• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月27日

オーリンズDFV、仕様変更&オーバーホール完了 前編

オーリンズDFV、仕様変更&オーバーホール完了 前編 サスペンション仕様変更に向けて K-one編」という日記を以前に書いたのですが、そのままK-oneにて今装着しているオーリンズDFV(R Magic仕様)の仕様変更&オーバーホールする事にしました。作業中にイレギュラーな事がいろいろありまして、現時点では作業が全て完了していないのですが、一旦車を引き取って後日また車を預けて作業する事になりました。

そんなわけで、3/23(土)はK-one 日進店へ。今回は、junjiさん、アース烏さん、berunarさん、私の4名でお店にお邪魔しまして、サスペンションの事についていろいろ相談に乗って頂きました。

お店で直接サスペンションをバラして仕様変更及びオーバーホールしているだけあって詳しい話を聞くことが出来ましてとても参考になりました(中にはここには書けない事も)。走り方は人それぞれですから、自分に合った仕様をチョイスするのが大事だと思いました。今回相談した内容だと、4名ともバラバラの仕様になりそうです。

さて、今回オーリンズDFVの仕様変更&オーバーホールでオーダーしたスプリングですが、以前の日記で書いた

■フロント
アイバッハ ID64.77mm 8inch(203.2㎜) ERS 0800-250-0600
バネレート 10.71(kgf/㎜) 作動長112mm 密着荷重1,200kgf 重量1.60kg

http://www.eibach.jp/ers/006.pdf

■リア
オーリンズ テーパースプリング 自由長 200mm,内径 φ100-70
ESP-T1706-00 バネレート 6kgf

http://ohlins.czj.jp/auto/Parts.html

こちらでお願いしたのですが、オーリンズDFVの仕様変更&オーバーホールの作業中にいろいろ異変がありまして、以下の点が指摘されました。

・フロントの底突きが激しい
・左前のショックアブソーバー内のガス圧だけ極端に低下している
・左前のサスペンションの損傷が大きくピストンロッドに傷
・ピロボール要交換


オーリンズDFVのショックの適正ガス圧は15~20kなのですが、FL:2k、FR:18k、RR:13k、RL:13kと左前(助手席側)だけ酷く低下。ピストンロッドにも傷があってどこかでぶつけました?と聞かれましたが、鈴鹿サーキットでクラッシュした時は運転席側の右前で反対側ですし、該当側はちょっと心当たりがないのですが・・・。街中で交差点で曲がる程度でも何か車の動きが変な気がするなとは思ってましたが、こんな事になっていたとは・・・。こんな状態で私はサーキット走行していたのか・・・。異変に気づいてもっと早くサスペンションのオーバーホールに出すべきでした・・・。

これらを考慮した結果、オーダーした仕様を一部変更する事をお勧めされました。この辺がその場でオーバーホールや仕様変更できるショップの強みですね。今回サスペンション以外にも問題があるパーツを指摘されまして、

・AutoEXE(オートエクゼ) スポーツタイロッドエンド
http://www.autoexe.co.jp/products/s_tie_end.html

このパーツにガタツキがありNGの判定。このパーツ、2年前の車検でダストブーツが破れていてこのままだと車検が通らないと指摘されて、対策品のダストブーツに取り替えるという事がありましたが、装着して3年も経過していないのにもうガタツキとは・・・。
https://minkara.carview.co.jp/userid/507493/blog/24612858/
https://minkara.carview.co.jp/userid/507493/car/488014/4137597/parts.aspx

パーツを注文して再度お店に車を預けて、新品のスポーツタイロッドエンドに交換&アライメント調整する事となりました。新たに仕様変更した内容につきましては、後編の方で記載します。
関連情報URL : http://www.k-one.to/
ブログ一覧 | 足回り | 日記
Posted at 2013/03/27 00:00:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2013年3月27日 10:44
フロントの底突きが激しいのは、8kのバネレートで国際サーキットを走った影響でしょうか。

エグゼの足回りの部品は当たりはずれがある気がします。
自分は以前、エグゼのショートスタビリンクを装着していましたが、装着後1年ちょっとでピロにガタが出て交換する羽目になりました。

4月のSDLは仕様変更した状態で望めそうで楽しみですね!
コメントへの返答
2013年3月27日 11:46
仕様変更前の脚は国際サーキットをガンガン走るようには作られていないみたいで厳しいみたいです。

オートエクゼのスタビリンクは確かに良い話を聞かないですね。オートエクゼの車高調も線間密着するなどハズレ品ですし、このスポーツタイロッドエンドもハズレのニオイが・・・。次トラブル出たら純正に戻します。

前の仕様よりは国際サーキットの方に仕様を合わせてますので、SDLで感触を確かめながら楽しく走行できるようになっているといいな。

プロフィール

「久しぶりにこちらに投稿。KeePer LABOでWダイヤモンドキーパーのコーティングメンテナンスに出してきました。今回はBメンテナンスとフロントガラス撥水コーティングをお願いしました。愛車が綺麗になって大満足。いつも綺麗にしてくれてありがとうございます。」
何シテル?   07/14 14:11
中部地区でRX-8に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RX-8最速ランキング 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:08:13
 
目指せ、故障診断コード(DTC)マスター? 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:03:37
佐藤商会 ブログ 
カテゴリ:ショップ
2013/12/10 16:03:25
 

愛車一覧

マツダ RX-8 RGPX-03R (マツダ RX-8)
後10年RX-8に乗り続ける為の選択
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2001年式のスズキ レッツIIからJK12のリード125へ乗り換えました。よろしくお願 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
A Sports Car Like No Other.(比類なきスポーツカー)
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】 ・LA-SE3P STD-5MT チタニウムグレーメタリックⅡ

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation