• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wr223のブログ一覧

2014年10月29日 イイね!

ラッキーエビス。

ラッキーエビス。時間の都合が着く頃合を見計らって、エビスサーキットに。( ^ω^)

20数年振りでしょうか?。
ジムカーナを始める前に、所属クラブのコクピット川越主催のサーキット走行会に参加したのがそれくらい(もっと前かも)だった気がします。


当時、サーキットの走行会なんて貸切で行ったのはウチのクラブが最初の方だった様に思います。
(この頃は筑波サーキットは一般には貸出はしていなかったと思います)

エラく、遠い山の中に有るサーキットと言う記憶と、それでも50台近くの参加者が集まり、今思えばかなり歴史のある主催者だったわけですな。





今回は地元東北地方のドライバーが有志で企画してくれた練習会でした。

さてエビスサーキットの西コースですが、ここに来るのは初めてです。
エビスサーキットの特徴で基本コースはどこも傾斜が付いた土地に作られています。

コースが傾斜地ならピットも傾斜にならって・・・。












こんな感じだからピット内で車に乗ると平衡感覚がオカシクなってきそうです。 {^o^ ≡ ^o^}w

外を見るとこんな感じ。









朝から地元の山師のオジさんがウンチクを…。( ^ω^)








1日有意義に練習が出来ました。(°┌・・°)ホジホジ♪


今回は天気も良く、日中であれば長袖のツナギにジャンパーでも羽織っていれば寒くはありませんでしたが、すぐそばに見える安達太良山の山頂は朝に雪が積もった景色が確認できました。

だんだん日が短くなってきましたが、少し東北方面に移動しただけでより短く感じ取ることが出来ました。








肝心のコースの内容話と言うと・・・。( ^ω^)


お客さん、それはここでは言えないな。  (´゚艸゚)∴ブッ



マア、本数コナシテきて良かったなとだけ言っておきましょうか…。




おしまい。(´<_` )



Posted at 2014/10/30 00:33:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記
2014年10月24日 イイね!

エビスサーキット練習会。

エビスサーキット練習会。来週、29日水曜日にJAFcup向けの練習会が設定されています。
なかなか参加者が少ない様なのでPRさせていただきます。

東北在住の菊池選手が主催(?)で練習会が行われます。
詳細は下記をご覧下さい。

その他にも広めていただければありがたいと思います。
よろしくお願いします。



以下、コピペです。



orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz



突然ですが、10月29日水曜日エビス西コースで一日ジムカーナ練習会を行います。

JAFCUP前の練習会を平日の水曜日ですが、走れる機会を作ってもらいました。
時間は9時ごろから15時ごろまで。
料金は6000円
参加される方は私に26日日曜日までにメッセージ下さい。エビスの入り口の人に自分の名前を言えば入場料1500円はタダになります。

私とお友達じゃない人もたくさんいますので、シェアや周りのお友達に教えてあげてください(^^)v

追記

お金は当日西コースの事務所で徴収します。
まだまだ少ないので沢山の参加お待ちしてます\(^o^)/

orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz



私の方に連絡していただいても取次は致します。
今週の土曜日の夜位までに連絡をいただけると有難いです。

二本松市付近は早朝や天候によりかなり寒くなってきているようなので服装に気をつけたほうがイイ様です。




Posted at 2014/10/24 21:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記
2014年10月15日 イイね!

’14JGC最終戦決勝。

’14JGC最終戦決勝。という訳で、日曜日の決勝でございます。( ^ω^)

天候はどうにかもってもらいヤヤ曇り空。
モータースポーツをやるには都合がイイ感じでしょうか。


今回の本番コース。










マアマア、本庄らしいハイスピードコースに540°が特徴なコースですわ。

実際走ってみると、黄色い『芋ようかん』が若干目障りな気がします。
(ライン的にはそう大差なくても視覚的な威圧感が影響するように感じました。)

(余談ですが、画像でルームランプがついているのはドアのSWが壊れているためで、走行中ルームランプが点いたり消えたりしていました。)




540°進入の所。





最終コーナー前のS時部分。




と、こんな感じですわ。


チョット迷ったのは1コーナー奥に設置されたパイロン。

これ一つで行き帰りのラインが大分変化するのでこれも特徴といえば特徴。







本庄サーキットといえば最終コーナーが速度の高いコーナーなんですが、このコーナーの外側はエスケープゾーンが無く、ガードレールとクラッシュパッドが設置されているだけです。

その手前には縁石が有り、パイロンは設置してありますがここを乗るとかなり外側に飛ばされます。
((((;゚Д゚)))))))

PN3クラスのドライバーはミラーをパッドにぶつけながら立ち上がって行ったところも目の当たりにしました。  :(´・ω・)ω・`): コワーイw




このあたり。





という訳で、動画をご覧下さい。










ゴール後の『そんへんがWr223であります。』のアナウンスが余計だよ。 S村。 
( ^ω^)…。   ( -д-)、ペッ w





















 

( ^ω^)  (* ̄m ̄)ププッ。




最終戦を終えた感想などはまた。


Posted at 2014/10/16 00:19:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記
2014年10月14日 イイね!

’14JGC最終戦土曜日。

’14JGC最終戦土曜日。全日本ジムカーナもいよいよ最終戦。
疲れがたまって、火曜日になってしまいましたが土曜日からの内容なんぞを。 (* _ω_)...。

台風19号の影響が懸念される中、土曜日の練習会が行われました。






幸い、台風のスピードが予想より遅くなり土曜日は非常に良い天気。( ^ω^)
パドックと会場の様子はこんな感じ。











本庄サーキットのパドックは3面あり、それぞれ高さの違う場所になるのでPN1とSCの距離ともなるとかなり遠くなります。

タイヤサービスなんかも軽トラでタイヤや人員も運ばれる感じになります。




以前は広い空き地があったんだけど、今はホンダの完成車置き場になっているためギャラリー駐車場がかなり遠くなってしまい、シャトルバスでの移動になっていました。







土曜日朝の慣熟歩行前から目についていたのは、『芋ようかん』 ( ^ω^)・・・。

クラッシュパッドのカバーを破損すると、21,000円の請求が付いてきます。
気が利いてるのか、サーキットの共済に入れば保証されるシステムになっていました。w














こいつが、邪魔な存在以外にもブラインドになってイヤらしい。(´Д`)











そしてもっと、邪魔でうっとおしい『黄色いヤツ』が…。

































































シワの増えたモツ煮屋のオヤジが・・・。   ( ^ω^)   (-`д´- 。)




パドックではパイロンタッチをしてもいないのにフェンダーが凹んでる“Y田”とか、“暇人”とか。
イヤ、サイドが甘くて車が転がってゲートに当たっ・・・、なんてわかる様に書かないから。

(本人は特定されないように画像処理がされています。個人情報の管理は完璧です。画像は“Y田”とか“暇人”とは少ししか関係ありません。)













そして、やはり類は友を呼び、一人だけ服装が沖縄県民より薄着なプロレスラーが寄ってきました。


















まあ、土曜日は比較的コースもわかりやすい感じのコースだったので話題らしい話題は大してありませんでしたわ。


そして日曜日はかなり色々な出来事が…。  (´ε`;)ウーン…。 (。-_-。)




続く。






Posted at 2014/10/14 22:44:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記
2014年10月09日 イイね!

’14JGC最終戦。

’14JGC最終戦。本日は木曜日ですが、全日本ジムカーナ最終戦の行われる本庄サーキットでは練習会が行われました。


イカに全日本とは言え木曜日から練習会が設定されるのも本庄サーキット位ではないでしょうか?。( ^ω^)




それでも20台あまりのエントラントが集まっていました。
(オマエラ、仕事いいのか?。  ヾ(・∀・;)オイオイ)



そんなにガツガツ走るわけでも無いので、こんな様子。











明日は80台らしいので4本くらいなのかな。


ニューエンジンを積んできたSCクラスの86は・・・。













コース上でストップ。(´Д`)







パドックまで戻すとクーラントが吹いてしまった模様。






新しいエンジンを積み替えて、エア抜きが上手く出来ていなかったのか、調べること…。
結局、サーモスタットの不良らしい結果だったようです。(サーモは新品だった模様)

とりあえずエンジンは無事だった様です。


キュウテン、サンマの値段の話をしてる場合じゃなかったね。w
(ナゼか静岡は関東に比べて値段が高いそうです。)





パイロンを360°ターンで破壊した、『ふかやん☆』が壊れたパイロンと痛車で自撮り記念撮影…。








何が嬉しいんだか・・・。 ( ´_ゝ`)フーンw



少し遅めの会場到着でしたが、12本ほど走れたのでマアマア走り込みにはなったかなと思います。
(準備万端とはまた違うレベルですが…。   工エエェェ(´д`)ェェエエ工…・。)



会場では、宅配便がもうタイヤを配達に来ていました。









ちゃんと、着いとるよ。( ^ω^)w



そして夕方閉門時間近くには、もうタイヤサービスのトラックが入ってきました。




こうなってくると、だんだん全日本ジムカーナ選手権らしい雰囲気になってくるもんです。




さあ!、明日からまた気合いれて、

















仕事だ。 ヽ(;▽;)ノ w

土曜日からまた入ります。 (n‘∀‘)η









Posted at 2014/10/10 00:03:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記

プロフィール

「2017年JAF全日本ジムカーナ選手権第4戦2。 http://cvw.jp/b/507896/39982290/
何シテル?   06/23 23:10
もうかれこれ2○年ジムカーナをやっています。 現在はホンダNSX-Rで関東C地区、全日本ジムカーナ選手権、SA2クラスに参戦しています。 詳細はまた、追...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/10 >>

   1234
5 678 91011
1213 14 15161718
1920212223 2425
262728 293031 

リンク・クリップ

軽量化第一弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 12:07:44
バンプラバーを積極的に使ったセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 16:46:55
オルタネーターの周囲から静電気を除去し明確にパワーアップしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 20:55:50

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
ジムカーナN車両です。
ホンダ NSX ホンダ NSX
画像
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation