• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月21日

スパ西浦にて牽引フックの必要性を考える

2月6日(土)はFujiさんと舞姫800さんがスパ西浦を走られるという事で見学に行きました。ただ、この日は昨晩から雪が降っていて、朝は雪が少し積もってました。

14時枠に走行するということで、お昼ご飯を食べにいつものお店に。今回は結構混んでいて、注文してから運ばれてくるまで時間がかかりました。天丼と迷ったのですが、今回私が注文したのは「ミックスフライ定食」。

ミックスフライ定食

ミックスフライ定食のメイン

大変おいしゅうございました。

スパ西浦に戻ると、13時の二輪の走行台数が0という事で、急遽四輪枠になり、ポルシェが1台走ってました。スパ西浦のカメラ撮影担当のスタッフ(?)の方がごっついカメラを持って撮影していて何事かと思ったのですが、このポルシェ、チューニングショップ Adenau(アデナゥ)という有名なショップのデモカーみたいです。
http://www.adenau.co.jp/



朝は雪がちょっと積もるぐらいのコンディションだったのにも関わらず、14時の四輪の枠には20台近い車がエントリーしてました。皆さん、スパ西浦が場内整備で2週間弱クローズされる前にどうしても走りたいという方ばかりのようです。私でしたら、朝起きて外の様子を見た時点でスパ西浦に行くのをやめちゃいます(^^;

14時の四輪の枠には、ハコスカGT-R・S30Zなど旧車の他、痛車Vitz、ドリ車風のピンクの車、ポルシェ ケイマンなどバラエティーに富んだラインアップでした。また、オートランド作手で走行会を予定していたのに、雪でコースがクローズになってしまったアルテッツァ軍団もエントリーしていました。

S30Z

痛車Vitz

アルテッツァ軍団

14時枠の走行が始まってまもなく180SXがストレートエンドでタイヤから白煙を出してコースアウトで赤旗。ブレーキトラブルのようです。車両回収に時間がかかり、走行再開になるまで20分ほどかかりました。スパ西浦はコースアウトして自走で脱出できずに赤旗になる場合、自走できてもグラベルの砂がコース上に巻かれないように積車に乗せてコース外に出る手順となっております。しかし、この180SX、牽引フックの不備が原因でなかなか積車に乗せることができずにスタッフの方が苦戦して時間がかかってしまったようです。これにより、走行時間は大幅に削られ、実質45分の走行が半分以下の20分ほどに短縮されてしまいました。180SXの方はフロントエアロが大破したものの、インタークーラーなどは無事で何とか自走で家まで帰宅できそうとの事でした。

赤旗中断待機中

走行終了後、スパ西浦から三河湾を見ると、気温が低くて空気が澄んでいたので対岸までしっかり見えました。

三河湾

サーキット走行において牽引フックの装着は「マナー」以上の「義務」だと私は考えます。私自身何度か牽引フックにはお世話になっているので、牽引フックの必要性は理解しているつもりです。せっかく楽しみにしていたサーキット走行会やイベントで、今回みたいに牽引フックの不備で車両回収の時間がかかって実質の走行時間が短くなってしまうのは誰だって嫌ですよね?いくらドラテクに自信がある人でも、前の車両が突然スピンして追突しないように緊急回避のため、コースの外に逃げなければならないなどというケースもあります。

よく牽引フックはトランクの中にあるので、いざという時はトランクから出して使えばいいという人がいますが、リアからタイヤバリアに突っ込んだらトランクやリアハッチが変形して開きませんよ?その場合はどうするつもりですか?私は、マツスピアクセラがTC2000の最終コーナーで突っ込んで、リアハッチが開かないというのを目の当たりにした事があります。結局その車両はボンネットを開けて、タワーバーに引っ掛けて脱出させてました。そのタワーバーは曲がってもう二度と使えないでしょうが、牽引フックをつけていなかった故の処置なので文句は言えません。

8の場合は標準で前後とも牽引フックが付きますが、他の車両だとZ33みたいに前はナンバープレートを外せば牽引フックが付くけど、リアはショップで溶接してもらわないと牽引フックが付かないという車両も多いです。なので、牽引フックの装着は前面必須、前後推奨という形がベターかと。8でも社外エアロによっては牽引フックが付きませんが、そういうエアロでサーキット走行するなら、牽引フックを付ける事が出来るようにショップなどで加工してもらうべきと私は考えます。

スパ西浦もコースアウト車両は自走できても積車でコース外に運ぶというスタンスを貫き通すのであれば、牽引フックの装着を義務化すべきではと思います。
ブログ一覧 | スパ西浦モーターパーク | 日記
Posted at 2010/02/21 20:41:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

この記事へのコメント

2010年2月22日 21:31
なるほど…。
危機管理意識の問題ですね。
最低限、自分のケツは自分で拭かなきゃ。
コメントへの返答
2010年2月23日 13:18
同じ走行枠をみんなで共有しているのですから、少しでも迷惑がかからないようにすべきだと思います。

あと、鈴鹿サーキットなど大きなサーキットでコースアウトしてコースに復帰できない場合に、いつまで経っても車から離れようとしないドライバーにも渇です。黄旗で済むケースなのに、そいつの行動のせいで赤旗が出て走行中断は非常に迷惑です。以前、鈴鹿でプロのドライバーの方に同乗走行してもらっている最中(アウトラップ中)に上記の行動をしたバカがいて(1コーナーで飛び出して車の回りをウロウロしてた)、赤旗中断でせっかく抽選で当たった同乗走行がおじゃんになってしまった時はキレそうになりましたよ。
2010年2月22日 22:48
純正+SCHROTH のTOWING STRAP皆に着けて貰いたいです。。。

プレスやや一回でも牽引経験や事故の経験がある車は要注意です。。
コメントへの返答
2010年2月23日 13:19
サーキット用牽引フック ストラップの存在、初めて知りました。これなら突起物ではないので、つけっぱなしで公道での使用も問題なさそうですね。でも、これはどうやって車に取り付けるのでしょうか?純正のネジ式の牽引フックの穴は使えなさそうですけど。

プロフィール

「久しぶりにこちらに投稿。KeePer LABOでWダイヤモンドキーパーのコーティングメンテナンスに出してきました。今回はBメンテナンスとフロントガラス撥水コーティングをお願いしました。愛車が綺麗になって大満足。いつも綺麗にしてくれてありがとうございます。」
何シテル?   07/14 14:11
中部地区でRX-8に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RX-8最速ランキング 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:08:13
 
目指せ、故障診断コード(DTC)マスター? 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:03:37
佐藤商会 ブログ 
カテゴリ:ショップ
2013/12/10 16:03:25
 

愛車一覧

マツダ RX-8 RGPX-03R (マツダ RX-8)
後10年RX-8に乗り続ける為の選択
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2001年式のスズキ レッツIIからJK12のリード125へ乗り換えました。よろしくお願 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
A Sports Car Like No Other.(比類なきスポーツカー)
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】 ・LA-SE3P STD-5MT チタニウムグレーメタリックⅡ

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation