
2013年も後2時間となりました。今年はとにかく車両をあちこち修理した年でして、
オーバーホール済みのエンジン載せ替えという一大作業を行いました。
ミッション交換(中古) → クラッチ交換(EXEDY CARBON-D)→ 車高調オーバーホール(K-OneでオーリンズDFVの仕様変更)→ エンジン載せ替え(中古エンジンをオーバーホール)
今年だけで車にいったいどれだけお金を使った事やら・・・。まだ直さないといけない箇所があるので、来年もお金がかかりそうです・・・。
また、今年のサーキット走行を振り返ると、
・2013/01/20 新春 鈴鹿ゴールデントロフィーレース in 鈴鹿サーキット 東コース
・2013/02/03 エイトリアンカップ in TC2000
・2013/02/09 フリー走行 in スパ西浦モーターパーク
・2013/02/23 エイトリアンカップ in 岡山国際サーキット
・2013/04/04 鈴鹿ドライビングレッスン in 鈴鹿サーキット フルコース
・2013/05/08 鈴鹿ドライビングレッスン in 鈴鹿サーキット フルコース
・2013/12/31 フリー走行 in スパ西浦モーターパーク
・鈴鹿サーキット:3回
・スパ西浦モーターパーク:2回
・筑波サーキット:1回
・岡山国際サーキット:1回
合計:7回
エンジン載せ替えの影響で、例年と比べると少なめでした。
今日はエンジン載せ替え後のシェイクダウンでスパ西浦を走ってきました。9時枠に先週のエイトリアンカップ筑波で見た事がある車両が走っているなと思ったら、
M崎@GDRさん、
NA6発@G.D.Rさん、
tane_K@G.D.Rさんが遠征で来られて走行してました。その後、11時枠も走られるという事で、同じ枠でご一緒しました。
今回の走行後にエンジンを始動したら
エンジンチェックランプが点灯。OBD2アダプタとAndroidアプリ「Torque Pro」で故障診断コードをスキャンしたら、
P0037 - パワートレイン
HO2S Heater Control Circuit Low (Bank 1 Sensor 2)
O2センサヒータ制御系統 電圧低い
失敗ログレポート by Torque for Android
=================================================
車両 VIN:SE3P11****
車両製造メーカ:未定義
車両調整ID:N3K4EC000*******
現在の失敗ログ
------------------
P0037: HO2S Heater Control Circuit Low (Bank 1 Sensor 2)
待機中 失敗ログ
------------------
ECU reports no pending faults
失敗ログ履歴
------------------
ECUは、失敗コードが記録されていないと応答しました
Other discovered fault codes
(possibly pending, current or manufacturer specific)
----------------------------------------------------
ECU reports no other fault codes logged
レポート終了.
DTC P0037 Rear HO2S heater control circuit low
DETECTION CONDITION
• The PCM monitors the rear HO2S heater control voltage when the PCM turns the
rear HO2S heater off. If the control voltage
exceeds 57 % of the battery voltage,
the PCM determines that the rear HO2S heater control circuit voltage is low.
Diagnostic support note
• This is a continuous monitor (HO2S heater).
• The MIL illuminates if the PCM detects the above malfunction condition in two
consecutive drive cycles or in one drive cycle while the DTC for the same
malfunction has been stored in the PCM.
• PENDING CODE is available if the PCM detects the above malfunction condition
during the first drive cycle.
• FREEZE FRAME DATA is available.
• The DTC is stored in the PCM memory.
POSSIBLE CAUSE
• Rear HO2S heater malfunction
• Connector or terminal malfunction
• Short to power supply in wiring harness between rear HO2S terminal D and PCM
terminal 2A
• PCM malfunction
U1900 DYNAMIC STABILITY CONTROL (DSC)
・Error is detected in transmitted data in CAN communication.
・CAN initialization is failure.
・Data written to CAN main memory and those read from are not consistent.
FAIL-SAFE
・Inhibits TCS control and DSC control, and illuminates DSC indicator light.
POSSIBLE CAUSE
・Malfunction in communication line between PCM, TCM, instrument cluster, and steering angle sensor
・Malfunction in PCM, TCM, instrument cluster, or steering angle sensor
・Poor connection at connectors (female terminal)
後ろ側(触媒側)のO2センサーの故障・断線・接触不良のようです。「Torque Pro」を使ってエンジンチェックランプを消去しましたが、エンジン始動したらまた点灯してしまいました。
N3H3-18-861B O2センサー 10,500円
年末年始でDラーはお休みなので、年明けたら注文しようかと思ってます。これで解決すると良いのですが・・・。
今年も8仲間と楽しく過ごすことが出来ました。来年もよろしくお願いします。