
決勝日は朝から天候は、程よく晴れてくれました。
まあ、雨でリスクの大きくなるカートコースですからウエットでないことが何よりの…。(。-∀-)…。
今回のゼッケンはBSゼッケンの77。
根拠もなくラッキ-な気がしたのは、走り終わってから言われて気づいた事でした。( ^ω^)
コースは前日練習会から比べると1分20秒位の長めのコース。
3速が2~3回位入りそうな高速設定となりました。
慣熟歩行中にオフィシャルが、『落とし穴』(違。)を掘っていたので、脱輪の判断を聞いてみたら完全にタイヤが落ちたらアウトとの事…。( ^ω^) (´Д`)
そのうち天候は風が出てきて曇ってきてしまいました。
タイヤのコンパウンドの選択も迷うところ?。
新潟の大会はスピードパーク新潟が出来てから(?)主催のTASKさんと会場の施設がイロイロ工夫をしている様で、エントラントだけでなくギャラリーの方々への配慮が素晴らしいと感じました。
FM新潟の番組のパーソナリティーを呼んだり、大会のCMも行った様です。


コース脇の一等地付近も、日陰のホスピタリティコーナーや程よい観戦スタンドも設置されています。
今回は観戦と駐車場はは無料だった様でギャラリーもジムカーナ関係者の類ではなく、モータースポーツが好きな人や車が好きな人、さらに『違う目的』の人など多彩な客層に感じました。
こんな人たち。→ (∴◎∀◎∴) マジ。
多彩なギャラリーの一部。 ( ^ω^)
そして、ストレート脇までギャラリーが入れる設定のコースだったので、コース脇にギャラリーが鈴なりです。 (~ω~;)))・・・。
スタート前で集中してますが、こんな感じになっていると少し気になるモンです。
ゴール直前、最後の折り返しコーナーに入るところは目の前がこんな感じ。
( ̄▽ ̄)(。・ω・。)⊂^^U(^q^)( ⊙‿⊙)(゚∀゚)(゚∀゚ )(´Д`)(´-ω-`)(。◕‿◕。) (/ω\)


と,言うわけで大変有意義で皆さんが楽しめるイベントだと思いました。
パドックの容量が少ないのが難点ですが、今回ギャラリー用の駐車場が用意できていた様なので、少しコースからは離れてしまいますが全日本も開催できればと思いました。
さて、新潟ラウンドは他のコースに比べると2割以上参加者が少ないかなと思います。
確かに少し遠い感じですが、内容は大変面白いコースと運営です。
土日で参加できれば夜は特に魚を中心に美味い食べ物も多いですし、酒処の銘酒が待っています。 (^q^) (o ̄∇ ̄o)♪ (●´ω`●)ゞ
ジムカーナ以外の楽しみがかなり味わえる所なので、来年は是非参加してもらいたいところです。
『遠いし初めてのコースなんか分からないからパス (´<_` )。』とか言わないで是非参加してもらいたいと思います。
1度走って、食べて、呑んで、2日ほど過ごしてみれば楽しくても、悔しくてもまた来年来たくなると思いますよ。(・∀・)
こちらにも先日のモヨウが出てます。
さて、肝心の自分の走りの内容ですが・・・。
おかげさまで、地区戦初優勝を獲得出来ました。
2位は獲った事が有りましたが、優勝を獲るには長い時間がかかってしまいまた。(´Д`)
個人的には、ドライバーとしての1位獲得というより、車を上手く造り上げた上での優勝を獲得できたと言う内容が嬉しい事でした。(まだ出来は60点位だけど。)
持論なんですが、モータースポーツは『車半分 、人半分』と言うのが持論です。
普通のスポーツでは、その選手の体力と運動神経などでほぼ成績が決まってしまう事が多いと思っています。(努力と工夫は当たり前ですが。)
その点モータースポーツは人の能力以外に車の能力を高めれば、人間の能力と合わせて勝負が出来る可能性が残っていると考えています。
ドライビングの能力が劣っていても、それを車で補える部分が有る競技であると思っています。
また、練習が出来ない環境下でも、知恵とアイデアで少しでも補える事も出来なくは無いと考えます。
今回、まだ設定が未完成のLSDのままの状態で、サスペンションやドライビングの調整で優勝することが出来ました。
コースもNSX向きだった事もありますが、自分の持論が達成できた事が結果優勝と言う形でできたことが嬉しい内容でした。 ( ゚ー゚)( 。_。)
具体的に言うと今回のコースはハイスピードなのはもちろんの事、各コーナーの立ち上がりや繋ぎが難しく、トラクションをジワジワ長い時間かけられた分だけタイムが出る様に考えました。
この部分が今回たまたま、自分のNSXの状態と合っていた事が勝因だったと思います。
更に、ドライビングもその事を意識して、上手く車をゴールまで転がせたなと言う感想でした。
ニ三三└(┐卍^o^)卍ドゥルルル (違。)
普通、“優勝できれば車はそのままにしておけば・・・。”と言われる事がありますが、サイドターンの成功率が低いのが現状なので来週にはLSDの設定変更をするつもりです。
マア、こんな事ですから、いつまで経っても答えまでたどり着かないモンだと思います。
ですから、いつまでも止められずに今日まで来てしまったんですが・・・。( ^ω^)
優勝記念のわけではありませんが、話が長くなってしまいました。(´Д`) ( ^ω^)
という訳で、動画がございますのでご覧下さい。
ア、それから表彰式でお世話になった方々へ。
“正面”と“左から”来た『ヤツ』、特定できたからお前らオボエテロヨな・・・。(ΦωΦ)フフフ…
まあ、誰とは名指しはいたしませんが・・・。S口、K山、K保田。 (╯⊙ ⊱ ⊙╰ )
有難うございました。 終わり。( ^ω^)
ブログ一覧 |
ジムカーナ NSX | 日記
Posted at
2014/06/18 23:40:52