• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月25日

エイトリアンカップ2015Winter、使用タイヤ統計

エイトリアンカップ2015Winter、使用タイヤ統計 2015年12月23日(水・祝)に筑波サーキット コース2000(以下、TC2000)で、RX-8オンリーの走行会「エイトリアンカップ2015Winter(第39回エイトリアンカップ)」が開催されまして、事前のエントリーリストから使用タイヤの統計を取りました。

今回ビギナークラスが設立され、このクラスでは8以外の車両もエントリーできますが、8以外の車種は対象外としました。
http://rte.seesaa.net/article/429345903.html

このブログは毎年恒例でして、1年前の「エイトリアンカップ2014Winter、使用タイヤ統計」ブログはこちらです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/507493/blog/34725672/


■タイヤメーカー別

・ブリヂストン:25台
・ダンロップ:7台
・グッドイヤー:4台
・ヨコハマ:1台
・ナンカン:1台


  2013冬 2014冬 2015冬 増減
ブリヂストン 2 4 25 21
ダンロップ 19 18 7 -11
グッドイヤー 21 16 4 -12
ヨコハマ 2 1 1 0
ハンコック 1 1 0 -1
ナンカン 0 1 1 0


タイヤメーカー別グラフ



タイヤメーカー別シェア


ブリヂストンが65%と圧倒的なシェアで8年ぶりに首位を奪還!それに伴い、ダンロップとグッドイヤーが大幅にシェアを落としました。今回ハンコックタイヤのユーザーが0台で、韓国のタイヤメーカーは姿を消しました。


■タイヤ銘柄別

・RE-71R:24台
・ZII☆:6台
・RS Sport:3台
・RS Sport S-SPEC:1台
・ZII:1台
・NS-2R:1台
・RE002:1台
・ADVAN Sport V105:1台



  2013冬 2014冬 2015冬 増減
RE-71R 未発売 未発売 24 24
RE-11A 2 3   -3
RE-11   1   -1
RE002 未発売   1 1
ZII☆ 未発売 15 6 -9
ZII 17 3 1 -2
Z1☆ 2      
RS Sport 21 16 3 -13
RS Sport S 未発売 未発売 1 1
AD08R   1   -1
AD08 2      
ADVAN Sport     1 1
R-S3 1 1   -1
NS-2R   1 1 0


タイヤ銘柄別グラフ



ブリヂストンのRE-71Rがダントツトップ。ブリヂストンがシェアNo.1になったのは、このタイヤのおかげ。今回のエイトリアンカップのExpertクラスは全車RE-71Rでワンメイク状態でした。新発売のRS Sport S-SPECは僅か1台に留まり、同じく新発売の595RS-RRは0台で、ついにヨコハマのハイグリップタイヤは0台に。RS Sport S-SPECは登場するタイミングが悪すぎでした。後一年早かったら・・・。


■タイヤサイズ別

・265/35R18:18台
・275/35R18:4台
・245/40R18:4台
・255/40R17:4台

・235/40R18:2台
・225/45R18:2台
・295/30R18:1台
・235/45R17:1台
・225/40R18:1台
・225/40R19:1台


    2013冬 2014冬 2015冬 増減
17 235/45R17    2 1 -1
245/45R17 1     0
255/40R17 8 5 4 -1
18 225/45R18 1   2 2
225/40R18   1 1 0
235/40R18   1 2 1
245/40R18 8 6 4 -2
255/35R18 2     0
265/35R18 22 19 18 -1
275/35R18 3 4 4 0
295/30R18   2 1 -1
19 225/40R19   1 1 0
           
  17インチ 9 7 5 -2
18インチ 36 33 32 -1
19インチ   1 1  


タイヤサイズ別グラフ



タイヤサイズは大きな変動がなく、今回も265/35R18がシェアNo.1でした。17インチユーザーが毎年じわりじわりと台数が減っていますが、来年はどうなる?個人的には8にベストバランスだと思っている245/40R18ユーザーに頑張ってもらいたいが、265/35R18など太いサイズに移行するユーザーが増えているので、流出は避けられない。

■考察

BS RE-71Rの登場でハイグリップラジアルタイヤのシェアが一変して、ハイグリップラジアルタイヤでタイムを出すならRE-71R一択と言っても過言ではない極端な状況になりました。今後、他のメーカーがRE-71R一択の状況を崩せるかどうかに注目です。
ブログ一覧 | タイヤ・ホイール | 日記
Posted at 2015/12/26 00:00:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

バイクの日
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2015年12月26日 0:36
毎年お疲れ様です!
ランキング更新もありがとうございました!

にしても71Rすごいですね、ライバル不在? 価格安いライバルが早く出て欲しいw

走行タイムも掛け合わせて何か表現したいですねぇ
#自分でやれ!ですね、失礼しましたーw
価格情報も混ぜたいなぁ・・・
コメントへの返答
2015年12月27日 2:55
集計は嫌いじゃないので、毎回楽しんでやってますよー^^ タイム申請ありがとうございます。

コスパの高いハイグリップラジアルタイヤだとNS-2Rや595RS-RRなどのアジアンタイヤが該当しますが、RE-71Rと比較にならないですし・・・。

タイヤを美味しく使える実際の距離(ライフ)のパラメータを指標化できれば面白いかなと思います。
2015年12月26日 21:06
以前エイトリアンカップだかエイト祭だかで
みんなでブリジストンへの意見をまとめたことがありましたが
凄いタイヤが出来てきましたね(笑)
コメントへの返答
2015年12月27日 2:58
ありましたねー。左右非対称パターンをやめてRE-01Rの後継モデルを出してくれと書いた覚えがあります(^^;

超一流メーカーが最強の座を取る為に形振り構わず出してきたタイヤは恐ろしいですね。

プロフィール

「久しぶりにこちらに投稿。KeePer LABOでWダイヤモンドキーパーのコーティングメンテナンスに出してきました。今回はBメンテナンスとフロントガラス撥水コーティングをお願いしました。愛車が綺麗になって大満足。いつも綺麗にしてくれてありがとうございます。」
何シテル?   07/14 14:11
中部地区でRX-8に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RX-8最速ランキング 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:08:13
 
目指せ、故障診断コード(DTC)マスター? 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:03:37
佐藤商会 ブログ 
カテゴリ:ショップ
2013/12/10 16:03:25
 

愛車一覧

マツダ RX-8 RGPX-03R (マツダ RX-8)
後10年RX-8に乗り続ける為の選択
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2001年式のスズキ レッツIIからJK12のリード125へ乗り換えました。よろしくお願 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
A Sports Car Like No Other.(比類なきスポーツカー)
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】 ・LA-SE3P STD-5MT チタニウムグレーメタリックⅡ

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation