• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wr223のブログ一覧

2014年12月02日 イイね!

師走でごわす。

師走でごわす。さて、ジムカーナをはじめモータースポーツはシーズンオフでございますね。( ^ω^)

仕事もあるのでブログも停滞気味ですヮ。





忙しくても、サッと書けるFBなんかは書いてましたけど。

FBネタなんぞは…。

https://www.facebook.com/nobuhisa.tsutsumi



そんな中、11月30日にFSWまでニスモフェスティバルに行ってきました。
別段、ニッサン車に興味があったわけでは無かったんですがOS技研さんがブースを出店されるので行ってまいりました。

昼前までは晴れた空に富士山がキレイでしたが、FSWに着く頃には曇り空に。







画像が多いのでタレナガシ進行で。( ^ω^)w

会場はやはりかなりの人混み。











チャンピオンドラーバーによる漫才。( ^ω^)

ロニー・クインタレッリの日本語が流暢すぎて、大したこと言ってないのに面白い。w














PIT内は車両展示を兼ねて、走行の準備がすぐそばで見ることができました。









デモランでも、新品スリックが用意してありました。
テストする内容もあったんですかね?。







センターロック用のトルクレンチ。










往年のGr.Cカー達。











パドック内は常にキレイにが基本ですね。
作業の合間はあらゆる所の掃除をしていたのが印象的でした。
















スポンサー様のOS技研のブースもたくさんのギャラリーやお客様においでいただきました。( ^ω^)









Z34用クロスミッション。









使い回しの某パネル。( ^ω^)







綺麗なケンメリGT-R












模擬レースではこんな車も。











全日本ジムカーナの会場では見られない、ミシュランのタイヤサービス。











日本国内のSタイヤやスポーツラジアルには参入は無いそうです。(現時点では。)





S-GT 500クラスチャンピオンカー








季節柄、枯葉がインテーク部分に引っかかっていました。





と、まあ普通の日曜日を過ごしてきましたとさ。( ^ω^)

トヨタフェスティバルと違い客層がかなり違った印象を受けました。
トヨタは家族ずれで、遊園地に来てる感じを受けますが、ニッサンの方はガチなGT-Rファンと出店しているブースに買い物に来ると言った感じでしょうか。


特に、感じたのは外国人の方が多いですね。

やはりスカイライン(GT-R)ファンが多いらしく、パーツ類を求め歩いている様でした。

OS技研のブースにも、厚木基地で仕事をしているという、アメリカ海軍の人がGT-RのクロスミッションとLSDが安くならないか?と聞いてきました。

日本語がそれほど出来るわけでもないらしく、アイフォーンの翻訳アプリで聞いてくるところが笑えましたが、もう実際そんな事を現実にやるんだなぁ~と感心もしてしまいました。( ^ω^)


なかなか、楽しい休日では有りました。

明日は筑波サーキットに行ってみようかと思います。





Posted at 2014/12/04 22:10:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記

プロフィール

「2017年JAF全日本ジムカーナ選手権第4戦2。 http://cvw.jp/b/507896/39982290/
何シテル?   06/23 23:10
もうかれこれ2○年ジムカーナをやっています。 現在はホンダNSX-Rで関東C地区、全日本ジムカーナ選手権、SA2クラスに参戦しています。 詳細はまた、追...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/12 >>

 1 23456
78 910111213
1415 161718 1920
2122232425 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

軽量化第一弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 12:07:44
バンプラバーを積極的に使ったセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 16:46:55
オルタネーターの周囲から静電気を除去し明確にパワーアップしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 20:55:50

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
ジムカーナN車両です。
ホンダ NSX ホンダ NSX
画像
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation