• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月18日

エイトリアンカップ2013Winter、使用タイヤ統計

エイトリアンカップ2013Winter、使用タイヤ統計 2013年12月22日(日)に筑波サーキット コース2000(TC2000)で第30回エイトリアンカップ(エイトリアンカップ2013Winter)が開催されます。
http://rte.seesaa.net/article/379890976.html

そこで、エントラント名簿から使用するタイヤの統計を取りまして、1,2年前のデータと比較してみました(Sタイヤは除外)。今回の有効台数は45台。

ちなみに、1年前にも同様のブログを書きましたので、そちらもご覧下さい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/507493/blog/28534895/

■タイヤメーカー別

   2011冬  2012冬  2013冬  増減
ダンロップ 20 22 19 -3
 グッドイヤー 1 11 21 10
フェデラル 10 3 0 -3
ブリヂストン 2 2 2 0
ヨコハマ 5 4 2 -2
ハンコック 4 1 1 0
クムホ 1 2 0 -2

2012Winterのタイヤメーカー
↑エイトリアンカップ2012Winterのタイヤメーカー別

2013Winterのタイヤメーカー

2年前はグッドイヤーのタイヤ使用は1台だけでしたが、1年後に+10台、その1年後はさらに+10台と増え、グッドイヤーがダンロップを抜いてシェア1位を獲得。そして、グッドイヤーとダンロップでシェア90%に。8のハイグリップラジアルタイヤの世界は、現在2強の時代ですね

それに対し、2年前はフェデラルのタイヤ使用は10台いましたが、今年は何と0台。クムホも0台となりました。今回ハンコックタイヤ使用が1台いますが、8のユーザーカーの世界では国産タイヤがほとんどという結果となりました。

■タイヤ銘柄別

   2011冬  2012冬  2013冬  増減
Z1☆ 20 11 2 -9
ZII  未発売  11 17 6
 RS Sport 1 11 21 10
 595RS-R 10 3 0 -3
PZ-1 1      
RE-01R 1      
RE-11   1 0 -1
RE-11A  未発売  1 2 1
AD07 1 1 0 -1
AD08 4 3 2 -1
R-S3 4 1 1 0
V700 1 2 0 -2

2012Winterのタイヤ銘柄別
↑エイトリアンカップ2012Winterのタイヤ銘柄別

2013Winterのタイヤ銘柄別

ZIIが巻き返しを図るも、RS Sportが過半数近くを占めました。ZIIは打倒RS Sportを掲げて今年の春にコンパウンドが変わった(ライフを犠牲にしてグリップ力アップ)という話を聞きましたが、真実は?

■タイヤサイズ別

   2011冬  2012冬  2013冬  増減
235/45R17 3 2   -2
245/45R17 4 1 1 0
245/40R17 1      
 255/40R17 10 11 8 -3
225/45R18 3 4 1 -3
235/40R18   1   -1
 245/40R18 7 7 8 1
245/35R18 1      
255/35R18 6 5 2 -3
 265/35R18 8 14 22 8
 275/35R18     3 3
         
17インチ 18 14 9 -5
18インチ 25 31 36 5

2012Winterのタイヤサイズ別
↑エイトリアンカップ2012Winterのタイヤサイズ別

2013Winterのタイヤサイズ別

ついに265/35R18がほぼ過半数!そして、265の上を行く275/35R18が3台も!!その3台のうち2台はLightクラス!!!

8の標準タイヤサイズ(前期型のTypeS)は225/45R18だと言うのにこのカオス振り。タイヤサイズがインフレ中・・・。

来年の春にはRAYSから発売予定のVOLK Racing ZE40のサイズに、18インチ×10J インセット39のサイズ設定があるので、今後275/35R18のユーザーが増えそうです。
http://www.the370z.com/2606799-post1.html

ZE40 マットブルーガンメタ

タイヤ銘柄とタイヤサイズの関係では、RS Sportは265/35R18の比率がとても多いです。それに対し、ZIIはタイヤサイズが豊富な事からサイズがややバラけました。また、現在275/35R18のサイズ設定があるハイグリップラジアルタイヤは、ダンロップのZIIのみなのもポイントの一つですね。

以上で今回のタイヤ統計を終わります。
ブログ一覧 | タイヤ・ホイール | 日記
Posted at 2013/12/18 00:00:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休みの三浦半島
大十朗さん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

この記事へのコメント

2013年12月18日 0:09
おヴぁんで!(*´Д`)ノ

いやぁ、17インチが本当少なくなりました(;^-^)
私の場合245から255に変えましたが…安かったからです(;^-^)
コメントへの返答
2013年12月18日 0:47
じょおさん、こんばんは。

一昔前は、見た目の18インチ、走りの17インチと呼ばれていたのにね。
来年は17インチもっと減りそう・・・。

245/45R17は私も履いた事があるのですが、このサイズはマイナーで欲しい銘柄がない事が多くて困りました。
17インチなら、255/40R17で決まりですね。
2013年12月18日 7:59
ホントは285のZ2履きたかったんですが、レッグフェンダー未発売だっため今回は見送りです。
コメントへの返答
2013年12月18日 10:16
ZIIの285だと285/30R18となり外径が624mm、8の標準外径の662mm(225/45R18)と比べると一回りサイズが小さいですね。

ダンロップタイヤの中で車の限界である最大サイズのタイヤを履く、ディレチャレっぽいですね。
2013年12月19日 19:59
お金がなかったとはいえ、現在フェデラル使用中の自分としては
フェデラルユーザーがいなくなったのはさみしい。

R魔がスーパーストリートクラスの86/BRZクラスのトップを取ったことを考えると
頑張れそうな気はするのですが・・・
コメントへの返答
2013年12月19日 21:24
悪くはないけどベストじゃないという評価をしている人が多いからじゃない?

木下SPLやR-S3の件もあるから、デモカーの評価をそのままユーザーカーに持っていく事はできないよ。

プロフィール

「久しぶりにこちらに投稿。KeePer LABOでWダイヤモンドキーパーのコーティングメンテナンスに出してきました。今回はBメンテナンスとフロントガラス撥水コーティングをお願いしました。愛車が綺麗になって大満足。いつも綺麗にしてくれてありがとうございます。」
何シテル?   07/14 14:11
中部地区でRX-8に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RX-8最速ランキング 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:08:13
 
目指せ、故障診断コード(DTC)マスター? 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:03:37
佐藤商会 ブログ 
カテゴリ:ショップ
2013/12/10 16:03:25
 

愛車一覧

マツダ RX-8 RGPX-03R (マツダ RX-8)
後10年RX-8に乗り続ける為の選択
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2001年式のスズキ レッツIIからJK12のリード125へ乗り換えました。よろしくお願 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
A Sports Car Like No Other.(比類なきスポーツカー)
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】 ・LA-SE3P STD-5MT チタニウムグレーメタリックⅡ

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation