• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wr223のブログ一覧

2016年03月21日 イイね!

クラッシュ。

クラッシュ。F1が開幕しましたが…。

地上波、BSとも放送されず…。(´Д`)

ホンダがF1に復帰して、鈴鹿だってレースが開催されるのに…。




まあ、放映権の価格が高すぎるんでしょうね。
BBCですら全戦放映しない(出来ない)らしいですから。


そんな開幕戦オーストラリアのメルボルンは時差が殆ど無いので日本時間と同じ時間帯で見られました。

テレビがなくてもネットを使えばどうにか見れてしまうのが今の時代のスゴい所。

そんな開幕戦、17週目のクラッシュはかなりエグいクラッシュでしたね。


















動画はこちら。



http://www.formula1.com/content/fom-website/en/latest/headlines/2016/3/alonso-walks-away-from-huge-crash-in-australia.html/




レース後のインタビューで、大丈夫そうでしたが流石に冗談も交えて、『thought of mum』と言ってますね。
(お母さんを思い出したよ。と言う意味合いでしょうか?)


http://www.formula1.com/content/fom-website/en/latest/headlines/2016/3/f1-australia-alonso-crash-gutierrez-video.html





今回のアクシデントは不運でもあり幸運でもあったと言ったところでしょうか。

いずれにしてもシーズンインから起きたアクシデントだったので、我々も注意したいところ。




テレビで見られなかったレース内容はもう、formula1.comのビデオのタグのところでダイジェストが見られますよ。



http://www.formula1.com/content/fom-website/en/video.html




Posted at 2016/03/21 00:27:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記
2016年03月12日 イイね!

2016 開幕戦2。

2016 開幕戦2。日は変わって12日になりましたが、東日本大震災から5年が経ちました。

極々普通に生活できている日常を、ありがたく感じるような気がします。







さて、先週末の全日本ジムカーナ開幕戦の決勝日の模様に入ります。

前日から降水確率は50%ほどで、午後は雨に移っていく予報。



そうなると、雨対策のセットやAM中ドライで勝負する準備や選択が考えられます。
更にコースの長さや内容によっては車のセットを帰る事もありうるわけです。


朝のブリーフィングで色々話が出てきましたが、クラスによって色々思惑が違ってきます。

とりあえず発表されたコース図はこちら。







以外にフツーなレイアウト。
ゴール前のパイロンの感覚が気になるところ。


早速、慣熟歩行に出ます。





出オチはいいから…。  (´<_` )

















自転車が無いと2週がやっとかな。



ブリーフィングはお約束の質問と…。










なぜアナウンサーが真ん中なのか…。 ( ^ω^)


今回も大会の最初から最後までネットで中継されてましたね。

都合の悪い人もいるかどうかわかりませんがこんな書類も回ってきていました。









1本目、いきなり最初の360°ターンが上手くいかない人が続出…。




スタート地点で感じた路面のフィーリングが全く違っていたため、ターン失敗が多かったようです。( ̄ー ̄;)



1本目、路面温度が中途半端な感じの時に安定しているBSが合っていた様で、関東の『ヒマ人Y田』選手のFDが大差でトップ。

午後の天候次第ではこのままかと思われました。




( ◉◞౪◟◉)・・・。










天候が持ってくれるのを祈りながら昼食をとりました。


お昼は屋台で出ている、津山名物のモルモンうどんをいただきました。







ホルモン多めを選んで食べましたが、非常に旨い味でした。
この3年はこれが開幕の味といったところ。

ホルモンうどんのタレを買って帰りましたとさ。( ^ω^)


パドックはオープンになっているのでギャラリーがたくさん入っていました。





午後になり、走行が再開する直前にパラット雨が落ちてきましたが、少しの降水で何とかドライは確保した感じになりました。

そして、何故かPNクラスはガス欠が多発?。






横Gが大きくかかってくるサーキットコースなので、少なめに燃料を調整してしまうと
ガス欠が出てしまうようです。

今回出てきたDLのタイヤに差を付けられている現状少しでも重量を削ってトライしたいのはワカラナイでもないですが、後の走者の事を考えると個人的にはペナルティが有ってもいい気がしました。


さて、何とかドライのまま出走順を迎え集中して2本目をトライしました。





前半までは比較的良かったようですが、やはりパイロン区間でミスが目立ちます。
後でよくよく考えてみれば、リアのスプリングを後2㌔柔らかいものに変えておけばまた違った結果だったかもしれませんでした。(覆水盆に返らず。)


今回も入賞手前の7位で終わってしまいました。 (´Д`)…。




表彰式はご覧のとうり。( ^ω^)





1位は積載車のトラブルで金曜日はキャンセル。
2位は会場に向かう途中で、覆面パ〇カーにつかま…。

( ^ω^)・・・。


来る時に散々だった方々の1,2でした。 w




岡山国際サーキットの表彰式ルームですが、サスガ、バブル時代に作っただけあってこんな感じ。









何か懐かしい感じすらしました。




日も暮れ17時を過ぎると、パドックには次のスーパーGTのテストの準備のためのミシュラントレーラーが入ってきました。

これから各カテゴリーの開幕戦が続く感じがしましたね。







この日は赤穂市に宿泊し、同市にあるサスペンションでお世話になっている渡海自動車さんへ立ち寄りました。




あ、専務お久しぶりです・・・。















専務。デニムに泥が…。( ^ω^)…。



あ、常務初めまして。











社長と色々な話をし終えて昼前位に赤穂市を離れました。


日中の高速道路はあまりアベレージも上がらず、効率よく進みません。( ^ω^)









帰宅したのは日付が変わる0時過ぎになってしまいました。



クラスを移籍する人、新型車両、新型タイヤ等、話題の多かった大会でした。
第2戦のエビスサーキットまで少し時間が空き、気温も上昇すると思います。

その頃からまたどんな動きが出るか見所なように思います。




次はもてぎ南コースと、エビスサーキットの練習会に行く予定ですが、アップデートパーツの話もあるので色々忙しいことになりそうです。




Posted at 2016/03/12 01:24:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記
2016年03月10日 イイね!

2016 開幕戦。

2016 開幕戦。暫くぶりのブログになりました。( ̄ー ̄;)

暖かかったり寒かったりの今日この頃、いかがお過ごしだったでしょうか?。

先週末の開幕した 2016年JAF全日本ジムカーナ選手権第1戦の模様を。



木曜日、準備が終わって出発は21時前になってしまいました。




飯も食べずに出たので、途中のSAで食事をする算段で東名に入ってから予定を。






足柄SA工事中やで。(ФωФ)
仕方ないから、ファミマで晩酌やで。 w






止まった足柄、岡崎はレストランが休業中。
滋賀県、大津SAでやっときつねそばに有りつけました。









金曜日は4本走行。




















1年ぶりの岡山国際ですが、動画でたくさんラインをチェックしてきたので以外にスムースに走れた気がしましたが。
パイロンが狭いので、アンパイで行かずに無理して進入を攻めるとPTばかりになってしまいました。


徹夜で移動してきたので、寝むい寝むい…。(=-ω-)zzZZ乙乙

早めに宿に入って寝ましたとさ。




金曜日、公開練習日。






あまり、代わり映えしないコース設定。

日曜日の降水確率を考えると、事前に走行タイムの確認も意味もあったのではないかと思います。




パドックの様子。









ブリーフィングの様子。( ^ω^)









土曜日の慣熟歩行は自転車の使用が可能でした。
今回は新しい自転車を用意して慣熟歩行。

これが有ると情報収集が捗ります。














土曜日は2本走行なので、空き時間に色々やることがございます。( ^ω^)






























V6エキシージはでかいね。 !∑(゜∀゜)
エキゾーストはV6のフェラーリっぽい(?)音でした。
















そしてダンロップのNewタイヤ β02 ジムカーナ ( ^ω^) ジムカーナ?



















まあ、威力の程は…。  (╯⊙ ⊱ ⊙╰ ) ww




曇り空ながら気温は温かい方に感じました。

みんなタイヤを出して・・・。














お昼は、慣熟歩行には行かずに動画をチェック。
ついでに昼食がわりにこれを。












































美味しゅうございました。 (*ΦωΦ) www 




今回は、昨年課題の1つであった3速ギアで(4速の車種もある)コーナーリングするマイクナイトコーナーから最終コーナー出口の部分の対策をしてきました。







この対策がかなり効いたのか、土曜日の公開練習で過去最高の3位のタイム。

作業をこなしたいたので、夕方片付けを終えるまで気がつきませんでした。w










開幕戦で過去ない順位を得られたのの自分で驚きましたが、明日の天気が雨らしいこともあり、何故か嬉しいというよりは、もったいないと言う感じがしました。



そんな公開練習の動画でございます。









決勝の模様はまたあした。(´・ω・`)






Posted at 2016/03/10 23:54:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記

プロフィール

「2017年JAF全日本ジムカーナ選手権第4戦2。 http://cvw.jp/b/507896/39982290/
何シテル?   06/23 23:10
もうかれこれ2○年ジムカーナをやっています。 現在はホンダNSX-Rで関東C地区、全日本ジムカーナ選手権、SA2クラスに参戦しています。 詳細はまた、追...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/3 >>

  12345
6789 1011 12
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

軽量化第一弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 12:07:44
バンプラバーを積極的に使ったセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 16:46:55
オルタネーターの周囲から静電気を除去し明確にパワーアップしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 20:55:50

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
ジムカーナN車両です。
ホンダ NSX ホンダ NSX
画像
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation