
明けて日曜日。朝からやはり寒い感じ。 (-Д-)モウサムイネェ
6時ゲートオープンでも宿を出る頃は日の出の時間くらいになってまいりました。
パドックに着いて準備を始める頃もやっと明るくなってきた…。
決勝のお題。あまり変わってねえな…。(^ω^)
早速、慣熟歩行に。
朝からイタイタしい…。 Σ( ;ω;)イタッ! ww
昨日の風は止んだものの、確実に寒い。と言うか冷たい感じ。
試走はこの方(この車)。
開会式。
西日本各JMRCの旗が懸ています。
ブリーフィング資料。
禁止ヤデ。(ФωФ) ww
朝一、参加確認受付でナゼか選手宣誓の一員に急遽選ばれ…。 (・ω・)ノ<宣誓!!
まあ、宣誓じゃなくて手を挙げて名前言っただけだったが。(・ω・)ノ wr223 !! ww
終わってから、記念にエントラントの皆さんをステージ上から一枚。 パチ /■\_・) カメラ
ww。
今回の西フェスは朝からキーボード生演奏の慣熟歩行が行われました。
ミュージシャンを会場に招いて、生のキーボードと歌が会場に流れました。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1065541243561347&set=a.143745949074219.29623.100003164446327&type=3&theater
朝の時間帯は落ち着いた音楽で、良かったと思います。
競技中も、即興でパイロンタッチの時は『ネコふんじゃった』が流れます。 ww
さて、1本目の走行1番ゼッケンは…。
<iframe src="https://www.facebook.com/plugins/video.php?href=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2Fnobuhisa.tsutsumi%2Fvideos%2F1115021275214216%2F&show_text=0&width=400" width="400" height="400" style="border:none;overflow:hidden" scrolling="no" frameborder="0" allowtransparency="true" allowfullscreen="true">
最後の方には、試走を終えた『地元の権力者』の方が写りこんでますね。 w
さて自分の1本目。
わずか2本の練習でしたがAM中はタイヤの選択も迷いがなかった上に、路面も昨日と大差ない感じだったのであまり心配は無くトライ。
そそうは、せんかったデ。(ФωФ) ゴゴショウブヤデ
だいぶ、気が楽になりました。 ww
フェスティバル戦といえば、名物(?)なのがケータリング。
イロイロ用意されていて、昼休みにいただきました。
美味しゅうございました。(*ΦωΦ)
パドックの様子。
S2000が多いのが特徴。
午後の慣熟歩行。
コース前半の触りだけ、ライブで流したりしてみました。
途中で、…。 (^ω^)
<iframe src="https://www.facebook.com/plugins/video.php?href=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2Fnobuhisa.tsutsumi%2Fvideos%2F1115113888538288%2F&show_text=1&width=560" width="560" height="626" style="border:none;overflow:hidden" scrolling="no" frameborder="0" allowtransparency="true">
慣熟歩行中もライブで歌声が聞こえてますね。
午後も天気は良く晴れて、雨の気配は皆無。
雨は降りそうもないな…。(  ̄ー ̄)ノ コウイウトキダケ
2本目天候は晴れでも時折雲で日が陰ったり、微妙に風が冷たかったりで条件的には午後勝負には変わりはない模様。
AM1番時計でも更なるタイムアップが必要な感じ。
考えた上でリアのみGSに変更。
選択肢がある方が競技的にも面白いし、技術的にもやれることが増えたほうが良いと思うので全日本もタイヤ交換をオープンにしてもらえないかと思います。
そんな考えで望んだ2本目。
こんな感でした。
ゴールすると、0.1秒のタイムアップ…。 ビミョウ…。(´Д`)
パルクフェルメで車から下りようと、ナゼかオフィシャルが『降りちゃダメ』。 (´°ω°)はっ?。
謎な感じですが、最終走者が終わるまで何も見られませんでした。 (?_?)ナゼ?。
そして、やはり1台タイム更新されて2位に…。
ラストの走者が、ゴール前でトラブルにより2位が確定。
車検場に呼ばれますがものすごく狭い扉を通り直後に曲がり角が…。(^ω^)コノクルマハインノカ
3回切り返してナントカ収まりました。
残念と言えば残念な事にはに違い有りませんが、初めてのサーキットで計4本の走行で2位はマズマズかなアとも思います。
それ以上に、色々悩んで考えて、面白かった二日間でしたよ。(。-∀-)
そうは言っても…。´⊇`)-3
ww。
そんなこんなで、表彰式。
表彰式準備中にもミニライブがあったり。
団体戦の表彰。
中部地区は2位…。(~ω~;)))アイヤー ww
そして、1位は関西地区。(^ω^)
戦い済んで、日が暮れて…。
今回、今年1年お世話になったD地区の皆さんにお礼(?)の一つとして、車にロゴを入れて走らせていただきました。
1年間お世話になりました。
帰り際にも、色々な方に声をかけていただき来年も来てくださいねと言われ、大変感謝しております。 (^ω^)
帰りの途中で温泉。
空いてたデ。(*ΦωΦ)
ww
〆は、かき揚げきしめんセット。
美味しゅうございました。
しかし、呑みたいの~。 (/◎\)ゴクゴクッ・・・
ww
そんな感じで、2016年シーズンの大会は終了しましたとさ。
どちら様もお疲れ様でした。
また、来シーズン。 ( ´_ゝ`)/~~
(|3[___]
Posted at 2016/11/03 00:42:11 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ NSX | 日記