• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wr223のブログ一覧

2016年07月04日 イイね!

暑い。

暑い。ダンパー屋さんは、なぜこの暑い中、暑い部屋でダンパーを組みたがるのか?。 (-ω-;)アツイ!!!











http://www.garaget2.net/








http://www.bils.jp/









ブ〇ック企業…。( ^ω^) ヤッテケネエナ ww























 ww

※ いよいよ暑くなり、熱中症が増えてきたようです。水分補給と涼しい所で休憩を取りましょう。
   慣れるまで無理はしないように。
慣れてきても無理をしないように。

  
  (´・ω・`)






Posted at 2016/07/04 22:36:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記
2016年07月02日 イイね!

塩カル。

塩カル。NSXのブレーキ調整をしていたところ、下回りがさびだらけになっていました。Σ( ̄皿 ̄;;
これは、北海道の塩カル?。
6月なのに?。












トラックの荷台もこんな感じ。
思い当たる人は、水洗いしたほうがイイと思います。(;´_ゝ`)
(北海道から帰ってきたら、洗うのが当たり前?。)











もう少し、効くように…。 (゚∀゚ )ノ グイ     三(((((´ω`;)スススー ww













そう言えば、全日本ジムカーナ北海道Rdのドローンによる空撮動画がyoutubeに上がってました。








9分30秒あたりに自分の車が写っています。 ( ^ω^) チョットヤリスギダナ ww



あの時の車内はこんな感じでしたよ。





カウンターも理屈じゃなくて『反応』で対応してるわけですが、今見ると『アー、そうなんだな…。( ^ω^)…。』と言った具合。

外から見る自分と、内から見る自分では共感する部分とそうでない部分がけっこう有るもんですね。





次回、美川は不出場ですが、いろいろ試したいこともやりながらIOXとキョウセイを走ってきます。











Posted at 2016/07/02 00:24:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記
2016年06月28日 イイね!

全日本ジムカーナ選手権北海道4。

全日本ジムカーナ選手権北海道4。すでに、備忘録となってますが忘れる前に最後の章を。( ^ω^)イッシュウカンタッチマッタナ

日曜日の決勝でございます。







お題はこちら。




金曜日から基本変わってないレイアウト。
パイロン区間のみ変わっている程度。


土曜日より時間がかかりそうだし、9時スタートで終わるんかな?。( ^ω^)…。





慣熟歩行はスタートでオフィシャルさんたちが並んでお出迎え。








カメラを向けて、
『なんかやってくれないんですか?。』 ( ^ω^)…。

『ジャあ、脱ぎます!!。』 (^q^)

『公開出来るまでにしてくれ…。』 ( ^ω^)



さっさと慣熟歩行へ。








やはり昨日との路面状況の違いが気になりますが、さほど変わらない様子。


















パドックに戻ると最近はこのとおり…。










ほぼ寡占状態になりつつあるかな。(´Д`)




さて、1本目。
タイヤは2本走った山の高いタイヤを使いましたが、全体的に前後ともグリップが感じられずにアンダーとカウンターの忙しい走りになってしまいました。
(タイヤグリップが予想より悪かったのは、タイヤが寝ていた性なのか?リアの車高が少し高かったのか?。)


ゴール前のパイロンを触ってしまいヘロヘロでゴールになってしまいました。(´Д`)


お昼の慣熟歩行で路面をもう一度チェック。( *¬ω¬)
車載動画も確認してギアと車の動き過ぎの調整を考えました。

リアの車高を1ターン下げるか?、グリップが上がることを考慮して1/2ターンにするか?。

2本目が始まる前に川北選手に聞いてみたところやはりリアのトラクションと路面に合わせて車の動きを変えるセットの微調整をするとの事。

この”微”調整がキモな模様…。( ^ω^)ムズカシイナ


結局、1/2ターンリアの車高を変え2本目に望みました。


車載画像がコチラ。








最初の島の入口はやはりグリップが悪くてアンダー気味。







それ以降のコース側の動きはかなり良い感じで走れた感じでした。












3速の外周もカウンターは少なめに抑えられたのは良かったところ。








パイロン区間は今一つで、もう少し精度が上がらないとダメでした。



                                     撮影 東山 哲也


結局、2本目もPTをしてしまい結果は7位。
何処を走っても今年は7位が多すぎます。( ^ω^) アンラッキーセブンダナ

参考までにPTがなけれ5位の上野選手と1/1000までの同タイムでした。


中継を見ていた人達や、パドックから見ていた人達からも、『内容は良かったのに惜しいね。』と、労いと慰めの言葉をたくさんいただきました。(´Д`)

自分が思っているより皆さん見ているもんですね。
有難うございました。


SA2クラスが終わると、パドックは撤収準備で大わらわな感じです。

車両保管解除まで車は触れませんが、荷物の積み込みを素早く終わらせるため大急ぎで片付けに入ります。


選手によっては表彰式も代理の方が出る事もありました。
(仕事の都合で帰るのに、当日の飛行機の時間が厳しいので仕方ありません。)


結局会場を出たのが4時半で、小樽までは1時間チョットかかるのであまり余裕はない感じです。



北海道らしい景色も見納めになってきます。








あまり流暢じゃない感じの看板…。( ^ω^)ホントウタヨ、ボクハニホンチンタヨ











出航1時間前には、港に到着。








定時の19:30に出航。
慌ただしく、北海道を離れます。








舞鶴行きの車の人はこの後に出航の予定。






帰りの船内も、同じ船に乗り合わせた連中と食事やビールを飲みながらの歓談となりました。










翌日、昼近くまで寝過ごしてから最後の昼食をとり下船準備。

もうすぐ、新潟港に着岸。( *・ω・)ノ
なにか、時差ボケを感じる。(^q^) w











牛を積んだトラックがありました。
船底のエンジンのうるさい所で、18時間もこうしてるのもかわいそう…。









ようやく新潟港に着岸。
本州に帰ってきました。(まだ300km走るようだが…。)






こうして5日間の旅が終わりました。
初砂川は大変面白いコースで楽しい5日間でした。

費用はかかりますが、また来年行きたいと思わせてくれる大会とコースでした。





ようやく、終わり。  (|3[___] オヤスミナサイ




Posted at 2016/06/28 01:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記
2016年06月25日 イイね!

全日本ジムカーナ選手権北海道3。

全日本ジムカーナ選手権北海道3。忙しくて、金曜日の話から進まずに今日は土曜日ですね。
もう1週間が経過しましたが、つい昨日の様な気がしてなりません。

という訳で公式練習日、土曜からの模様。(^ω^)



朝から貼れる予定が、ゲートオープン時は曇り。







準備を始めているとようやく晴れ間が見えていました。







昨日の豪雨のあとでパドックは水たまりがあります。
自分のパドックはちょうど水が流れ込んでくるところなのでご覧の通り…。(´Д`)











ちょうど前後タイヤは泥の上になってしまい、このとうり。  (- .-)ノ”ッ!




オフィシャルに相談してコンパネを用意してもらいました。




とりあえずは一安心。(^ω^)


天気も晴れが進んで、コースもほぼドライになりました。







コースは昨日と同じような感じ。
最初の入りから同じようなので、安心していたところナゼカどアンダー。Σ(゚д゚lll)

雨の方がグリップする感じ…。
話には聞いていましたが、まさかといった感じ。
本当に砂川の路面は特殊な感じです。


2速でダラダラした走り方でも立ち上がりでリアが滑って流れる状態が顕著なのが印象的でした。

そうなるとギアも1速を使って縦を使った走り方の方が良いような気がしてきました。



お昼の慣熟歩行に、近所のア〇みたいなヤツが…。

























ソーユー事をしてるから、日曜日に…。 ( ^ω^)ヤバシ…。



午後の走行までに色々考えます。

こんな解析をしている人も…。










iPhoneを2つで解析…。

それ、見にくくネ?。( ^ω^)…。 w



色々考え、リアのトラクションを少し確保できるように小変更。
少しターンの具合が気になりますが。(´Д`)


セット変更した2本目の様子がこちら。





予想よりも上手くいったらしく、土曜日公式練習日。3位。( *・ω・)ノ
ドライの路面の状態も把握できたので上出来の練習会でした。










明日は、気温も上がる模様。
明日の本番タイヤを装着して、宿に戻りました。






明日は帰りのフェリーの時間の都合もあるので途中でお土産を購入。
会場のすぐそばの北菓楼と言うスイーツ屋さんでお土産を購入。
開拓おかきとバウムクーヘンを買いました。






コジャレタ外観の店舗。
砂川が本店だそうです。






旭川の最後はやはり、旭川ラーメン。
と、言っても色々な種類があるらしいですが、入ったラーメン屋の醤油ラーメンを食べました。
美味しゅうございました。(*ΦωΦ)







もう眠いので、〆はまた今度…。  (|3[___]









Posted at 2016/06/25 23:54:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記
2016年06月24日 イイね!

マフラー

マフラーそう言えば、北海道Rdで再車検の際マフラーの出口形状について指摘された話が有ったそうです。( ´_ゝ`)イハンテワケジャナイヨ


PNクラスも多くなり、関係が有るのはSAとSCクラスになるわけですが、マフラーの出口形状の処理についてSA車輌の年式によって注意が必要な様です。

リンクの記事をご覧あれ。(ФωФ)

https://www.facebook.com/shinji.tsugawa/posts/869849146453210




マフラーの出口形状が斬りっぱなしでは、危険なので来年4月からはNGになる予定との事。

ボンピンの形状も色々有る様なので、車の年式等も確認しておく必用が有りますね。

古い年式の車も確認しておいた方がイイかもしれません。( *・ω・)ノ
Posted at 2016/06/24 18:54:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記

プロフィール

「2017年JAF全日本ジムカーナ選手権第4戦2。 http://cvw.jp/b/507896/39982290/
何シテル?   06/23 23:10
もうかれこれ2○年ジムカーナをやっています。 現在はホンダNSX-Rで関東C地区、全日本ジムカーナ選手権、SA2クラスに参戦しています。 詳細はまた、追...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

軽量化第一弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 12:07:44
バンプラバーを積極的に使ったセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 16:46:55
オルタネーターの周囲から静電気を除去し明確にパワーアップしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 20:55:50

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
ジムカーナN車両です。
ホンダ NSX ホンダ NSX
画像
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation