• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wr223のブログ一覧

2012年11月12日 イイね!

JAFカップ決勝。

JAFカップ決勝。今年のJAFcupは埼玉県の本庄サーキットで行われました。

個人的には今年の全日本ジムカーナも開幕戦と最終戦のJAFcupの会場が同じ本庄サーキットになりました。


JAFcupは昨年出場しようとして用意していたところ、結婚式の案内が届きまして・・・。
エントリーフィーがお祝いになってしまいました。 ( ^ω^)・・・。

全国からジムカーナドライバーが集まってくるのは全日本戦と変わりませんが、やはり各地区代表で出場する方が多いので全日本とは顔ぶれが違っているのも特徴ですかね。

金、土曜日と非常にイイ天気で過ごせましたが、この日は朝の7時位は気温は10°以下。
”寒いネ”が挨拶がわりの始まりになりました。
前半ゼッケンの選手のパドックは画像の上の方の”3階パドック”だった為よけい寒かった模様。





天候が怪しく、1日何とか”持ってもらいたい”願いの中、開会式が行われます。
選手宣誓は開催地のドライバーから選ばれた、”Fやん”選手。・・・。 ( ^ω^)オマエカ・・・



なんか、選手宣誓が”バグった産業用ロボット”みたいな動きの選手宣誓でした。
右側に揃った関東の役員さん方の表情が全てを物語っています。

”右手がピンと伸びてない。”
”手のひらの指が開いてる。”
”滑舌がヨロシクない。”

”三拍子揃った選手宣誓”で大会の幕開けになりました。


まあ、ちょうどこんなイメージ。




さて、肝心の競技の方ですが何分路面温度が低くなってしまい、前半は特にブレーキポイントがどうなるかが不安要素でした。
アンダー・オーバーはどうなるのか?
しかし、実際には前日のラバーグリップが残っており予想外にグリップは有ったようです。

天候と気温は天気予報で察しが付いていたのと、コースがかなりイケイケになっていたので前日に”超(?)トラクション仕様”に調整して1本目に望みます・・・。
リアタイヤは皮むきで土曜日1本走ったタイヤを使い、今度のWS3は山が高くても行ける感触だったので安心(?)していたのも束の間・・・。


こんな感じですわ・・・。



途中で曲がらりにくいのに気づいてからは、縁石またぎで最短距離走行に切り替えたとしても、脱輪有りの判定も有ってでダメダメ。(T▽T)

ビデオを確認したあと、また元のセットに変更しましたとさ。

金、土曜日AMと練習用タイヤで走った時はタイムもまずまずだったのに、タイヤを新しいモノに変えた途端バランスが狂ってしまいました。
なにかまだWS3の使い方を把握できていません。(特にRr側。)
やはり”サラピン”と、何本か”使った”状態のタイヤの状態をよく把握して使う必要を感じました。

後半はまた明日。

Posted at 2012/11/12 22:10:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記

プロフィール

「2017年JAF全日本ジムカーナ選手権第4戦2。 http://cvw.jp/b/507896/39982290/
何シテル?   06/23 23:10
もうかれこれ2○年ジムカーナをやっています。 現在はホンダNSX-Rで関東C地区、全日本ジムカーナ選手権、SA2クラスに参戦しています。 詳細はまた、追...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/11 >>

    1 2 3
4 567 8 9 10
11 12 1314151617
18 192021 222324
2526 27282930 

リンク・クリップ

軽量化第一弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 12:07:44
バンプラバーを積極的に使ったセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 16:46:55
オルタネーターの周囲から静電気を除去し明確にパワーアップしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 20:55:50

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
ジムカーナN車両です。
ホンダ NSX ホンダ NSX
画像
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation