• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月04日

エイトリアンカップSUGO 当日編

エイトリアンカップSUGO 当日編 前回のブログの続きです。エイトリアンカップの準備を手伝うため、当日は4時過ぎに起床して5時に出発。メインゲートから入場してSUGO到着。私はエイト祭の前日準備同様、ゼッケンの清掃を担当。入場開始時間になると、エイトリアンカップSUGOのエントラントが続々と入場。MFCTなど他の競技に参加する人が徐々に入場している中、エイトリアンカップのエントラントはあっという間に全員集合。

 エイトリアンカップのピットエリア周辺はいつものエイトリアンカップの雰囲気が漂い、マツダファン東北ミーティング(以下、MFTM)のイベント会場の中でもちょっと異質な存在だったという話を後で他の参加者から聞きました(^^;

■エイトリアンカップSUGO 1,2本目

 昨日とは打って変わって良い天気になり、路面は完全ドライ。ドライ用のセッティングに変更して走行開始。路面のグリップが非常に高く、昨日と同じコースとは思えないほどの激変振りに戸惑いつつも徐々にペースを上げていきます。3周目にベストが出て1本目の走行終了。タイムは、

1本リザルト

2015-04-12 第1ヒート
1分44秒327 (LAP4/7) 
26.404 / 29.906 / 22.814 / 25.203 183.986km/h


 1分50秒を大幅に切る事ができましたが、計測ポイント地点での速度は昨日とほとんど変わらず。この時点でMOREクラス4位。SUGOの走行経験が豊富なじょおさんにアドバイスを頂きまして2本目開始。攻めるとリアが出やすい3コーナー、上りから下りに変わるハイポイントコーナー、コースアウトするとイン巻き全損コースのレインボーコーナーの3箇所以外のコーナーを攻める事に。

SUGOコース図

 最終コーナーはレブに当たるのを嫌って早々にシフトアップするとパワーバンド外して上り坂で失速してしまうので、なるべく3速で引っ張る作戦に変更しました。最終ラップでベストラップを更新。

2本リザルト

2015-04-12 第2ヒート
1分42秒443 (LAP7/7)
25.844 / 29.682 / 22.294 /24.623 183.673km/L


 第1ヒートと比べると2秒近く縮める事ができ、この時点でMOREクラス2位!入賞の圏内に入り、テンションが上がりました。

■エイトリアンカップSUGO 3本目

 2本目と3本目の間は1時間ちょっとあるので、携帯缶を使って給油した後にまったりしていると、広島から来たというロードスターに乗っている二人組に、私の8のエキゾーストがとてもよかったので教えてくださいと声をかけられました。面と向かってエキゾーストを褒められた事はあまりないので嬉しかったです。何でも特に走り去った後の音が気に入ったみたいで。車内からだとそれほど良い音だなと思わないのですが。エキマニ:NRF、キャタ:WedsSport(SARD OEM)、マフラー:AutoEXE後期 プレミアムマフラーで、エキマニを某社からNRFにしたら音が揃って良くなってトルクも太くなったよと返答しました。

 3本目は速い人に引っ張ってもらう作戦に。ピットロードに並んだ時に目の前がれじさんでしたので、れじさんの後ろについて行く事に。れじさんがアタック開始すると、コーナー曲がる度に離されていき、バックストレートに行く頃には大分離されてしまいました。途中ハンクラさんの後ろも走られてもらいましたが、Expertクラスな方々の走りには全く付いていけませんでした。れじさんもハンクラさんもハイポイントコーナーレインボーコーナーのブレーキングが奥でクッと車の向きを変えるのが印象的で、そこで一気に離された感じでした。れじさん、ハンクラさん追っかけの動画はこちら。
https://www.youtube.com/watch?v=U_yYBD5zuHQ

 思うようにタイムが出ない事が原因で精神力が乱れ始めましたが、650km先でクラッシュして自走不可になったら洒落にならないし、お借りしているQuantumを壊したくないと言う気持ちが強くなり、マージンを削ってもっと攻めて走りたいという気持ちを何とか押さえ込んで走行終了となりました。

■リザルト

 0.1秒ほど更新したと思って、ピットのタイミングモニタを見るとMOREクラス4位の文字。2位をキープするどころか3位入賞圏内にも入れなかったと肩を落としましたが、無事走行を終えた事にホッとしました。総合リザルトが出たので見ると驚きの結果が。表彰式でステージに上がる事になり、RX-8元開発主査である片淵昇氏からこちらのメダルを手渡しして頂きました。

3位入賞!

エイトリアンカップSUGOのMOREクラス3位!


 今回のMOREクラスはエントリー台数の都合で3位までが入賞圏内。4位で入賞できずにガッカリしている所にこの展開で、今回は片淵昇氏からメダルを手渡しして頂けたのでめちゃくちゃ嬉しかったです。うちからSUGOまで遠かったけど、参加して本当良かったと感激しました。

 じゃあ3本目のタイムはどうだったのかという事になりますが、

3本リザルト


2015-04-12 第3ヒート
1分43秒163 (LAP5/7)
26.268 / 29.909 / 22.356 / 24.640 186.207km/h


 3本目で自己ベスト更新したと言うのは私の勘違いでした(汗 総合リザルトはこちら。
http://rte.up.seesaa.net/PDF/2015_0412_8cup_sugo_result.pdf

 表彰式の後は片淵昇氏のトークショーを聞き、767B&787Bの走行を見て聴いてとても満足しました。お客さんも結構入っていて場内は人多かったですし、レストランも品切れでクローズになるほど混雑だったみたいで。コンビニで昼ごはんを買っておいてよかった。MFTF2015は盛況で幕を閉じました。

■帰りの道中

 走行は無事終えましたが、今回の遠征の一番の難所がまだ残っています。それは、この日の内に宿泊先の足柄SAに辿り着く事15時過ぎにSUGOを出発して、村田IC近くの昭和シェルでガソリン満タン&ガソリン携帯缶に15Lを給油。高速に乗って暫く経つと猛烈な眠気に襲われました。急遽我妻PAにピットイン。1時間ほど仮眠して17時半に出発。20時半に蓮田SAに到着して晩御飯を食べる。ここまで300km。この先の渋滞は緩和されつつあるので、行きと同じC2ルートに特攻しましたが、これが失敗でした。板橋JCTの渋滞は緩和されてましたが、大橋JCTの方は21時から工事による片側車線規制で渋滞が復活。こんな事なら、友部JCTから北関東道に入って関越自動車道→圏央道→東名のルートにすればよかった。

 23時半に足柄SAに到着。宿泊をここにしたのは、翌日もETC深夜割引を利用する為です。ここまで450kmで残り230kmでガソリン45L消費。体力的にはこのまま帰れそうでしたが、無理せず予定通りここのレストインで宿泊する事にしました。足柄SAの宿泊施設であるレストイン時之栖は上り方向にありますが、電話で伝えればお迎えが来るので下り方向でも利用できまず。ただし、お迎えの時間帯が決まっているので注意が必要です。初めてここのレストインを利用しましたが、設備が良くて満足でした。

 翌日は帰るだけなのでゆっくり起床。外は雨。昨日の内に携帯缶で給油しておいて正解でした。10時半に出発して、14時に自宅へ到着しました。帰りは670km、ガソリン65L消費。今回のトータル走行距離は、1527kmでした。トリップメーター上の値でタイヤの外径が少し違うので、実際の距離は若干異なります。携帯缶を持って行って道中で使って村田IC近くの昭和シェルで給油すれば、高速道路の高いガソリンスタンドで給油せずにSUGOまで行ける事を実証できました。

■エイトリアンカップSUGO終了

 そんなわけでエイトリアンカップSUGOは終了。とても満足したイベントでした。今回はエイトリアンカップSUGOの方に意識が集中してしまい、他のイベントを余裕を持って楽しむ事ができなかった点が反省点です。来年も開催する予定みたいなので、今度は今回実現できなかった現地の美味しい牛タンを食べたいです。お疲れ様でした。

 今回のベストラップ時の車載動画はこちら。VSD for GPS&fu.ta. Pluginによる車速表示は今までOBDのスピードメーターの値を参照していましたが、今回は補正を入れてGPS計測による車速に近づけました。60fps動画なので、YouTubeの60fpsに対応しているブラウザでの視聴を推奨。
https://www.youtube.com/watch?v=Bh6XPgIY5lY



 帰宅後、今回無事に帰って来れて本当良かったと思う出来事がありました。それは、

































ホイールクラックホイールクラック

orz また出費が(涙
ブログ一覧 | 【車載】 スポーツランドSUGO | 日記
Posted at 2015/05/05 00:00:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんばんは🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

【夏のせいさ】クルマ買換え許可がで ...
akotan986さん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

この記事へのコメント

2015年5月5日 23:26
遠征お疲れ様でした。前日編と合わせて凄い読み応えでした。

>ホイール
価格を考えると残念すぎます…(涙)
オレ相当ホイール大事にしてない方だと思いますが、致命的に(見ましたよね?そりゃもうインナーリムが平らな感じのw)歪ませたのは何本もありますが割れたのは1本もないです。

積車じゃなくて自走で遠征する人は鍛造じゃなくて鋳造を好んで使うこともある(理由:思いっきり割れてエアー抜けたら完全に自走での帰還が不可能になるが、鋳造なら歪んでも割れる事は少ないため不具合出つつも自走で帰還できる可能性が高い)って話をどっかで聞いた事あって、正直眉唾だと思っていたんですが、実は全く信憑性がないってわけでもない話だったんでしょうか…?
コメントへの返答
2015年5月7日 11:39
長文を読んでいただきましてありがとうございます。

今年に入ってRAYSホイールは値上がりしたので、ボムっても1本5万円を超えます(涙
鋳造は歪みやすいけど割れにくくて鍛造はその逆という話は私も聞いた事がありますが、TE37SLのインナーリムが薄いのが原因ではないかと推測しています。同じ鍛造のZE40はインターリムがTE37SLより明らかに厚いです。デカトーさんもTE37SLのインターリムを割ってますので(こちらは縁石の内側に引っ掛けたのが原因みたいです)、これはTE37SLの軽量化の弊害ではないかと。

今回SUGOで縁石踏みまくったりコースアウトしたりはしていないので、1月の鈴鹿のコースアウトの際にクラックの原因となるダメージを受けて、その後走行している内にクラックに発展した可能性が高いです。私は気づきませんでしたが、SUGOの前に友人が私の車を運転した際にリアからの異音を検知してました。今回割れたホイールは、運転席側の後ろです。

サーキット走行時のタイヤ・ホイールトラブルを考慮すると1本以上持っていった方が安心ですが、1セット持って行くのは正直しんどいです。でも、今後RE-71Rが主流になったら街乗りタイヤで移動、現地で71Rに交換する人が増えるでしょうね。サーキットシーズンになったらハイグリップタイヤに交換、シーズンオフまで履きっぱなしのスタイルの私にはツライです。
2015年5月13日 22:47
おヴぁんで!(*´Д`)ノ

遅コメで申し訳ありません、先日は大変お疲れさまでした( ´▽`)o゚
鈴鹿ともまた違う高速サーキットで、エイトのコーナリングの良さが存分に引き出せるコースだと思うので、また来年お会いしましょう( ^-^)

にしてもホイール…災難でしたね(;´д`)
コメントへの返答
2015年5月16日 22:58
SUGOお疲れ様でした。色々アドバイスをして頂きましてありがとうございました。
SUGO走行経験者が揃って楽しいコースって仰っている意味を身も持って体感できました。うちから遠いですが、また走りに行きたいです。

家に帰った後にホイールを洗っている最中にブシュブシュ音がしていて、タイヤの空気圧をチェックしたら1.2berしかありませんでした。タイヤをチェックしたら釘が刺さっていたのでこれが原因だと思って近所のタイヤ屋さんに持ち込んでパンク修理してつもりでしたが、予想外の展開でした・・・。

プロフィール

「久しぶりにこちらに投稿。KeePer LABOでWダイヤモンドキーパーのコーティングメンテナンスに出してきました。今回はBメンテナンスとフロントガラス撥水コーティングをお願いしました。愛車が綺麗になって大満足。いつも綺麗にしてくれてありがとうございます。」
何シテル?   07/14 14:11
中部地区でRX-8に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RX-8最速ランキング 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:08:13
 
目指せ、故障診断コード(DTC)マスター? 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:03:37
佐藤商会 ブログ 
カテゴリ:ショップ
2013/12/10 16:03:25
 

愛車一覧

マツダ RX-8 RGPX-03R (マツダ RX-8)
後10年RX-8に乗り続ける為の選択
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2001年式のスズキ レッツIIからJK12のリード125へ乗り換えました。よろしくお願 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
A Sports Car Like No Other.(比類なきスポーツカー)
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】 ・LA-SE3P STD-5MT チタニウムグレーメタリックⅡ

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation