
毎年恒例、1月最初のイベント東京オートサロンへ行ってきました。
今回は土曜日、昼前に現着を狙って出かけました。
時間によっては湾岸習志野の出口ですでに大渋滞な時もありますが、その先で事故渋滞があった意外はすんなりメッセの近くまで行けてしまいました。
昨年、イオンモール幕張が出来た為駐車場のキャパが増えたのかメッセの駐車場付近も渋滞は無し。
時間が正午前だったからなのかわかりませんが、メッセに一番近いイオンモールの駐車場に入りましたが余裕でした。
今年は3連休の中で行われるのでより一層の混雑が予想されましたが、やはり会場内はヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ人出でした。
そして、人だかりの向こうにオネエちゃん有り。
風物詩みたいなもんだから、オネエちゃん画像が無いとブログの内容もサマになりませんね?。
( ^ω^)w
とりあえず、ほぼ全館廻ってみたつもりでは有りましたが、後からイロイロ抜け漏れあったなあと言った感じ…。(´Д`)
できれば2日間かけて見てみたいところ。しんどいけど。
以下、垂れ流しで画像を。
BSは佐藤琢磨選手がトークショー。
タイヤは71RとAdrenalin。
ルノー・メガーヌRSトロフィーR。
これはジムカーナに出てくればシビックターボと勝負になるのか?。
ハイブリッドの割には(?)かなり走るらしいBMW i8。
カーボン製のシャーシ。
マツダもモータースポーツ色の強いブースの内容でした。
WECに出てくる車のフェンダーの上部は今はみんな開いてるのね。
当然ロードスターが注目ですね。
GLOBAL MX-5 CUP車両で世界的なワンメイクレースは良いと思います。
86・BRZに続いてワンメイクレースを盛り上げてもらいたいところ。
ホンダはS660のほぼ市販車らしき車を展示。
地味ではありましたけど、イロイロな展示が面白かったかも。
軽自動車の走る車が増えましたね。
ダイハツはコペン一色。
サーキットの貸切試乗会の模様が映像で流れていました。
スズキはアルトターボRS。
RSのグラフィックが入ってるだけで、イイ感じ。
トラックの日野はマジックアートの写真撮影ができました。
トラックの運転席の試乗も。( ^ω^)
トヨタはRC-Fが今年の推しですかね。
GT-3車両も出てくるようです。
以下諸々・・・。( ^ω^)
千疋屋?
ランボルギーニも流行ってるみたい。
グッドイヤーは毎年、でかいトートバッグを配ってますね。
今年は他の企業もマネしてました。
サイドカーも出てました。
イギリスのコスワースが出店していたのには驚きました。
エンジンパーツとデータロガーも出てました。
最後は、大阪の乱人&アウトバーン88のコラボレーションブース。
86ターボとエボ9のC車両2台。( ^ω^)
と言った具合でした。
年々出店が増えてジャンルも細かく増えているので、すべて見るのは難しいですね。
来場者も昨年で30万人弱で最高でしたが、今年は30万人には届かなかったものの過去最高の人でだった様です。
イベントで来場者が多いイベントだとコミックマーケットが有名な気がしますが、調べてみると約55万人らしいので、車の趣味もかなり多い人口は多いのがわかると思います。
現在の東京オートサロンは以前に比べると内容が、多岐にわたり車の車種も多くなってきたと思います。
かなり昔はチューニングカーとチューニングパーツ見本市みたいな時代も有ったようですが、随分と様子が変わってきたんですね。
ようやく、軽自動車の走るモデルやロードスター、スポーツモデルも増えて来ていよいよ面白くなってくる気がしました。
お昼から入場して閉館時間の6時までよく歩きました。
13,500歩。もう、クタクタや~。(´Д`)w
イオンモールで牛タン定食を食べてから帰りましたとさ。
ノンアルだけどよく歩いたから美味かった。( ^ω^)
さて、今シーズンの準備を始めましょうかね。( ^ω^)
Posted at 2015/01/12 01:43:33 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ NSX | 日記