• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月15日

MFCTの耐久レース版(マツ耐)の開催決まる

MFCTの耐久レース版(マツ耐)の開催決まる 現在マツダファン・サーキットトライアルを開催しているブレインズモータースポーツクラブがMFCTの耐久レース版とも言えるマツダファン・エンデュランス(通称:マツ耐)を今年度開催する事が決まりました。開催日及び会場は、

・7月8日(日):エビス東
・12月9日(日):岡山国際サーキット


レース時間は150分で周回数を競う競技となっています。ドライバーは4名まで登録OK。参加費は49,350円。途中の給油は禁止と言う事なので、8の場合は燃料タンクの容量が前期型よりも5L多い後期型の方が有利かな。

耐久レースの事は全然知識がないのですが、だいたい1周何秒で走ればいいのでしょうか?岡国は1周約3.7km。1周2分20秒で走るとなると150分で約66周。走行距離は約242km。前期型の燃料タンクは60Lだけど、5Lマージンを残して計算すると約4.4km/L以上の燃費が必要となる。2分20秒で4.4km/L以上ならクリアできそう?ドライバーの乗り換えもあるので、実際は1周2分15秒前後ぐらい?

タイムアタックと違って車のチューニングの内容も大きく変わってきますよね。太くてハイグリップなタイヤを履くのは重量増で逆にデメリットになってしまうと思うし、そうなるとコンフォートタイヤでタイヤ幅225ぐらいでインチダウンの方向なのかな?軽量化のため助手席もフルバケ、ドライバーもできるだけ軽量な人。チューニングの方向性で一緒なのは軽量化ぐらい?150分ほぼずっと走り続けるので、デフがずっと高温にさらされて負担がかかりデフブローしそうで、デフクーラー必要?

作戦が非常に重要になってくると思いますが、タイムアタックと違ってチーム戦になるからそれも面白そう。マツ耐、盛り上がるといいですね。
関連情報URL : http://endurance.nr-a.com/
ブログ一覧 | 走行会情報 | 日記
Posted at 2012/02/15 13:39:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

タクミモーターOIL添加剤が当選し ...
「かい」さん

消防士さん
avot-kunさん

疲れちゃいました〜
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2012年2月15日 14:42
7月に8で耐久レースとかイヤすぎる(笑)
ライーザさんも書いてるけどデフが一番心配ですね。
給油が禁止だから、3台満タンで走りきれるなら3台で、無理なら4台でってことになりそうですね。
3台だと1台50分だから、そこそこペースを落とさないと厳しいかな。
それでも勝ちを狙うチームは1周2分以内で走ってきそうな気がしますが…
コメントへの返答
2012年2月15日 17:14
夏場のタイムアタックでもキツイのに、耐久レースとなると地獄ですね(汗

8で耐久レースをした後デフオイルを交換したら真っ黒でデフブローしていたという話を聞いたことがあります。

エントリーは1台で同じ車を使ってドライバーは途中交代可能というルールだと思いますよ。なので、ドライバー交代の時以外は同じ車で基本走りっぱなし。

1台でずっと2分切るようなタイムで150分走りっぱなしだと燃費5km/L以上は出さないといけない計算になるので無理じゃないかな。
2012年2月15日 17:26
エビスは、冷却厳しいかも!!

岡国は12月だと、冷却は気にしなくてもOKかな??
150分目いっぱい走ると、オイルも心配ですね。

コメントへの返答
2012年2月15日 18:10
7月のエビスでは、RE組は間違いなくキツいでしょうね。なるべく車に負担をかけず完走狙いで走らないと途中でオーバーヒートしそうです。

耐久レースはトラブルなく完走する事自体難関ですね。
2012年2月15日 19:53
よし、チームMKWで出場するべ!!w

車は基本的にタイムアタック仕様と同様でヨイ幡豆
タイヤも新品Sタイヤで持つっしょ
↑ペース落すにしてもハイグリップの方がラク

あえて言うなら冷却系くらいじゃまいか?
↑1LAPアタックなら持っても…連続だとね

で、最終的には戦略と燃費マネージメントだね
↑レースの予選と決勝の違い
コメントへの返答
2012年2月15日 20:12
じゃあエントリー車両は悪8で!言いたいけど、M8君の影武者号でエントリーしませうw チームMKWで4人までOKとの事なので、どりちん、デンドロさん、M8君、私の4人で。

>ペース落すにしてもハイグリップの方がラク
なるほど、そういう考えがあるんだ。B-Sports主催だからおそらくSタイヤは禁止だからV700投入?でも、V700だとレース後の車検でNGになりそう(汗

>最終的には戦略と燃費マネージメントだね
これは経験が物を言いそうだね。
2012年2月15日 21:51
8で耐久は厳しいでしょうネェ
燃費を稼ぐサクとしては、4.1ファイナルとか
5000回転縛りくらいで走れば、結構持つんではないかと

それでどのくらいのタイムが出るのかわからんけど…

で、岡山を1周2分で走るのに一番のネックになるのは
影武者号が、いまだ2分で走れてないことではないかと思われます!

勝ち負けねらうには、やっぱりロードスターかな?

    ・。・;
コメントへの返答
2012年2月15日 22:02
FCのファイナルも8に使えるから3.9もあるよー。でも、耐久レース用にファイナルをハイギヤード化にするのも何だかねえ・・・。タイヤの外径をちょっと大きくするのはありかもしれないけど。

>影武者号が、いまだ2分で走れてない
マシンの戦闘力は十分あるので、あとは他のドライバーが(ry

MFCTみたく車種&クラスで競う事になるけど、メディア耐久に参加したことがあるロードスターチームが一番強そうです。
2012年2月15日 23:50
#はじめまして

マシダ版ECO耐ですね♪

郵送のアンケートには、ずーっと一貫して、「そろそろ決勝レースやりましょう!耐久やりましょう!!」って言ってきました。

デミオも侮れませぬぞwww
コメントへの返答
2012年2月16日 0:01
初めまして、コメントありがとうございます。前から要望を出されていたのですね。

RE勢は燃費や冷却を考えるとかなり厳しいものがあるので、デミオやロードスターがマツ耐で熱いクラスになるのではないかなと思います。
2012年2月16日 0:26
タイム狙いで走ると8の燃費は2.5km/Lくらいですかね。
4.4km/Lだとかなり落とさないといけないかな。タイムを落とさずに燃費を稼ぐ方法ってどうなんでしょう?
・エンジンの熱効率が良い中回転・中負荷で走る。
・最終的にエネルギーはブレーキの熱で捨てられるので、なるべくハードブレーキしない。
・直線の後半は惰性で走るとかでエンジンやデフを冷却
・もちろんラップタイムはなるべく速く
のバランスでしょうか。あとは実燃費をある程度正確に測る方法も必要ですね。
コメントへの返答
2012年2月16日 0:51
8でサーキット全開走行だと燃費3km/Lぐらいかなと思ってましたが、もうちょっと悪かったでしたか。高速道路だと6速2500rpmぐらいでアクセルスロットル固定が一番燃費が伸びるのですが、ヘアピンなどコーナーがたくさんあるサーキットでそんな走りは出来ないですし・・・。

耐久レースは、車のセッティングよりもどのように走ったらどれぐらいガソリンが減るかを把握するのと作戦会議が最も重要ですね。

プロフィール

「久しぶりにこちらに投稿。KeePer LABOでWダイヤモンドキーパーのコーティングメンテナンスに出してきました。今回はBメンテナンスとフロントガラス撥水コーティングをお願いしました。愛車が綺麗になって大満足。いつも綺麗にしてくれてありがとうございます。」
何シテル?   07/14 14:11
中部地区でRX-8に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RX-8最速ランキング 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:08:13
 
目指せ、故障診断コード(DTC)マスター? 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:03:37
佐藤商会 ブログ 
カテゴリ:ショップ
2013/12/10 16:03:25
 

愛車一覧

マツダ RX-8 RGPX-03R (マツダ RX-8)
後10年RX-8に乗り続ける為の選択
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2001年式のスズキ レッツIIからJK12のリード125へ乗り換えました。よろしくお願 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
A Sports Car Like No Other.(比類なきスポーツカー)
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】 ・LA-SE3P STD-5MT チタニウムグレーメタリックⅡ

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation