• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wr223のブログ一覧

2016年09月30日 イイね!

ボルト。

ボルト。忙しいながらも、ヨナヨナyoutubeで、来るキョウセイの中部最終戦と全日本IOX対策のため動画を見ていますが…。 (´-ω-`)ネミ~。 w







特にIOXはスキー場の路面対策というか、タイヤの状態でタイムが決まってしまう部分があります。
しかし、分かってはいるものの新品タイヤを上手く使う術が非常に難しいところ…。(^ω^)








時間もあるわけではないので土曜日のキョウセイで寝たの確認をしたいところですが、今度は天気が雨の予報になってしまいました。(50台近いエントラントらしい…。)

まあ、あまり秘密兵器頼りにならないよう、デフォルトで走る意識もしっかりしておかねばならないといけないのは昔からの課題…。(^ω^) ソコガムズカシインダヨ








と、まとまらない感じになったしまったところチョット気に入った動画がありました。
特殊な頭の形状のボルトが設計から機能するまでを撮った動画です。



設計で図面を書いた経験のある人や、機械を組み立てる仕事をした人は何となく見入ってしまうんじゃないでしょうか。

ボルトは通常、規格によって寸法が決まっているものを使うので機械設計や組立には使って当たり前のものであります。

多分設計段階でも早いうちから設定され、必要な種類と数が決まってくる部品の筆頭だと思います。


もはや部品というより、機械の製造の中では人間に例えたら空気や水に近いものかもしれません。
(身近で当たりまえと言う意味合いで。)


動画を見ていると、それぞれの場面で、『うんうん…』と思ってしまう場面が続いていきます…。(^ω^)



物づくりの仕事を知っていれば面白く感じると思いますが。








エンドロールに出てますが、工作機械は森精機(DMG森精機)で品筆管理システムはシーメンス、計測機器はヘキサゴンメトロジーが使われている模様。(そういうところに目がいってしまう。 w )




仕事でボルトの、締め緩めはこのところ多かったのですが,明日は車のボルトの締め緩めをやらなければなりません…。(^ω^)






















Posted at 2016/09/30 01:03:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記

プロフィール

「2017年JAF全日本ジムカーナ選手権第4戦2。 http://cvw.jp/b/507896/39982290/
何シテル?   06/23 23:10
もうかれこれ2○年ジムカーナをやっています。 現在はホンダNSX-Rで関東C地区、全日本ジムカーナ選手権、SA2クラスに参戦しています。 詳細はまた、追...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/9 >>

     123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25 2627 2829 30 

リンク・クリップ

軽量化第一弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 12:07:44
バンプラバーを積極的に使ったセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 16:46:55
オルタネーターの周囲から静電気を除去し明確にパワーアップしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 20:55:50

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
ジムカーナN車両です。
ホンダ NSX ホンダ NSX
画像
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation