• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wr223のブログ一覧

2011年03月31日 イイね!

アホ。

アホ。首相 原発新設「白紙」も検討


http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1553957&media_id=4



フランスは原発のプラント輸出が国益の大きい分野だから、日本が(日本政府が)モタモタやってるのがガマン出来なかったってとこでしょう。
アメリカもしびれを切らして軍の専門部隊を派遣することになったみたいで…。

日立や東芝の技術部門もアメリカのGEの技術者を集めて対策を練っていたのに。
政府と東電がとった対策は自衛隊と消防の放水車で放水くらい。
最後は民間所有のコンクリートポンプ車を借りてくる始末。

日本人の技術の使い方ってこんなもんか…?。



明日になって全てウソだったら良いのに。
Posted at 2011/03/31 21:50:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記
2011年03月29日 イイね!

左岸

左岸ニューヨークタイムスの報道写真がこれまで毎日更新されていますが、かなり厳しい写真が掲載されています。

先週から更新されるたびに見ていますが、毎回、高橋幸宏の『左岸』と言う曲が頭の中を巡っています。

もうだいぶ昔の曲なんですが、今日ネットで左岸を検索していたらこんな動画が見つかりました。




ここ数日の写真を見て過ごした、自分の時間その物を表した動画でした。

報道写真の方も良かったら見てみて下さい。
(かなり厳しい写真も有りますので各自で判断して下さい)

http://www.nytimes.com/interactive/2011/03/12/world/asia/20110312_japan.html#254

Posted at 2011/03/29 01:07:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記
2011年03月19日 イイね!

報道写真。

報道写真。震災から1週間が過ぎましたが混乱はまだ解消しませんね。
悲しい事です。

趣味のジムカーナの他に写真撮影の趣味が有りました。
(今はほとんど撮っていません。)

写真を趣味で始めるきっかけは、中学生のころ図書館で報道写真年鑑と言う、新聞社が出している本を読んだ事でした。(カメラのメカニズムも理由の一つ。)
1年あった事件や出来事の報道写真をまとめた本です。
その時はそのストレートな描写にかなりショックだった事と、写真の影響の大きさに驚いてしまった記憶が今も忘れられません。

youtube 等今は動画が普及し色々な画像をあたかもその場にいたかのように体験できますが、いまだ写真の方が何かを訴えかけて来る力が有るように思います。

いくつか今度の震災の写真を見てみましたが、ニューヨークタイムスの報道写真が公開されていたので良かったらリンク先を見てみて下さい。
写真の方が何かを感じられると思います。

http://www.nytimes.com/interactive/2011/03/12/world/asia/20110312_japan.html#1

Posted at 2011/03/19 00:30:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記
2011年03月18日 イイね!

イライラ。

福島原発、綱渡りの放水作戦
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1538684&media_id=2

ダラダラ長くて面白くない、下手な作文みたいな記者会見と報道をするな!!
1~6号機の原子炉の現状を解りやすいフォーマットを作って定時報告しろ。
解りにくい報告でゴマカスナ!!。

東電、政府、マスコミどれも満足な仕事になって無い。
危機管理なんてほとんど何も想定してなかったに等しかったのか?。
最終的にヘリコプターと強力な消防車で水掛けるって…。orz

Posted at 2011/03/18 00:11:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記
2011年03月16日 イイね!

「ウエシマ作戦」

「ウエシマ作戦」「ヤシマ作戦」「ウエシマ作戦」ネットで広がる協力の輪
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1537204&media_id=54


東日本大震災による電力不足や食料・日用品の買い占め騒動などが起こる中、インターネット上では「ヤシマ作戦」「ウエシマ作戦」など、さまざまな協力の輪が広がっている。

また、ここ数日の買い占め騒動で生まれた「ウエシマ作戦」は、「俺が!」「俺が!」と手を挙げる肥後克広、寺門ジモンに続く上島竜兵に対し、肥後・寺門が「どうぞどうぞ」と譲るお笑いトリオ・ダチョウ倶楽部のネタ。もともとは過酷な企画に挑む要員を決める際に使われるお馴染みのギャグだが、物資を買い占めず“どうぞどうぞ”と譲り合う心が大切であることから、ハッシュタグ「#ueshima」と共にユーザーの間で広がりを見せている。



どうぞどうぞ!!。(あまりガソリンスタンドに並ばずに。)

それから、
                        お前ら絶対押すなよ!!。

Posted at 2011/03/16 20:52:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記

プロフィール

「2017年JAF全日本ジムカーナ選手権第4戦2。 http://cvw.jp/b/507896/39982290/
何シテル?   06/23 23:10
もうかれこれ2○年ジムカーナをやっています。 現在はホンダNSX-Rで関東C地区、全日本ジムカーナ選手権、SA2クラスに参戦しています。 詳細はまた、追...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/3 >>

  12 345
678 91011 12
13 14 15 1617 18 19
20212223242526
2728 2930 31  

リンク・クリップ

軽量化第一弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 12:07:44
バンプラバーを積極的に使ったセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 16:46:55
オルタネーターの周囲から静電気を除去し明確にパワーアップしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 20:55:50

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
ジムカーナN車両です。
ホンダ NSX ホンダ NSX
画像
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation