• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月13日

夜のミセガワ商店に向けての準備 part3

夜のミセガワ商店に向けての準備 part3
クラブマンS
サーキット走行時に通常の3点シートベルトではツライと思って最初に買ったシートベルトが、Sabelt(サベルト) クラブマンS。2005年10月に購入。
http://www.sabelt.jp/products/clubman.html

コストパフォーマンスはよかったのですが、2インチなのとショルダーベルトを強めに締めようとすると腰ベルトまで上がってしまい、バックルがお臍の上辺りに。この位置だと衝突時に腰ベルトが骨盤上を滑り上がり、腹部を圧迫する現象(サブマリン現象)が起きる可能性があります。腰ベルトの位置は、骨盤の上に巻くイメージです。

Pelvis

その後、腰ベルトが上がりづらく3インチでコストパフォーマンスが高いモデルを探していたところ、エイトリアンさんのブログで紹介されていたTAIWAN RACING製のMAGNUMという謎のFIA公認(2013年までOK)のシートベルトが良さそうでしたので、私も真似して購入しました。購入日は2008年の夏ごろ。
http://rx-8.seesaa.net/article/93740285.html

購入先はヤフオク。股ベルト(Vベルト)が付属してましたが使用せず、4点シートベルトとして利用。ショルダーパッドは付属してなかったので、サベルトのショルダーパッドを別で購入しました。前使っていた2インチのタイプを比べるとガッチリ固定されて安心感が段違いで、ロータリーバックルタイプだからワンタッチで外せて便利。また、クラブマンSと比べると腰ベルトが上がりにくくなりましたが、それでも強く締めようとすると腰ベルトが上がってしまいます。

腰ベルトがあがるのを防ぐにはシートベルトを5点ないし6点で固定するしかないと思い、股ベルトの固定方法を探したところ、シートレールの前側のボルトにL時ステーを噛ませてそこに股ベルトを固定している人がいたのですが、これだとシートを目いっぱい前に出すことが出来ません。サーキット走行時に一番前までシートを出さないといけないぐらい脚が短い私には無理です(泣 そこで、覚悟を決めてフロアに穴開けアイボルト固定にしました。

6点シートベルト固定用のアイボルト

サーキット走行前にベルトの調整も兼ねて6点フルで装着してみましたが、確かにこれだとショルダーベルトを強く締めても股ベルトのおかげで腰ベルトが上がらなくなりました。ただ、股ベルトを使うと♂ならではの問題と直面(汗

以前知人から聞いた話なのですが、5点シートベルトを装着してTC2000を走行中、1コーナーのブレーキング中にヨロヨロっとコースアウトした人がいて何事かと思ったら、股ベルトが食い込んでプロ野球珍プレー番組でキャッチャーがorzとなる状態になったらしい(痛

作り話っぽくて実際に股ベルトを装着してみるとそこまで食い込む状況にならないだろうと思いましたが、ポジションによっては身体に影響が出るレベルだというのはわかりました(汗 VベルトではなくIベルト×2のタイプの6点シートベルトなら大丈夫なのかもしれません。

HANS専用シートベルト

サーキット走行時はドラポジが重要だが、♂で股ベルトをつける場合はナニポジも重要

R1・R2・L1・L2を同時押ししながらL3ボタン押してパージできればいいのに(爆

週末の富士スピードウェイのストレートエンドで私がヨレヨレと外にコースアウトしたら察して下さい・・・。夜のミセガワ商店で昇天しない様に気をつけます(汗
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2012/12/13 16:19:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

【クルマ】タイヤ組み替え! こんに ...
おじゃぶさん

その言動の意図が不明…🧐
伯父貴さん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2012年12月13日 16:33
FSWのストレートエンドは200㌔オーバーからアッー!しても、エスケープが広いので安心です!
ボクのも6点にできるWILLANSでシートにアナもあるのですが、ナニがアレすぎるのでまだしてません。
シートベルト、MFCTでチェックされたので、ボクもちゃんと期限のついてるのにしようかな...
コメントへの返答
2012年12月13日 17:42
もしもの時は、ステアリングであがこうとせず、ステアリング真っ直ぐにして素直にコースオフしまつ(汗

ロータリーバックルタイプのシートベルトは、後付けの6点に対応している製品が多いみたいで。

JAF公認のレースに出なければ有効期限はあまり気にする必要がないと思ってましたが、先日の8チャレでもシートベルトの有効期限の確認の話がありましたし、これからは走行会でもヘルメットを含め、有効期限に厳しくなりそうですね。
2012年12月13日 17:40
なんだか周りの方が6点式に移行しているんです。

そろそろ使用期限過ぎてるし、なによりもバックルが上がってくるのがどうしても嫌だったんですよね(笑)

6点式考えていたのでとってもタイムリーでした。
当日拝見させてくださーい!
コメントへの返答
2012年12月13日 18:48
関東だと6点式シートベルト装着する人が増えてきているのですね。

中部だと私を含めて3人ほど。3人とも股ベルトの固定方法が違います。
中部から夜のミセガワ商店に一緒に参加するben.さんも6点式で、私とは固定方法が異なります。

> 当日拝見させてくださーい!
了解でーす。食い込み具合も体感して下さいね(笑)
2012年12月13日 19:25
私のは取り付け方が違うからなのか、締め込んでいってもorzな状態になりませんよ。

コメントへの返答
2012年12月13日 21:53
あれ、マジっすか。自分のは明らかに下腹部を圧迫します(汗
2012年12月13日 21:27
本物レーチングカーに付いてる6本に分かれるタイプのヤツだとナニを避けるように縛るのが基本プレイだけど…

安全カップ的なアレを使うとか?w
コメントへの返答
2012年12月13日 21:56
本物はやっぱりVベルトじゃなくて6本タイプなのね。

> 安全カップ的なアレを使うとか?w
ファウルカップでググってら、兄貴な写真がいくつかヒットした(汗
2012年12月13日 23:23
私もボルト用意したけどまだフィッティングしてません。
早めに体感しておかないと当日アッー!な事になりそう(汗
コメントへの返答
2012年12月13日 23:59
確かに事前に装着して感覚に慣れておきたいけど、公道で6点シートベルトはNGだし(上から3点すればOK?)、第一恥ずかしいですよね・・・。
2012年12月14日 0:02
僕もZIEX6点ですが4点で使用してます。
でもベルトが上がる経験はしたことないです。
セミバケだからかな?
コメントへの返答
2012年12月14日 0:12
クラブマンSをつけていた時はセミバケでしたが、腰ベルトはガッツリ上がりました。
2012年12月14日 1:08
普段から装着して鍛えるんです。


強くなりますよ。
コメントへの返答
2012年12月14日 1:17
ナニがですか?
2012年12月14日 23:19
うちの6点では別に何がアレするような
ことはないですが汗
だいたい、フルバケの穴の位置から
考えてあそこに干渉するというのは
考えづらいんですけど。
シートにもよるのかね。
それと、OMP6点だと下のVベルトに
バックルが付いてるんですが、ZIEX
だと4点でも使えるみたいだから違う
んですか?
コメントへの返答
2012年12月19日 17:21
他の人に座ってもらって6点シートベルトをしてもらったら問題ないって言われました(汗 シートとバックルの位置の問題なのかもしれません・・・。

自分のはZiiXと同じタイプで、Vベルトのバックル5点式です。

OMPのバックル6点だと局部に直接3インチのシートベルトが当たることがなさそうなので、あのタイプの6点シートベルトが欲しいです。

プロフィール

「久しぶりにこちらに投稿。KeePer LABOでWダイヤモンドキーパーのコーティングメンテナンスに出してきました。今回はBメンテナンスとフロントガラス撥水コーティングをお願いしました。愛車が綺麗になって大満足。いつも綺麗にしてくれてありがとうございます。」
何シテル?   07/14 14:11
中部地区でRX-8に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RX-8最速ランキング 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:08:13
 
目指せ、故障診断コード(DTC)マスター? 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:03:37
佐藤商会 ブログ 
カテゴリ:ショップ
2013/12/10 16:03:25
 

愛車一覧

マツダ RX-8 RGPX-03R (マツダ RX-8)
後10年RX-8に乗り続ける為の選択
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2001年式のスズキ レッツIIからJK12のリード125へ乗り換えました。よろしくお願 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
A Sports Car Like No Other.(比類なきスポーツカー)
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】 ・LA-SE3P STD-5MT チタニウムグレーメタリックⅡ

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation