• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月01日

お勧めのラップタイム計測器(ラップタイマー)

お勧めのラップタイム計測器(ラップタイマー) 今回はGPSロガーのことについての日記を書こうと思いましたが、流れが変わったので変更。最近自分の周りで使っている人が急に増えて、その原因は私かもしれないというあのパーツについて書きたいと思います。そのパーツとは、HKS サーキットアタックカウンター。マグネットバー対応のラップタイム計測器(ラップタイマー)です。鈴鹿サーキットのチャレンジクラブなどの計測器のレンタルサービスがない走行や、岡山国際サーキットなど電光掲示板ないサーキットで走行中にラップタイムを確認する際に活躍します。

最近はZiiX ラップタイマー(13,800円)やez-lap(20,000円)など格安のラップタイマーや、スマホを使ったGPSラップタイマーのアプリがありますが、私はHKS サーキットアタックカウンターをお勧めします。

B○MBで買えば22,000円前後で購入できますし、レーシンググローブを着けたままでも押しやすいボタン、動作中はタイムウォッチみたいに数字が動いていてわかりやすく(LAP-SHOTは計測地点で数字が切り替わるだけ→訂正:リアルタイムモードがあるそうです)、スタイリッシュなデザイン(私の主観)、そして最速ラップタイムと現在のタイムを同時表示できるラップタイマーはこれだけ。感度も文句なしで、計測できなかった事は一度もありません。

写真のようにバックライト対応で、エビスサーキットでのナイター走行でもバッチリと書こうと思いましたが、エビスサーキットは西コースも東コースもマグネットバーが埋め込まれていないみたいなので、マグネットバー対応のサーキットアタックカウンターは利用できません・・・。電磁石タイプ及び永久磁石タイプの磁気バー(マグネットバー)埋設済みのサーキット一覧はこちらのページなどを参照。
http://www.cleverlight.co.jp/laptimer/circuit.htm

サーキットアタックカウンターは内蔵電源はありませんが、車から取り外して自宅でタイムを確認する際には、家のコンセントでカー用品が使えるAC/DCアダプターを使えは問題なし。
https://minkara.carview.co.jp/userid/507493/car/488014/3568962/parts.aspx

最近スマホを使ったGPSラップタイマーをマグネットバー対応のラップタイム計測器の代わりに利用している方も見えますが、これについては、もうちょっとデータを集めてから書きたいと思います。


以前書いたラップタイム計測器比較のブログと、HKS サーキットアタックカウンターのパーツレビュー並びに車速信号をサーキットアタックカウンターに入力についての作業手帳はこちら。

■(ブログ) ラップタイム計測器(ラップタイマー)比較
https://minkara.carview.co.jp/userid/507493/blog/16930573/

■(パーツレビュー) HKS サーキットアタックカウンター
https://minkara.carview.co.jp/userid/507493/car/488014/2760279/parts.aspx

■(作業手帳) 車速信号をサーキットアタックカウンターに入力
https://minkara.carview.co.jp/userid/507493/car/488014/1050832/note.aspx
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2011/11/01 02:15:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【感想】意外に良かったかも…😆
もへ爺さん

工具類売却
giantc2さん

100万円で買える優良車 アウディ ...
ひで777 B5さん

水戸まで(*^^*)
chishiruさん

超国宝
ボーエンさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2011年11月1日 2:31
LAP SHOTもリアルタイムモード(数字が動くやつ)はありますよ〜
タイム表示時間を設定できます。
ボデーは安っぽいですw
コメントへの返答
2011年11月1日 2:39
そうなんですか。他の人の車載で計測ポイントで数値が変わっている動画を見たので、そのモードしかないと思ってました。

教えて頂きありがとうございます。
2011年11月1日 3:07
「かもしれない」?
何言ってるんですか?


200%ライーザさん(とそのレビュー)の影響です(笑)
スパブラさんのと見比べて、バックライトの有無で昼間でも随分見やすさが違うんだなぁと思いました。
コメントへの返答
2011年11月2日 15:35
「犯人はヤス」、じゃなくてやっぱり私でしたか(笑) 機能や精度・使い勝手を考えるとこれがベストです。

バックライトの有無でそこまで差が出ますか。ラップショットとP-LAPもバックライトが無いので、バックライト有のラップタイマーとなると、サーキットアタックカウンターかZiiX ラップタイマー(12V駆動)しかないですね。
2011年11月1日 5:39
↑やってきましたw


EZ-LAPの良い点は文字が大きくて見やすく、磁気センサーの取付部分がネジ留め出来るようになっているのと、赤外線計測が出来るくらいですか。

それ以上に不満なのがw
バックライトがないので夕方からは見ずらく、夜は全く見えません。
しかも、ベストタイム表示させたら点滅するので、写真が取りづらいw


安さにつられず素直にカッコイイHKSにすれば良かったと後悔してます…
(通販ならほぼ一緒の価格ですし)
コメントへの返答
2011年11月2日 15:35
ez-lapのインプレありがとうございます。ZiiX ラップタイマーに似てますね。サーキット走行中だとラップタイマーを注視している時間が無いので、視認性が悪いと厳しいですね。

トランスポンダー以外で赤外線を使ってラップタイム計測は四輪だと全然聞かないですし、ez-lapを積極的に選ぶ理由がちょっと見当たらないかなと思いました。
2011年11月1日 8:09
私もライーザさんの参考にしてHKS買いました!!
HKSも旧タイプと新タイプあるんですね。
バックライトの色が最近のは、白くかっこよくなりましたね♪
車のライトでいうならば、普通の黄色いライトとHIDの差ですね。私のは新タイプのです(^^)/
コメントへの返答
2011年11月2日 15:36
北海道の8組は私のインプレを見て購入された方が多いみたいで(^^;

バックライトの色が違うのは初耳です。私のは2006年の12月に購入したものなので、今の新型はバックライトがもっと白いのですね。
2011年11月1日 14:49
流れが…変わったのですか!?(汁

オクにでてたのがHKSで、みんカラで検索したらライーザ先輩にHIT。
迷わず落札。安心のライーザクオリテーですw
コメントへの返答
2011年11月2日 15:37
ロガーの日記を途中まで書いていたのですが、デンドロさんがサーキットアタックカウンターの日記をアップされたので、そちらの話題の日記に切り替えました。

最近ググると私のブログにヒットする事が何度かあるので、迂闊な事は書けないなと思いました(汗
2011年11月1日 20:57
Ziixもなかなかいいですよ~
内蔵電池だし、ACアダプターつければバックライトもつきます
なんといっても2200円あれば6点シートベルトもついて来ます!
最高速度表示ができないのが唯一の欠点ですが(^^;)
コメントへの返答
2011年11月2日 15:36
ZiiX ラップタイマーはコストパフォーマンスが高いですね。

最高速度表示はGPSロガーの方でフォローできるので、ラップタイマーを選ぶ上では優先度はあまり高くないかなと。最高速度表示よりもベストタイムとカレントラップの同時表示が私的には魅力を感じます。

プロフィール

「久しぶりにこちらに投稿。KeePer LABOでWダイヤモンドキーパーのコーティングメンテナンスに出してきました。今回はBメンテナンスとフロントガラス撥水コーティングをお願いしました。愛車が綺麗になって大満足。いつも綺麗にしてくれてありがとうございます。」
何シテル?   07/14 14:11
中部地区でRX-8に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

RX-8最速ランキング 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:08:13
 
目指せ、故障診断コード(DTC)マスター? 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:03:37
佐藤商会 ブログ 
カテゴリ:ショップ
2013/12/10 16:03:25
 

愛車一覧

マツダ RX-8 RGPX-03R (マツダ RX-8)
後10年RX-8に乗り続ける為の選択
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2001年式のスズキ レッツIIからJK12のリード125へ乗り換えました。よろしくお願 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
A Sports Car Like No Other.(比類なきスポーツカー)
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】 ・LA-SE3P STD-5MT チタニウムグレーメタリックⅡ

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation