• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wr223のブログ一覧

2016年06月24日 イイね!

ファン・マヌエル・ファンジオ。

ファン・マヌエル・ファンジオ。Googleのトップが、ファン・マヌエル・ファンジオになってますね。


F1において5回のワールドチャンピオンのファンジオの誕生日だそうです。
シューマッハが現れるまで最多チャンピオン記録だったドライバーですね。



こんな人物像だったそうです。


http://www.topnews.jp/2016/06/24/news/f1/141922.html


当時と今では条件が大分違うにせよ40近くでF1に乗り、46歳までドライバーだったのはスゴいですね。


四輪ドリフトの先駆者ってホントかね?。(^ω^)



ジムカーナ北海道の話は今夜また。 ww
Posted at 2016/06/24 13:09:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記
2016年06月22日 イイね!

全日本ジムカーナ選手権北海道2。

全日本ジムカーナ選手権北海道2。 フェリーは金曜日の朝、4時30分小樽港に着岸して北海道に上陸となります。

3時過ぎには起きて、下船準備。
かなり寝ましたが3時過ぎに起きるのはやはり眠い…。(´-ω-`)












小樽港が見えてきました。







下船準備の車両。













朝5時に小樽を出て砂川まで約1時間半程度なので、小樽市内にある朝市の食堂で朝食をとりました。











普段、あまり朝食は摂りませんがホッケ定食を戴きました。

















美味しゅうございました。(*ΦωΦ) ww









小樽を出る頃は青空も見えていましたが、砂川に向かうにつれて雲が厚くなり雨も強くなったり…。

会場に着くと小雨だったのでサッサと荷物を降ろして、テントを設営。
その直後から雨が本降りになってしまいました。(´Д`)


















今日はダメだな…。(^q^) ww














練習が始まると、コースは水たまりがあちこちに出来、パドックから水しぶきが確認できるほどでした。 。゜○°。○(水・ω・難)◯。°○゜。

コースアウトして草刈り機状態だったり。








スタートラインまでは『川渡り』…。  ( ^ω^)・・・。オボレル













ホントニヤバイ。( ◉◞౪◟◉)





コースもこんな感じ。













走ってみるとこんな感じ。





3箇所はマッタク視界が効かない状態なってしまうほどの水しぶきで、まともに走れない状態で午前中は終了。



水がコース際に溜まってこの始末。





 


北海道の幻の魚『イトウ』が泳いでいそう…。( ^ω^)…。

























その後、排水の掃除をしてもらってからは水は流れてなんとかなりました。




コースはこんな感じ。





結果、土曜日、日曜日と似た感じのコースだったので雨の練習が無駄にはなりませんでした。

今回、『初』砂川だったわけですが豪雨の状態でもタイヤはソフトを使わなくてもかなりのグリップが得られる路面を実感しました。

パイロンセクションの部分も聞いていたほどミューが低い感じでも無かったので練習用タイヤでも十分参考になる感じなのは大変助かりました。


関東で言えば、路面状態は胎内スキー場や宝台樹スキー場に似ていますね。
パイロン部分の路面は浅間台程度と言ったところ・・・。
スピード感覚的には本庄サーキットのジムカーナ設定と似てますかね。




この時期の砂川は雨でもタイヤはコンパウンドよりは山の高さの方が影響が大きい様です。
摩耗が激しいので新品か表面だけ皮むきが済んだタイヤがベストに感じました。

かなり特殊な条件の路面ですね。


正直、想像していたよりは問題なく走れそうな手応えでした。(この時点では・・・。)




今回、砂川市はイベントが入っているため宿はかなり離れて旭川。(´Д`)
高速で1時間弱かかります。

早めに撤収して食事に。(^ω^)


ニシンのマリネ。





ホタテバター。





海鮮丼。





地味かもしれませんが、北海道は味噌汁がウマイ。(^ω^)
海産物が豊富なので、ダシも非常に濃厚でウマイ味噌汁でした。









トットと就寝して明日に備えました。


続気はまた明日。(ナゲーな…。( ^ω^)・・・。)







Posted at 2016/06/23 00:26:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記
2016年06月21日 イイね!

全日本ジムカーナ選手権北海道1。

全日本ジムカーナ選手権北海道1。空梅雨の様な天候ですが、一般的には梅雨が存在しないらしい北海道で行われた、全日本ジムカーナ選手権第4戦に行ってきました。

北海道に行くのは4回目、数十年ぶりになります。



オートバイでツーリングに行った事とスキー旅行の他に、千歳で行われた全日本戦のサービスで訪れたことがありました。

行きは新潟港からフェリーで小樽市までの船旅になります。
そこから砂川市のオートスポーツランド砂川までは高速を使っての移動。

木曜日の10時30分発のフェリーに乗船することになりました。


出かける直前、またエンジンの調子が今ひとつな感じ…。 (╯⊙ ⊱ ⊙╰ )…。
先週のもてぎ南の練習会のタイムを見ると、なぜかタイムが情けない内容…。

この感じは、分かりにくいくらいにエンジンがオカシイ様子なのを経験で知っていたので、電装系をできるだけチェック。

疑わしきは罰するの考えで、電装パーツをチェックして怪しかったら交換。


まず、イグニッションコイル。















バッテリー端子やアース線、ヒューズもチェックしてエンジンに関係ありそうな物は交換しました。
実際のところアイドリングではヤヤ良くなった程度でしたが、少し回してみると良くなっているのがわかったので一安心。

後はコースを走って見ないと正確にはわかりません。(´Д`)




と言う、イレギュラーもクリアして木曜日の早朝から新潟へ出向きます。









途中、越後川口で休憩。
アジサイが満開になっていました。











田んぼの苗も青々とした様子。









余裕を持って出かけましたが、新潟市内は通勤時間に入っているため結構な渋滞でした。

まずは乗船受付。






すぐそばに乗船する船が、窓越しに壁みたいに見えます。

















乗船してからとりあえず部屋(?)へ。








部屋と言うより、ネット喫茶のブースと言った感じです。
扉はなくて、カーテンしかありませんから、貴重品は自己管理で持っているかコインロッカーを使うことになります。

寝るだけなら十分かなと言ったところ。
雑魚寝の部屋も有りますが、睡眠を確保したかったのでこの部屋にしました。





デッキに出ると出航時間。

作業員の人が岸壁で手を振っていました。 ( ´_ゝ`)/~~ タッシャデナ ww





















船内の売店。

しばらく生きていけそう…。(^q^)









船内の様子。





















まあ、ここにはお世話になりたくないな。( ̄ー ̄;)








エントランスにいると同乗していた奴らが集まり出してきて、雑談した後にやはりビールを飲み始めたり・・・。(^ω^)

以外に携帯の電波は届くので通話やネットも繋がる感じでした。

後は、やはり寝てしまう事に。(:3[____]















レストランは時間が決まっているので、夕食時またレストランで歓談。 w

ファミレスみたいなメニューでお酒も数種類有ります。
















食事の後はまた、エントランスで雑談。

居心地がいいからここにずっといる人も多い気がしました。






夜10時を過ぎると照明も少し落とされるので、ベッドで就寝。  Oo。 (¦3[___]

明日は4時半に船から出ます。


金曜日の練習会の模様はまた明日…。














Posted at 2016/06/22 00:44:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記
2016年06月08日 イイね!

鈴鹿南コース2。

鈴鹿南コース2。日曜日の朝はシトシト雨が降っておりました。

天気予報もAM中は雨で、PMには曇に変わる予報。    (´<_` ) (´ε`;)ウーン…


朝方は空が明るくなって雨も止んだ時も有りましたが、晴れてくる気配はない模様。



   

前の日にテントだけ設営しときましたが、朝来てみると風でシートが半分めくれていました。(´Д`)













今日のお題はこちら。






シンプルだけどナニげにいやらしいパイロン配置。 ( ^ω^)ダレダコレツクッタノ…。




慣熟歩行で路面のチェック。

1コーナーのイン側はいつも川ができて、最悪泥水が流れてくるところ。( ▔•з•▔ )













単純にパイロン感覚が狭いな…。(>_<。)












ストレートのスラロームのパイロン配置。ジグザグ。







ゴール前の3本パイロンもタッチしそうな配置。











雨が止まないまま開会式になりました。







今回ビデオカメラを忘れてしまい走行動画がありません。 (^q^)ボケテキタ

1月離れていると何かしらやってしまいます。囧rz


全クラス雨の中の1本目。
マア、喰わない喰わない…。

前日ラバーの乗ったラインに大したことのない雨なのでスべる、スべる。
S字区間はブレーキもかけられない位の路面の悪さでした。


しかし、スタート直後の広場のきついターンは全くリアが出ず…。(´Д`)
路面の見込みを、見込みすぎてしまったか傾斜の目論見が甘かったか…。



2本目は、お昼の慣熟歩行から天気が回復。( ^ω^)シキリナオシダ

パドックの路面も乾いた部分が広くなってきました。








日もさして来たのでリアタイヤのみGSに交換。

そしてドライ路面でスタート。



また、ターン失敗…。




囧rz...。




広場のあの辺りが、こんなに喰うなんて知りませんでしたワ。

しかし、それはそれで腐らずに走行を続けましたが、ターンは出来ないわ、PT2だわで散々な結果になってしまいました。

完全に練習不足ですな。


リザルトのタイムを解析すると、生タイムで3位のタイムになりますが他にもPTの選手がたくさんいますから微妙な内容。

ターンが壊滅的にダメだった割には、その他の区間は悪くなかったと言う都合の良い解釈も出来なくは無いですが・・・。( ^ω^)ウマイハナシハネエ



練習量を増やして出直してまいります。





表彰式後に選手のミーティングがありました。





中部も来年からSAクラスがマフラー交換解禁となるようです。
聞いた話では、SA1は純正マフラーが手に入らないためEF8がいなくなってしまったとか。

これは良い方向に変わってもらったと考えます。
他地区との行き来もしやすくなりますし、SAクラスの部品の融通の観点からも良かったんじゃないでしょうか。


もう一つはタイヤの種類の内容でした。

いわゆるβ02を規制するかどうかと言った話題から、ラベリングをもっと厳しい設定にするかと言った案が出ているそうです。


個人的には走行の安全を司る、重要な部品であるタイヤはグリップレベルを下げるべきでは無いと思います。
あまりにコスト優先で語るべき事にはならないと考えます。

いずれにしても、より良い方向に進んでもらいたいところですね。





表彰式は青空の下行われました。( ^ω^)








自前の炭酸水の雨が...。( ^ω^)








炭酸水の『水芸』やら、『滝行』やらが開催され...。













それを目の当たりにしていた、弟くんは表彰台で涙目...。( ;∀;) トラウマ








嬉しい表彰式もございました。(*´∀`*) (^O^) (^ω^) ww









帰りの鈴鹿市内は、大渋滞。 ┐(○`ε´○)┌ マイッタネ

仕方がないのでコンビニで、ヤケノンアルコール。  (/◎\) プハー・・・。









不甲斐なさと、仕事が一段落だから温泉(S銭湯)に寄りました。( *・ω・)ノ




誰か、使っとるデ…。(ФωФ)
今日はエエ事ナイデ。(ノ-_-)ノ~┻━┻  ww
















帰りの食事は、台湾まぜそばを予定していましたが…。(;´_ゝ`)

原点に戻り、きしめんを頂きました。(^q^)
なんか、セットにしたら祝勝会みたいなビジュアルに。( ´,_ゝ`)
美味しゅうございました。(ФωФ) ww









さあ、次は全日本で北海道でございます。
少し練習しなくては...。 ww


終わり。








Posted at 2016/06/09 00:57:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記
2016年06月08日 イイね!

鈴鹿サーキット南コース。

鈴鹿サーキット南コース。先週末は日本各地で地方選手権が開催されていました。 |゚Д゚)))

ジムカーナの大会が数多く開催された日曜日だった模様。






今回は、2016年JAF中部ジムカーナ選手権第4戦に参加するため、鈴鹿サーキット南コースに出かけました。
今回は関東の選手権も同日開催。

去年、一昨年とスピードパーク新潟で行われた大会は2連勝出来た会場でした。


今年はそれ以外の日程が合わないため、どちらに出ようか悩みましたが中部地区戦を優先させていただきました。
(あまりアチコチ気が変わってもいい事無いのが世の常・・・。( ^ω^)ケッカホントニヨクナカッタナ。)







今回は時間も作れたので土曜日入りして練習会も参加できました。
早めに到着してトラックの中で仮眠。 (:3[____]ε:)

5時に起きると天候は晴れになりそう。







準備をして走り始める頃になると、かなり日が出てきました。

しかし、暑いんジャ〰。Σ( ̄皿 ̄;;
明日は雨ジャ〰。(-_-#)











1時間半づつ2回の走行枠という変わったスケジュールで走行。














午後はサイドターンが追加になり、S時区間の逆走も設定されました。




午後のタイムが、ビミョーなタイム。(;´_ゝ`)












それなりに肩慣らしにはなった感じはすれども、やはり練習不足感(?)は否めない…。
(ナニカ、関越スポーツランドが無くなった影響がアリアリと感じられます。(´Д`) )

昼休みをはさんで長いインターバルの中でタイヤの組み換えをしようとしたら、メーカー営業所で断られ、メーカー系の小売店でも断られ…。 (- .-)ノ

もう一度事情を営業所に連絡をしたところ、その旨を連絡してもらい小売店で組み換えをしてもらえる事に。


通販で安価に出回っているタイヤが多いので商売的にそうなっているらしいですが、商品を卸しておいて、後は知りませんでは消費者は困りますよね。(゚Д゚)ノ





お前だけだろ。 (▼▼;)σ オマエ

え、ええ、まあ。(´・ω・`)



タイヤサービスが来てもらえる全日本なら助かるんですが、いかがなものかと思った次第です。


夜は、一人で軽く飲んで早めに就寝。 
生中とハイボール2杯でオワリヤデ。(*ΦωΦ)









部屋でアイスを食べながらテレビを見ていると…。






ナゼ、三重テレビはブラックバス推しなのか?。  ( ´_ゝ`) /し   >゜))彡
オヤスミナサイ。 


(:3[____]



続く。






Posted at 2016/06/08 01:33:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記

プロフィール

「2017年JAF全日本ジムカーナ選手権第4戦2。 http://cvw.jp/b/507896/39982290/
何シテル?   06/23 23:10
もうかれこれ2○年ジムカーナをやっています。 現在はホンダNSX-Rで関東C地区、全日本ジムカーナ選手権、SA2クラスに参戦しています。 詳細はまた、追...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

軽量化第一弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 12:07:44
バンプラバーを積極的に使ったセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 16:46:55
オルタネーターの周囲から静電気を除去し明確にパワーアップしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 20:55:50

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
ジムカーナN車両です。
ホンダ NSX ホンダ NSX
画像
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation