• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wr223のブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

大晦日。

大晦日。今年もあと僅かとなりました。




今まで生きてきた中で、一番混乱の大きかった1年でした・・・。





しかし、きっと来年はいい年になると思います。

トミーさんも「ただ、この惑星には、そろそろいい年がきてもいい頃だ」と思われてるようですから・・・。






そして来年こそ”飛翔”の年となる事を願わずにはいられません。






・・・・・。
”オチ”の付いた所で・・・。









今年も各関係者の方々には色々お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。

それでは良いお年を。
Posted at 2011/12/31 17:12:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 諸々 | 日記
2011年12月29日 イイね!

名取川。

名取川。今年一番ショックな画像と思われるシーンですが、名取川の河口付近の橋のたもとの写真です。



NHKのヘリコプターの中継で津波が押し寄せ、橋の高くなっている所で九死に一生を得た人が映っている所です。



7月の全日本ジムカーナの会場が宮城県のスポーツランドSUGOで行われた際、泊まった宿が名取市のホテルでした。
夏で日が長かったので、現場まで15分位で行けるところだったので車で行ってみました。
”物見遊山で行く気は無い”と言う決心で行ってきたので、写真も撮らずに目に焼き付けるのみで行ってきました。



現在Google Earthで名取川付近の映像を見てみるとちょうど7月時点の映像が見る事が出来ましす。
今になってあの時感じた事を書いておきたいと思います。




画像は仙台東部有料道路のしたを海側に越えた所ですが、県道脇に急に船が見えたので一瞬、船の関係の店舗の看板か何かで置いてあるのかと思ったら、津波でここまで流されてきた船でした・・・。
サイドミラーですれ違いざまに確認したら、間違いなく歩道の真ん中に有ったので看板じゃ無くて流されてきたモノでした。
ちなみに海岸からここまで約3キロほどある場所です・・・。




ここが、”あの場所です。”
右手が名取川の河川敷、正面の低い所が津波が渦巻いて、何とか道まで呑みこまれずに済んだ橋のたもとの部分です。
実際、ここを通過した時は鳥肌が立ちました。




ほとんど建物らしいものが無い中唯一自動車整備工場の跡が残っていました。
看板の一部が残っていたのでわかりました。
真っ直ぐな県道はこの時は夕方だったせいか、かなりの交通量が有った事が余計変な気持になったのを今も覚えています。
写真の看板以外にも”走行中はラジオをつけっぱなしで走行する様に”と注意する看板があちこちに有り、これも怖い思いをした記憶が有ります。


来年、全日本ジムカーナは仙台市郊外の仙台ハイランドで行われますが、ここも地震でかなりの被害に有った場所です。
これからは雪で何も手が付けられない季節でしょうが、春先以降の復興が進む事を期待したいと思います。





Posted at 2011/12/29 22:48:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記
2011年12月29日 イイね!

年末1。

年末1。年末、家族が体調を崩し何日か病院ツアーになってしまい大掃除どころではなくなってしまいました。

慌ただしい時期以上に、気を使い本当に疲れました。
もう、残りは年越しと言う事で勘弁してもらいましょう…。


さて、年末テレビの特番で今年は震災の特集が多く組まれていますが、9か月あまりたった今感じている事を少し書いておこうと思います。

3月に自分のブログで書いた事を見直して見ましたが、今見ても印象に残るのはニューヨークタイムスの電子版で見た報道写真でした。

今ひとつ国内の報道の仕方が断片的で混乱していた上、停電や原発事故の不安で毎日落ち着きが無かった事ももう過去の事の様に感じてしまいます。が、また今写真を見てみると当時の気持ちが思い起こされます。

254枚公開されている写真の中でも特に印象に残っている写真を紹介したいと思います。

リンク先は全ての写真が見られるリンクを張っておきます。

”1度でも見ておいてもらいたいと思いますが、かなり厳しい写真も有りますので各自で判断して下さい。”












Posted at 2011/12/29 21:53:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 諸々 | 日記
2011年12月24日 イイね!

本家。

本家。良かった本家の方も無事発売予定になりました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B006J42K5O/christmas1224-22/ref=nosim/

って、来年の4月かい・・・。
やはり仕事の速さは、あの業界には敵わないんですね。
Posted at 2011/12/24 22:04:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 諸々 | 日記
2011年12月23日 イイね!

YMO。

YMO。日は変わっちゃいましたけど、22日は”その昔”まだ10代だった頃、日本武道館にYMOの散会ライブに行った日でした。(確か…。)
youtube見てたら思い出しました。


もう記憶も抜けている所も多いですが、チケットなんか取れる訳も無くて初めて”ダ○屋”相手にチケットを買った事を覚えています。(多分時効。)

ライブなんてもう10年以上行ってませんが、youtubeを見ていると色々なアーティストの古いライブ映像がたくさん見られて、つい深夜まで見てしまいますね。
良く見ると、明らかにマスターから流してる音源とかもある様な気がします。
(パソコンレベルで映像と音楽のデジタルリマスターって出来るんでしょうか?。)

当時、パソコンも無い時代に良くこんな音楽を作ったもんだと思います。
この頃はシンセサイザーそのものもアナログで音を出してたのかと思うとすごいなと思います。

今の時代は初音ミクを使えばほぼ同じような音楽が作れてしまうのにも驚きますが。

それにしてもこの3人のオジサンたち、幾つになっても”すごいな~”としか申せません。www





3分過ぎまでは“茶番”が続きます・・・。www
”世界の坂本”が使ってるのはヤマハのポータートーンだと思います。
Posted at 2011/12/23 01:05:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 諸々 | 日記

プロフィール

「2017年JAF全日本ジムカーナ選手権第4戦2。 http://cvw.jp/b/507896/39982290/
何シテル?   06/23 23:10
もうかれこれ2○年ジムカーナをやっています。 現在はホンダNSX-Rで関東C地区、全日本ジムカーナ選手権、SA2クラスに参戦しています。 詳細はまた、追...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/12 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021 22 23 24
25262728 2930 31

リンク・クリップ

軽量化第一弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 12:07:44
バンプラバーを積極的に使ったセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 16:46:55
オルタネーターの周囲から静電気を除去し明確にパワーアップしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 20:55:50

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
ジムカーナN車両です。
ホンダ NSX ホンダ NSX
画像
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation