• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月18日

新潟ラウンド決勝。

新潟ラウンド決勝。 決勝日は朝から天候は、程よく晴れてくれました。

まあ、雨でリスクの大きくなるカートコースですからウエットでないことが何よりの…。(。-∀-)…。


今回のゼッケンはBSゼッケンの77。
根拠もなくラッキ-な気がしたのは、走り終わってから言われて気づいた事でした。( ^ω^)



コースは前日練習会から比べると1分20秒位の長めのコース。

3速が2~3回位入りそうな高速設定となりました。


慣熟歩行中にオフィシャルが、『落とし穴』(違。)を掘っていたので、脱輪の判断を聞いてみたら完全にタイヤが落ちたらアウトとの事…。( ^ω^) (´Д`)









 
そのうち天候は風が出てきて曇ってきてしまいました。

タイヤのコンパウンドの選択も迷うところ?。






新潟の大会はスピードパーク新潟が出来てから(?)主催のTASKさんと会場の施設がイロイロ工夫をしている様で、エントラントだけでなくギャラリーの方々への配慮が素晴らしいと感じました。


 

FM新潟の番組のパーソナリティーを呼んだり、大会のCMも行った様です。




 


 





 
 


コース脇の一等地付近も、日陰のホスピタリティコーナーや程よい観戦スタンドも設置されています。


 





 
 





 
 

今回は観戦と駐車場はは無料だった様でギャラリーもジムカーナ関係者の類ではなく、モータースポーツが好きな人や車が好きな人、さらに『違う目的』の人など多彩な客層に感じました。 

こんな人たち。→ (∴◎∀◎∴)  マジ。


 
多彩なギャラリーの一部。 ( ^ω^)




 





 
 

そして、ストレート脇までギャラリーが入れる設定のコースだったので、コース脇にギャラリーが鈴なりです。 (~ω~;)))・・・。

スタート前で集中してますが、こんな感じになっていると少し気になるモンです。


 
 








ゴール直前、最後の折り返しコーナーに入るところは目の前がこんな感じ。

 
( ̄▽ ̄)(。・ω・。)⊂^^U(^q^)( ⊙‿⊙)(゚∀゚)(゚∀゚ )(´Д`)(´-ω-`)(。◕‿◕。) (/ω\)
 











 
  



と,言うわけで大変有意義で皆さんが楽しめるイベントだと思いました。

パドックの容量が少ないのが難点ですが、今回ギャラリー用の駐車場が用意できていた様なので、少しコースからは離れてしまいますが全日本も開催できればと思いました。


 
さて、新潟ラウンドは他のコースに比べると2割以上参加者が少ないかなと思います。

確かに少し遠い感じですが、内容は大変面白いコースと運営です。
土日で参加できれば夜は特に魚を中心に美味い食べ物も多いですし、酒処の銘酒が待っています。 (^q^) (o ̄∇ ̄o)♪ (●´ω`●)ゞ 

 
ジムカーナ以外の楽しみがかなり味わえる所なので、来年は是非参加してもらいたいところです。

『遠いし初めてのコースなんか分からないからパス (´<_` )。』とか言わないで是非参加してもらいたいと思います。

1度走って、食べて、呑んで、2日ほど過ごしてみれば楽しくても、悔しくてもまた来年来たくなると思いますよ。(・∀・)


 
こちらにも先日のモヨウが出てます。

 

FM-NIIGATA斉藤瞳のパーソナリティ通信


 




 


さて、肝心の自分の走りの内容ですが・・・。
おかげさまで、地区戦初優勝を獲得出来ました。

2位は獲った事が有りましたが、優勝を獲るには長い時間がかかってしまいまた。(´Д`)



 
個人的には、ドライバーとしての1位獲得というより、車を上手く造り上げた上での優勝を獲得できたと言う内容が嬉しい事でした。(まだ出来は60点位だけど。)


持論なんですが、モータースポーツは『車半分 、人半分』と言うのが持論です。

普通のスポーツでは、その選手の体力と運動神経などでほぼ成績が決まってしまう事が多いと思っています。(努力と工夫は当たり前ですが。)

その点モータースポーツは人の能力以外に車の能力を高めれば、人間の能力と合わせて勝負が出来る可能性が残っていると考えています。


ドライビングの能力が劣っていても、それを車で補える部分が有る競技であると思っています。
また、練習が出来ない環境下でも、知恵とアイデアで少しでも補える事も出来なくは無いと考えます。



 
今回、まだ設定が未完成のLSDのままの状態で、サスペンションやドライビングの調整で優勝することが出来ました。
コースもNSX向きだった事もありますが、自分の持論が達成できた事が結果優勝と言う形でできたことが嬉しい内容でした。 ( ゚ー゚)( 。_。)

具体的に言うと今回のコースはハイスピードなのはもちろんの事、各コーナーの立ち上がりや繋ぎが難しく、トラクションをジワジワ長い時間かけられた分だけタイムが出る様に考えました。

この部分が今回たまたま、自分のNSXの状態と合っていた事が勝因だったと思います。
更に、ドライビングもその事を意識して、上手く車をゴールまで転がせたなと言う感想でした。

   ニ三三└(┐卍^o^)卍ドゥルルル  (違。)


普通、“優勝できれば車はそのままにしておけば・・・。”と言われる事がありますが、サイドターンの成功率が低いのが現状なので来週にはLSDの設定変更をするつもりです。 

マア、こんな事ですから、いつまで経っても答えまでたどり着かないモンだと思います。
ですから、いつまでも止められずに今日まで来てしまったんですが・・・。( ^ω^)


優勝記念のわけではありませんが、話が長くなってしまいました。(´Д`) ( ^ω^)



 

という訳で、動画がございますのでご覧下さい。



 

 

  

 
 
  

 






 














 


ア、それから表彰式でお世話になった方々へ。

“正面”と“左から”来た『ヤツ』、特定できたからお前らオボエテロヨな・・・。(ΦωΦ)フフフ… 


 まあ、誰とは名指しはいたしませんが・・・。S口、K山、K保田。 (╯⊙ ⊱ ⊙╰ )










 




 




 








 有難うございました。 終わり。( ^ω^) 







 
ブログ一覧 | ジムカーナ NSX | 日記
Posted at 2014/06/18 23:40:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って6年!
kosakazu73さん

私とちがって⁉️
mimori431さん

ありがとー💕555「イイね👍️」
Nori-さん

テニスをしている孫の全日本ジュニア
パパンダさん

本日の映画鑑賞♬
ブクチャンさん

魚力食堂
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2014年6月19日 1:38
本当におめでとうございます(^^)

水かけ提案者のそんじどぇ~す。

223さんの初優勝には『いや、過去にあるんじゃない!?!?』と言った返事が多く皆さん初優勝を疑っていましたが『初優勝なんでバケツ~!!』の号令に2ケタの人々が準備してくれました♪

まだまだ暑い日は続きますからいっぱい浴びたいですね♪

コメントへの返答
2014年6月19日 18:13
ありがとうございます。(棒読み。) (ΦωΦ)怒w

捜査の結果、状況証拠を得たので実行犯の逮捕に踏み切ることにしました。

S口、K山、K保田の3容疑者については後に実刑になると思われます。

後、正面から来た奴誰だ?。www


たいへんおせわになりました。(棒読み)w



2014年6月19日 8:52
おはょ

動画観てて気持ちイイです(*^_^*)
イイもん観せて頂きました
そして
あらためて
優勝おめでとうございます/♪
コメントへの返答
2014年6月19日 18:16
お世話になります。

ようやく人並みになれたと言う具合でございます。( ^ω^)


優勝すると変わった風習でこう言う目に遭う競技なんです。(大嘘。)。

また次回頑張ります。
2014年6月19日 22:06
全日本優勝の暁にはバケツからグレードアップして高圧洗浄機で良いですかね?
コメントへの返答
2014年6月19日 22:57
掻けるなよ!、絶対に掻けるなよ!!。(#゚Д゚)

殺す気か!!。ヽ(`Д´)ノ w
2014年6月20日 13:17
今思い出しましたが、私も地区戦初優勝はSPN@SA2でした(^^;

現在容疑者の方々はどんな刑になるんでしょうか?www
コメントへの返答
2014年6月20日 17:41
あまり走ったことが無いコースだから、有利な要素が均等だからですかね?。

容疑者は全員極刑に処する。(キッパリ。)
(^o^)/ w

プロフィール

「2017年JAF全日本ジムカーナ選手権第4戦2。 http://cvw.jp/b/507896/39982290/
何シテル?   06/23 23:10
もうかれこれ2○年ジムカーナをやっています。 現在はホンダNSX-Rで関東C地区、全日本ジムカーナ選手権、SA2クラスに参戦しています。 詳細はまた、追...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

軽量化第一弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 12:07:44
バンプラバーを積極的に使ったセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 16:46:55
オルタネーターの周囲から静電気を除去し明確にパワーアップしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 20:55:50

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
ジムカーナN車両です。
ホンダ NSX ホンダ NSX
画像
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation