• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月05日

【車載】RX-8チャレンジ in 岡山国際サーキット

【車載】RX-8チャレンジ in 岡山国際サーキット RX-8チャレンジの車載動画を2つアップしました。今回購入したカメラは、SONY HDR-CX370V(HD対応)です。調べてみたら今一番売れ筋のビデオカメラだそうです。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX370V/

内蔵メモリ64GB。結構値段が高かったですが、広角29.8mm(35mm換算)が決め手となりました。ワイコンを使わずにここまで広角なパーソナルのビデオカメラは他にありません。一般的なビデオカメラはワイ端40mmのレンズが多いのですが、それだと一部分しか映らないため、シフト操作する手などが映らない事が多いです。車載カメラでより多くの情報を拾う上で、広角レンズは非常に重要です。

明るさとフォーカスのマニュアル設定が出来るのも重要です。明るさがマニュアルにできないと、車内に明るさが合ってしまって露出オーバーで路面が白飛びして見えなくなり、フォーカスをマニュアルに出来ないと走行中振動などで何度もフォーカスを調整してしまい、ところどころボケてしまいます。

HDR-CX370VはAVCHD形式のファイルで保存されるのですが、この形式の動画ファイルの編集にてこずりました。手持ちのAdobe Premiere Elements 3.0やAviUtlではこの形式のファイルを直接読めないし、他の動画編集ソフトを使ってやっと出力できたと思ったらアスペクト比がおかしな動画になってしまった事が多々ありました。2日かがりで何とか正しいアスペクト比でYoutubeにアップできたので公開します。

今回動画編集ソフトを何種類か使ったのですが、どれも一長一短ですね。テンプレートが少なかったり、AVCHDに対応してなかったり、操作がわかりづらかったり、出力できるファイル形式が自由に選べなかったり、出力サイズを自由に決めれなかったりいろいろ。結局複数のアプリを組み合わせて作成しました。今回もTMPGEncとAviUtl、可逆圧縮コーデックにはお世話になりました。


前置きが長くなりましたが、それでは車載カメラの動画をどうぞ。YoutubeにHD画質(720p)でアップロードできたので、リンク先をクリックした後に720pを選択し、その右側の矢印のボタンを押して拡大して見てね。

RX-8チャレンジ Bグループ 2本目
http://www.youtube.com/watch?v=Z_HCjt_FlDw

RX-8チャレンジ Bグループ 3本目 自己ベスト 1'58.953
http://www.youtube.com/watch?v=cr3eKDmvBMo

画質や画角についてはまずまずと言ったところでしょうか。元がインターレースなので、それを二重化して解除するとシャープさがどうしても薄れてしまいボケてしまいます。

ピットロードに並ぶ順番は、前のヒートのタイム順でしたので、2本目は私が先頭でした。本目は後方車載も合わせてデジカメで撮影したのですが、他の車との絡みが全くなかったので、メインの車載カメラの動画にPinPしてみました。デジカメの方も広角レンズなので視界が広いです。カメラの方もGPSロガーのログのシンクロがなかなか上手くいかなくて苦労しました。あと、カメラのマウント位置を2本目と3本目では変えて見ましたが、どちらが見やすいですかね?

運転の方は見直してみると酷いですね・・・。各コーナーのアプローチが遅い、どのコーナーもことごとくクリップにつけていない、ストレートエンドのブレーキング→H&Tで挙動乱れまくりなど課題がたくさんです。

2年ぶりに岡山国際サーキットを走りましたが、楽しいコースですね。地元のミニサーキットでドラテクを見直して、また走りに行きたいです。

なお、表彰式の動画は参加した人限定であちらに公開しています。
ブログ一覧 | 【車載】 岡山国際サーキット | 日記
Posted at 2010/05/05 00:05:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スバル フォレスター【型式:SL】 ...
AXIS PARTSさん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

福岡タワー展望室の中
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2010年5月5日 2:45
こんばんは。
先日はスパ西でお世話になりました。
岡山国際でのベスト更新おめでとうございます(^^ゞ
岡山国際楽しそうですね~。一度走ってみたいサーキットです。
広角いいですね。HDR-CX370Vは欲しいモノの一つなんです。
カメラの場所は2本目の方がステア操作が分かるのでいい感じですね。
コメントへの返答
2010年5月6日 15:14
こんにちは。愛知のサーキット遠征お疲れ様でした。

どうもありがとうございます。2分切りが今回の目標でしたので嬉しいです。この調子でTC2000の方もシングル入りしたいです。

岡国も楽しいサーキットなのですが、縁石を踏んだり跨いだりするので、アライメントがずれやすいです。

ビデオカメラ、広角欲しいならHDR-CX370Vで決まりですね。値段が高いのが難点ですが、他のカメラを買ってワイコンを後から購入して装着することを考えれば、それほど割高じゃないかなと思います。「HDR-CX370V」は間違いなく名機なので、買って損は無いと思います。他のメーカーのカメラにありがちな、マニュアルフォーカスで∞にしていても、振動を拾ってフォーカスを合わせ直すということも今のところありません。アップした動画は、ワイ端の29.8mm(16:9)で撮影しています。

また、AVCHD動画の編集ソフトならびにそれに耐えられるマシンパワーを持ったパソコンが必要です。最低でもCore2DuoのCPUじゃないと重くて編集ならびにエンコードがしんどいです。HDDの容量もたくさん使うので、テラクラスのHDDも必要です。

カメラのマウント位置、2本目の方がいいのですね。了解しました。本当はもうちょっと斜めから運転席を狙いたいのですが、後部座席後のダッシュボードにマウント固定だとこれが限界です。3本目の方だと、シートでほとんどステアリング操作が見えないですね。
2010年8月27日 22:22
お友達承諾ありがとうございます!

今まで何だか恥ずかしくてコメント出来なかったので、遅コメなんですが、ライーザさんの車載動画のクオリティの高さに本当にビックリしました。
遠からぬ将来私もこういう動画を撮ってみたいです。HD画質での北の大地ドライブを(笑)

聞いたことあるBGMだと思ったらインギ様だったのにもビックリしました…。私の持っていない音源なんですけど、どのCDに入っているのでしょうか?
コメントへの返答
2010年8月27日 22:54
コメントありがとうございます。

画質はカメラのおかげですよ。ちょっと高かったけど満足しています。

GPSデータロガーのシグナルと動画をシンクロさせるのがちょっと面倒なのが難点ですが、車載カメラの情報量がかなり増えるので、頑張ってシンクロさせてます。後は、エンジンの回転数を動画上に表示できればほぼ理想なのですが・・・。

車載カメラを積んで走ると、走り終わった後の楽しみが増えますし、上手い人からアドバイスを頂けるチャンスが生まれるので、自分の走りを見直して今後に活かすことができるのでとてもお勧めです。

>BGM
「THUNDER CONCERTO」のトラック4です。私は他の動画でこの曲を聴き、カッコいい曲だなと思い今回使わせて頂きました。
http://www.jv44.info/cddb/track.php?cd_id=722

プロフィール

「久しぶりにこちらに投稿。KeePer LABOでWダイヤモンドキーパーのコーティングメンテナンスに出してきました。今回はBメンテナンスとフロントガラス撥水コーティングをお願いしました。愛車が綺麗になって大満足。いつも綺麗にしてくれてありがとうございます。」
何シテル?   07/14 14:11
中部地区でRX-8に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RX-8最速ランキング 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:08:13
 
目指せ、故障診断コード(DTC)マスター? 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:03:37
佐藤商会 ブログ 
カテゴリ:ショップ
2013/12/10 16:03:25
 

愛車一覧

マツダ RX-8 RGPX-03R (マツダ RX-8)
後10年RX-8に乗り続ける為の選択
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2001年式のスズキ レッツIIからJK12のリード125へ乗り換えました。よろしくお願 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
A Sports Car Like No Other.(比類なきスポーツカー)
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】 ・LA-SE3P STD-5MT チタニウムグレーメタリックⅡ

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation