• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月06日

前期8のフロントロアアームの問題点

前期8のフロントロアアームの問題点 今の愛機であるライーザ2号機の総走行距離は14万4000km、初年度登録から10年半が経過しましたので、最近は各種ブッシュ類をリフレッシュを行っています。今まで交換したブッシュやマウント類は、
・エンジンマウントを2回純正品に交換
・デフマウントを社外品に交換(純正→LEG)
・前後のスタビライザーブッシュを純正に交換(MS→MS)
・タイロットエンドを2回交換(AutoEXE×2)

 次は前期型RX-8でサーキット走行するのに辺り、問題となる純正フロントロアアーム(以下Fロアアーム)を交換する事にしました。

■前期Fロアアームの問題点

 前期型のFロアアームでサーキットを走行をすると、内側の縁石に乗り上げた際、Fロアアームのボールジョイントソケット部に亀裂が発生してジョイント頚部が折れたり、ボールジョイントソケット部からボールスタッドが外れて走行不能になる事があります。

 これが原因でサーキット走行中に走行不能になった8乗りを何人か知ってますし、8月にレボリューションのデモカーの8が、FSW SC(富士スピードウェイ ショートコース)走行中にボールジョイントソケット部からボールスタッドが外れました。レボリューションのホームページの作業日報の「2014-8-06 富士ショートコース ダブル取材」を参照。
http://revo-tune.jp/fa/daily_report/index.php?command=view_month&monthtime=1406818800

■Fロアアームのリコール

 8のFロアアームは、マツダは平成17年7月21日をリコールを国土交通省に届出を行っています。



「前輪緩衝装置において、不適切な鍛造工程により製作されたロアアームが組み付けられたため、当該ロアアームのボールジョイントソケット部に亀裂が発生したものがあります。そのため、サーキットでのコーナリング走行時等に、内輪が段差を乗り上げたり、急操舵、急制動を行った場合、ボールジョイントソケット部からボールスタッドが外れ、走行不能となるおそれがあります。」

→「全車両、ロアアームの製造ロット番号を点検し、該当するものは当該ロアアームを良品と交換します。」

http://www.mazda.co.jp/service/recall/175/110/001144.html




 以上がFロアアームのリコールについての内容なのですが、要約するとFロアアームの一部に不良ロットが混じっているので、該当品は正常品と交換しますよという事で、Fロアアームの強度不足についての言及は全くありませんでした。

■ひっそり改良されたFロアアーム

 ジョイント頚部の強度不足の問題を抱える前期型のFロアアームですが、いつの間にか対策品に変わっています。対策された内容としては、問題部のジョイント部分の径が大きくなったり、ジョイント部分取り付け部分の構造が変更されており、問題部分が強度アップされています。これは、マツダが今までのFロアアームの強度不足を認めた結果でしょう。

フロントロアアーム比較 その1

フロントロアアーム比較 その2

 どの時期から対策品のFロアアームに変わったのかという疑問が生じますが、MAZDA EPC上のデータを参照すると、平成16年11月5日以降の車両のFロアアームの型番は「F151-34-350B」と変更されています。なので、おそらくこの時期から対策品のFロアアームに変わっているのではないかと考えれます。なお、Fロアアームのリコールが発表されて三ヵ月後の特別仕様車「Sport Prestige Limited II」では、既に対策品のFロアアームが装着されているのを確認しています。

■さらに対策された後期Fロアアーム

 平成20年3月にRX-8はマイナーチェンジして後期型となりました。後期型のFロアアームを見ると、ジョイント部の強化アップに加え、かっこの形をした穴が開いていたブッシュが穴無しに変わっています。これはブッシュの亀裂防止を担っていると考えられます。

 私の8は平成16年2月式の前期型で、未だに対策前のFロアアームをつけたままサーキット走行をしています。先日友人の8が鈴鹿サーキットの130RでFロアアームが破損して走行不能になった姿を目の当たりにしたのと、Fロアアームのブッシュのリフレッシュも兼ねて、今回後期型のFロアアームに交換する事にしました。

■後期Fロアアームの型番と値段

 後期型のFロアアームを注文したのですが、値段の高さにびっくりしました。

・F189-34-300A ロアアーム(R) 21,492円
・F189-34-350A ロアアーム(L) 21,492円


 作業工賃を含めるとトータルで5万円オーバー。そして、Fロアアームの脱着を行うとアライメントがずれますので、別途アライメント調整も推奨です。なお、今回Fロアアームを注文したら左側のFロアアームが在庫切れでバックオーダーとなり、納期がちょっと遅くて作業日ギリギリになってしまいました。

■⇒驚愕する

 後期Fロアアームを取り付ける為に今まで取り付けていたらFロアアームを取り外したところ、

取り外したフロントロアアームのブッシュ左右 その1

取り外したフロントロアアームのブッシュ左右 その2


 右側(運転席側)のFロアアームのブッシュに大きなクラック(亀裂)が入っていまして、既に終わってました。

 左側のFロアアームは右側と比べるとクラックはやや小さめでしたが、こちらは裏側までクラックが入っていました。もっと早い段階でFロアアームを交換すべきだったと反省。

 後、Fロアアーム交換時にフロントアッパーアームのブッシュがよじれて固定されているのが発覚。どうも車高調取り付けの際にブッシュがねじれたまま1G締めされてしまったようで、一旦緩めてもブッシュは元の形に戻りませんでした。今回はそのままにしましたが、Fアッパーアームも近いうちにリフレッシュしなければ。

■Fロアアーム交換インプレ

 後期Fロアアームに交換した後のインプレですが、ステアリングを切り始めた直後の車の動きが明らかに変わり、スムーズな動きになったのを鈍感の私でもわかりました。最近交差点で曲がる際にステアリングを切ると、車の向きが変わり始めた直後の初期の動きが重く、また何かに引っかかるような感触があってアライメントが狂っているのかなと思っていたのですが、どうやらFロアアームブッシュのクラックが原因のようです。

 また、Fロアアーム交換前はステアリングを少し切った時のレスポンスが悪く、ステアリングに伝わるインフォメーションもおかしくて私のイメージと合致せず修正舵が多めでしたが、Fロアアーム交換後はそれも改善されました。いや、改善されたという表現は適切ではなく、本来の動きに戻ったと書くべきですね。

■他のリフレッシュアーム類

 今回はFロアアームをリフレッシュをしましたが、他のアーム類はと言うと上でちょっと書きましたようにFアッパーアームのリフレッシュも考えています。でも、その前にリアのアーム類のリフレッシュが先です。8のリアのアーム類のブッシュの劣化は思った以上に早く、特にサーキット走行している車両については、5万kmで交換が目安との事。先日青パチ君がリアアームのリフレッシュを行いましたが、写真を見るとブッシュがあちこち切れています。これではせっかくのリアのトラクションが逃げてしまいます。リアのトラクションは8のキモです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/453573/car/372859/4083022/photo.aspx

■まとめ

 前期Fロアアームで対策前の品を装着してサーキット走行している車両は、Fロアアームのジョイント部の破損ないし脱臼対策として早急に後期Fロアアームに交換する事を強くお勧めします。

 また、前期8組はどの車両も既に6年半が経過していますので、Fロアアームブッシュはだいぶ劣化しているはずです。特にサーキット走行している前期8につきましては、お節介ながらもFロアアームのリフレッシュをお勧めします。



【整備手帳】

・後期フロントロアアーム交換 その1

https://minkara.carview.co.jp/userid/507493/car/488014/2948862/note.aspx

・後期フロントロアアーム交換 その2
https://minkara.carview.co.jp/userid/507493/car/488014/2948863/note.aspx
ブログ一覧 | 足回り | 日記
Posted at 2014/10/07 00:00:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

DIYホームセンターショー2025 ...
musashiholtsさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2014年10月7日 5:15
おはようございます。

何時も参考になる情報をブログにアップしてくれてるので、大変助かってますm(_ _)m

私の8もライーザさんと同じグレード&年式なんで、間違いなく対策前ですね…しかも3年前ぐらいにピロ化してるのでボールジョイントへの負担は大きいかと((((;゚Д゚)))))))

最近、他のパーツ等への出費が嵩んでますが、優先順位を上げて自分も早めに交換したいと思います_| ̄|○
コメントへの返答
2014年10月8日 16:54
こんにちは。MSV1車両二人目(一人目は私)。

最近はトラブルやリフレッシュに関する整備ネタがブログの主となっています(^^;

せっかくピロ化しているのに恐縮ですが、壊れる前に対策後のFロアアームに交換しましょう。サーキット走行中にここが壊れてコースアウトすると、フロントバンパー、フェンダー、ボンネット、タイヤ、ホイールが損傷して色々と痛いですから(汗
2014年10月7日 7:13
おはようございます!
携帯から失礼します。

めちゃ参考になる記事有難うございました。
自分のは後期ではありますが、次回車検めどでブッシュ類のリフレッシュを始めるべきだなと感じました。

青パチさんの記事も後ほど読みに行きます!!
コメントへの返答
2014年10月8日 16:54
こんにちは。

今回Fロアアームを交換するに当たり、対策前後の比較の写真や大きなクラックが入ったブッシュなどの写真を撮影できましたので、それらを元に8のFロアアームに関する情報をまとめてみました。

まずはショップ等でリアアームの各種ブッシュをチェックしてもらいましょう。
2014年10月7日 7:14
Fロアアーム、僕も悶々としてたヤツです。。ウチのも同じ年式、同じバージョン。。

高い!けど何かあったらもっと高く付くので私も交換して来ます(^-^)

とっても有益な情報ありがとうございます(^-^)
コメントへの返答
2014年10月8日 16:54
こんにちは。MSV1車両三人目。

Fロアアーム代が高くて私も交換を先延ばしにしていましたが、ここが壊れると牽引すらできなくなるので、その場から動かすことが出来ずにサーキットで途方に暮れる事になります。コース上の救出作業はそのまま積車に載せれないので、クレーン車出動で車両を吊り上げる事に・・・。。

タイムが出る出ない以前の問題ですから、サーキット走行中に折れて大惨事になる前に交換しましょ。
2014年10月7日 9:55
おはようございます。

Fロアアームですが、前後のブッシュだけなら単品で部品設定があります。
が、打替工賃と部品代でアーム完備の値段と同等になります!
(数年前の見積だと完備をちょっと超えました)

なので、プレスを持ってるDIYな人以外は、ボールジョイントとショックマウント部
ブッシュも新品になるアーム完備品での交換がお勧めですね。

ちなみにリアのアーム類はブッシュ単品の部品設定がありません。(泣)
コメントへの返答
2014年10月8日 16:55
こんにちは。

Fロアアームのブッシュ単品設定ですが、

・F189-34-470 フロントラバーブッシング 約2,500円
・F151-34-460 リヤーラバーブッシング 約2,300円
・F151-34-551 ダストブーツ 約900円

約4,700円です。打替工賃は高いとは聞いてましたが、アームAssyよりも高いとは。

確かにリアアームはダストブーツしか設定がないので、ブッシュをリフレッシュしようとしたらAssy交換しかないですね・・・。

プロフィール

「久しぶりにこちらに投稿。KeePer LABOでWダイヤモンドキーパーのコーティングメンテナンスに出してきました。今回はBメンテナンスとフロントガラス撥水コーティングをお願いしました。愛車が綺麗になって大満足。いつも綺麗にしてくれてありがとうございます。」
何シテル?   07/14 14:11
中部地区でRX-8に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RX-8最速ランキング 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:08:13
 
目指せ、故障診断コード(DTC)マスター? 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:03:37
佐藤商会 ブログ 
カテゴリ:ショップ
2013/12/10 16:03:25
 

愛車一覧

マツダ RX-8 RGPX-03R (マツダ RX-8)
後10年RX-8に乗り続ける為の選択
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2001年式のスズキ レッツIIからJK12のリード125へ乗り換えました。よろしくお願 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
A Sports Car Like No Other.(比類なきスポーツカー)
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】 ・LA-SE3P STD-5MT チタニウムグレーメタリックⅡ

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation