この記事へのコメント

2010年1月25日 4:48
お疲れさまでした。
純正オーディオはBOSEっていってもやっぱり
コストがかなり厳しくて妥協している部分が
多いんでしょうね。

MSSCのオーディオ組のは、例えれば
「エンジンの中身を完全バランス取りした
パーツでオーバーホールして、ターボと
スーチャーを付けてさらにブーストアップして、
ECUをキッチリ現車合わせした」
みたいなもんなんじゃないでしょうか(笑)
コメントへの返答
2010年1月27日 0:06
お疲れ様でした。今回はどうもありがとうございました!

BOSEと言ってもMC前の8ならSTD-4ATのグレード以外は標準で付いてくる装備ですので、あまりお金がかかっていないだろうから性能も値段相当で、純正の4スピーカーよりはましなレベルではないかと思います。

8は一応スポーツカーですし、吸排気音にはこだわる人は多くても、カーオーディオにこだわる人は稀ですし、仮にオプション扱いで質も値段も高いカーオーディオの設定があったとしても、それを選ぶ人はかなり少ないと思います。

MSSCのオーディオ組のチューニングレベルは、エンジンフルチューンってことですね(^^; カーオーディオの世界の「チューニング」という言葉は、「調律」という意味がぴったりだと思います。パーツだけ取り付けても、「調律師」という意味でのチューナーがいなければ成り立たない世界ですし。
2010年1月25日 13:35
お疲れ様です~。

うなぎどうでしたか~?

オーディオも刺激的だったと思いますが、がんばって自分の道を貫きましょう(^^;
コメントへの返答
2010年1月27日 0:06
お疲れ様でした。うなぎ凄くおいしくて大満足です!ただ、今回ご飯を大盛りにしなかったことは後悔しています(^^;

カーオーディオの世界は、ちょっとでも手を出してしまうと泥沼にハマりそうなのでやめておきます(汗

とりあえず、ポジション球は交換したいと思ってます。純正のは便所の豆電球みたいな色をしていてダサいので。いろいろ物色中です。LOWビームの社外HIDも欲しいけどお金が・・・。
2010年1月25日 14:20
お疲れ様です

愛知から皆で遊びに来てくれて超嬉しかったです(*^_^*)/

そうそうネコちゃんかわいいです猫
コメントへの返答
2010年1月27日 0:06
お疲れ様でした。こちらこそお邪魔しました!足を運ぶたびにどなたが大物パーツを買っているような(^^; MSSC組の進化が楽しみです。また遊びに行きますね。

うちの自慢の白猫ちゃんで~す。私のデジカメは、ほとんど猫と車しか撮影してなかったり(^^;
2010年1月25日 21:08
お疲れ様です
相変わらずの自由気ままの放置プレーな感じに
なってしまい申し訳無いです
これがMSSCの良い所でもあるんですが・・・・
またまた交流会を楽しみたいですね
コメントへの返答
2010年1月27日 0:07
お疲れ様でした。R3中部定期ミもご自由にどうぞ~みたいなノリなので気にならなかったですよ~。他の愛知の参加者の方は、MSSC組の弄りっぷりに皆さん驚いていました。

カーオーディオは、R3中部定期ミでは誰もあそこまで本格的に弄っている人が皆無なので(せいせい自作のデッドニング程度)、貴重な体験をさせて頂きありがとうございました。こちらからはピンクの8以外はあまりお見せできる物はありませんでしたけど(^^;
2010年1月25日 23:22
昨日はお疲れ様でした。
結局いつものようにSAHに集まるMSSCの状態になってしまったのはせっかく来てくれたのになんか悪い気がしてます。
今日あった方々も2度目に合うときゃお知り合いということでまたR-3の定期ミにもみんなで予定合わせていってみたいと思ってます。のでコレに懲りず又よろしくお願いします。
コメントへの返答
2010年1月27日 0:07
お疲れ様でした。エロピンクの8がSAHの周りの美観を損ねませんでしたかね?(笑) また参加したいという声が上がりましたので、今後もお邪魔したいと思っております。

寒いうちはR3中部定期ミは集まりが悪いですので、暖かくなった春先にでもまた致してくださいね。

プロフィール

「久しぶりにこちらに投稿。KeePer LABOでWダイヤモンドキーパーのコーティングメンテナンスに出してきました。今回はBメンテナンスとフロントガラス撥水コーティングをお願いしました。愛車が綺麗になって大満足。いつも綺麗にしてくれてありがとうございます。」
何シテル?   07/14 14:11
中部地区でRX-8に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RX-8最速ランキング 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:08:13
 
目指せ、故障診断コード(DTC)マスター? 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:03:37
佐藤商会 ブログ 
カテゴリ:ショップ
2013/12/10 16:03:25
 

愛車一覧

マツダ RX-8 RGPX-03R (マツダ RX-8)
後10年RX-8に乗り続ける為の選択
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2001年式のスズキ レッツIIからJK12のリード125へ乗り換えました。よろしくお願 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
A Sports Car Like No Other.(比類なきスポーツカー)
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】 ・LA-SE3P STD-5MT チタニウムグレーメタリックⅡ

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation