• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wr223のブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

行く年来る年2016。

行く年来る年2016。12月は特に慌ただしく過ぎたひと月でした。 アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!

年越しそばと寿司で〆て今年も残り時間わずかになりました。







ジムカーナは今年は諸事情によりD地区に参加したことが一番変化のあったことになりました。
比較的走った経験の有る会場ばかりでしたが、かなりブランクの有る会場なのでやはり簡単には行きませんでした。

1年2回走ってみればかなり分かってくることも増えますが、現場でどう対応したら良いのか鍛えられた部分が多かった様に思います。












全日本では初めて北海道の砂川に参加。
特殊な路面でしたが、金曜日土砂降りの中の練習会ながら得たデータが参考になり、結果はPTで残せませんでしたがそれなりに納得のいく部分もありました。
















全体的には序盤、練習不足のためにつまらないPTやミスのため何に出ても7位が続き参りましたが、年初考えていた『温故知新』を実践して車のセットを模索した結果後半戦はそれなりに良い状態にできたかなと思います。


特に、もてぎ南で6位に入れたのは多少とも自信が付いたことと、ようやく人並みになれたのかなという思いでした。















仕事の方は、世間一般的にあまり景気は芳しくない様ですが、ウチも同じような状況には変わりないように思います。
どちらかというと保守的な考え方の仕事内容な気もしますが、来年は小さいことからですが新しい試みも始めてみようかと考えています。

先の見通せない時代とは言われていますが、何か工夫して新しいことを考えなくして先は無いのは仕事も競技も共通する点かと思います。












今年は、たまたまジムカーナの舞台が中部地区になったわけですが、地元の方々にはたいへん親切にしていただき感謝、感謝といった具合でした。
新しく友達になっていただいた方も増え、SNSでのやりとりも増えたことは今年の一番の収穫でありました。

モータースポーツも単に成績や走る事だけが意味の有ることでは無いと実感した1年でした。




こんな感じですね。(^ω^)( ^ω^)(*´∀`*)(^O^)(#^.^#)(||゚∀゚)/ ヒャーッハハハ!!










本年もお世話になりました。







http://www.nicovideo.jp/watch/sm27979310







そんな今年の最後は例年どうりこんな感じで・・・。 ( ^ω^)
2016年に、








































アバよ!! ww




Posted at 2016/12/31 23:10:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記
2016年12月31日 イイね!

年末2。

年末2。さて、後半7月。
すでに真夏の暑さが始まってしまいました。














FBではナゼかこの暑い中ダンパーを組み立てる人が話題に…。









ブ〇ック企業…。( ^ω^) ヤッテケネエナ ww




中旬は地区戦でIOXアローザに。
なお同日は、家から50分ほどで行ける筑波サーキットジムカーナ場で、C地区戦が行われた模様。( ^ω^)

土曜日はコースが見えないほどの雨と霧。
キリでパイロンが見えんデ。w









前回走った北海道の砂川に似たような雪国路面と言われる、侵食したようなザラザラな荒れた路面ですが、
5月に走ったIOXの路面のデータと比べても同じどころか全然違うモノの様です。(当社比。)




日曜日は、2本目が始まりPMになると、ほぼ夏日(真夏日)になってきました。 (-ω-;)アツイ!!!
スキー場のコースらしく紫外線が強くて日に焼けそうでございます。









今回は土曜日は雨、日曜日は朝から晴れて1本目からは急激に路面が乾いてラバーの無い、砂とダストだらけの路面。

やはり、こうなると路面の状況を把握している地元ドライバーが上位に来ました。






SA2クラスはこの人が…。( ^ω^)












月末は、梅雨明けも間近と思っていたら、仕事の疲れのせいか夏風邪をひいて使い物にならない1週間でした。(||´Д`)o 熱は出るわ、セキと鼻水が止まらない4日間は寝込んでしまいました。


ようやく治ってきたので月曜日のもてぎ南で行われたアドバンスラロームミーティングに行ってきました。
もてぎ南コースは初走行。


広すぎて土手の上から見ないとパイロン配置もピンと来ません。
自分の走りもビデをで確認しないと走行ラインも良くわかりません。


















この日はPN車両は発売前のA052の試乗というか大会前のテストを行っていました。
日差しこそ厳しくはありませんでしたが、蒸し暑い1日だったので熱中症対策は必須項目でした。














8月は地区戦で、キョウセイはなんと12年ぶりの会場。
何故か中部地区でも愛知県周辺の会場はエントラントがオフィシャルをやらなければならない様です。

ドコヘ行っても暑いんじゃ〰。Σ( ̄皿 ̄;;  ww








出かける前に、1日発売のA052の使用についての話題が自分にも来ていました。
今回については、本当に発売日と言う『穴』(?)が存在してしまったため面倒な話題になってしまったのかなと感じました。



中部戦はお昼の食券が付いてきます。
お弁当を引換えていただきます。





SA2クラスは2本目がPM2時くらい。
一番暑い時間帯…。(;´Д`A

路面温度は50°近い中走らねばなりません。
やはりタイムUpは絶望的な感じ。

意外にゴール直後で3位、最終的には4位になりました。( ^ω^)オヤ?。





続いて全日本はもてぎ南コース。

梅雨明けした関東はかなりの猛暑。 ウーン・・・(-ω-;)アツイ!!!
昨年の『関越スポーツランドの伝説の酷暑』を思い起こします。

宿に帰って食事に行くと…。
生ビールのつまみに、豆腐と鶏肉の唐揚げを注文。 ( ^ω^)ビールウメー…。



あのさ…。(;´_ゝ`)






という訳で、残りの土日の模様であります。
やはり、暑い…。( ^ω^)タマンネーナ











今回の大会からアドバンA052がデビュー。





N2クラスシリーズトップを堅持しようと頑張る、O俣選手が…。( ^ω^)ナンカアヤシイシゴトデモハジメタカ






パドックはピカチュウが出没するらしく、スマホ持ってウロウロ…。
迷惑なことこの上なし…。ヽ(`Д´)ノ ww









日曜日、やはり、暑い。(~Q~;)

お昼はエントラントに宇都宮名物の餃子が振舞われました。
こう言うのがあると、全日本選手権の気分が感じられるところ。(?)( ^ω^)ウマカッタデ






2本目、スラロームもマズイと思いながらもなのかクリア。
正直、路面温度や状態を考慮するとタイムアップは微妙というかダウンでも仕方ないと思って車両保管に。

暫定結果を見に行くと、ヨコハマのタイヤサービスの田辺さんから帽子を渡されました。
ン、ナニコレ?。( ^ω^)








なんと6位。 ( ◉◞౪◟◉)エッ?



今年は全日本はずっと7位でしたが、ようやく入賞。
やっと、人並みに…。 ww






お盆休みもすぎ、甲子園も終わり、リオ・オリンピックも閉幕…。
何分、肩が痛くなってこの様子。( ^ω^)




この間、天候はヤヤ荒れ気味でしたね。











日本はかなりのメダルと入賞を獲得したリオ・オリンピック。
ついつい見てしまい、寝不足な感じでした。

なかなか、見所のあるオリンピックだったと思います。( ^ω^)












ふと思ったんですが…。
昨日の閉会式の安倍首相は、こうだったんだろうか…。( ◉◞౪◟◉) ???












9月は稲刈りの農繁期なのでジムカーナはお休み。

それでも初旬の地区戦の鈴鹿南には行ってまいりました。
そこそこ忙しいので日曜日のみの日帰りですわ。(´ε`;)

慣熟歩行が始まったのでコースに向かうと・・・・。








『地元の権力者』の方と眼が合ってしまい…。(╯⊙ ⊱ ⊙╰ ) アァ~ン・・・



台風の影響で1日大雨の予報が外れて、朝から晴れ渡っております。










結果は、最後のテクニカルセクションはショートカット路の先で180°ターン。
ここで、このところ病んでいる五十肩の影響の『五十肩ーン』で失速。(´-ω-`)

スラロームはナントカこなして、0.226詰めましたが1位には届かず・・・。(´Д`)オシイノー ww








9月も末になり、農繁期も収束するこの頃…。( ⊙‿⊙)







今年は天候不順で例年より1週間ほど遅い感じの9月でした。




その間、話題になっていたのがアルミテープ…。(^ω^)





タイヤの種類の規制の話題も…。





10月。仕事の忙しさも収束して、地区戦最終戦のキョウセイに。



そう言えば、前日はDUNLOPジムカーナレッスンが有り、参加させていただきます。 (・ε・)
キョウセイといえば、『地元の権力者』が揃ってしまうこのジムカーナレッスン。((((;゚Д゚))))ガクブル

講師はこの方。

2016全日本ジムカーナ選手権 PN3クラスチャンピオン 川北忠選手。(´◉◞౪◟◉)














DUNLOP・ジムカーナレッスンはその内容が初心者から上級者まで納得のいく素晴らしい練習会に思います。
時間と内容が有効的に考えられているため、ぜひ1度参加して見ると良いイベントだと思います。

機会が有ったらまた参加してみたいところです。




翌日は地区戦最終戦。
最終戦な上に、マフラーの交換で参加できるので外来種が多いね。∈( ゜)◎( ゜)∋  (・ω・`ミэ )Э

今回も方の痛みが治らずに成績は4位…。
しかし、前回の鈴鹿の2位のポイントが効いていてシリーズ6位に。




続いて全日本も最終戦。IOXアローザ。
今年3回目のアローザになります。
さて、何故か全日本のIOXに行く時は高速道路が通行止めに当たります…。(´・ω・`)






金曜日は久しぶりの秋空。
ええ天気ヤナ~。(^ω^) アシタカラアメヤデ









夜は北陸のうまいものを。








明けて、土曜日公開練習日。
案の定雨でございます。(´Д`)
昨日までの秋晴れは嘘のよう…。(^ω^) ウソダロウ










最近、ナニした、レイのアレ…。(´◉◞౪◟◉)





2本の走行も終わり、明日のコースの慣熟歩行。





出たな…。(╯⊙ ⊱ ⊙╰ )





決勝日曜日。雨でございます。 ( -д-)、ペッ w

前夜の21時過ぎは台風を思わせる暴風雨だったのでテントの倒壊が不安でしたが…。
案の定倒壊…。(´Д`)


1本目、走行直前にタイヤを選ぶ決断の時、天気予報と空を見上げると徐々に明るくなり日差しが見えてきました。

こればかりは、神の味噌汁…。イヤ、神のみぞ知る…。( ^ω^)イチカバチカ











そして。








全車走行終了後、空を仰ぐと・・・。





なに、最後に虹なんか出して、まとめちゃってるんだよ。 (´◉◞౪◟◉) アア・・・



最終戦は天候の変化と読みが難しく、消化不良の終わり方の選手が多かった様に思います。
が、これも勝負なので仕方ありませんね。

3月の寒かった開幕戦の岡山がまだついこの間のような気もしますが、アッという間にシーズンが駆け抜けて行ってしまいました。




11月はJAFカップを始め各地でフェステ戦が行われた模様。
中部で走っていた今年は、西日本フェスティバルに参加することができました。

会場は美浜サーキット。
美浜サーキットってどこ?。(^ω^)シラネエ

土曜日2本、日曜日2本で勝負になってしまいました。
















朝一、参加確認受付でナゼか選手宣誓の一員に急遽選ばれ…。 (・ω・)ノ<宣誓!!
まあ、宣誓じゃなくて手を挙げて名前言っただけだったが。(・ω・)ノ wr223 !! ww

終わってから、記念にエントラントの皆さんをステージ上から一枚。 



  パチ /■\_・) カメラ









結果は残念と言えば残念な事にはに違い有りませんが、初めてのサーキットで計4本の走行で2位はマズマズかなアとも思います。

それ以上に、色々悩んで考えて、面白かった二日間でしたよ。(。-∀-)



今回、今年1年お世話になったD地区の皆さんにお礼(?)の一つとして、車にロゴを入れて走らせていただきました。

1年間お世話になりました。

帰り際にも、色々な方に声をかけていただき来年も来てくださいねと言われ、大変感謝しております。 (^ω^)






12月は仕事が忙しくて特に何もしないで仕事ばかり。

F1チャンピオンのニコ・ロズベルクがいきなり引退発表とか驚きました。



もうすでに日付は大晦日になりました。
毎度のことながら、やり残した事が多いと感じながらも、『こんなもんだろう…。』とも思います。



特にまとめることもありませんが、今年1年無事ケガや事故もなくモータースポーツを楽しませてもらったことに感謝しておきたいと思います。

現場で一緒だった方々、車やパーツの面倒を見ていただいた方々に感謝をしたいと思います。


まあ、こんなもんヤデ。(*ΦωΦ) ww









Posted at 2016/12/31 22:14:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記
2016年12月31日 イイね!

年末1。

年末1。例年になく年末ギリギリまで仕事と片付けに追われてしまいました。(´Д`)
今日ももてぎに行こうと思い、準備までしたのに起きてみたら9時…。(^ω^) アレ・・・。
今年もアッという間に残り1日。(´◉◞౪◟◉) ハエ~。 ww




恒例(?)今年を振り返る…。(^ω^)

1月は今年も寒かった様です。 
1回もてぎ北ショートに行ってきましたが、関越が無くなって思いつきで練習にいけないのでそれっきり・・・。
練習不足はこの時点から。w

恒例オートサロンもイロイロな物が発表されていました。
(今見るとこんなのも有ったな…。)


















2月は早めに車両のメンテナンス。
思えば今年も不具合とのイタチゴッコ…。
6月位までイロイロやってました。(´Д`)








気を利かして本庄サーキットに練習に行ったら、ボッチ…。ww








別の日にサーキット走行に行ってみると、サイドカーの練習走行を見る機会がありました。
実物を見るのは初めて。
関係者の方にお話を伺う事もできました。













クラブ主催の筑波1000サーキット走行会は講師がスターな事もあって大盛況。

















3月はどこも開幕戦が目白押し。
全日本は岡山国際サーキットから。相変わらず寒い。(-Д-)サムイネェ
DUNLOPからβ02がデビュー。話題になりましたね。






















F1は地上波で見られなくなってしまい、ネットか有料で視聴する事になってしまったのは残念。
開幕戦はアロンソのエグいクラッシュが印象的でした。











4月に入ってから地区戦の開幕戦。
今年は諸事情から隣の地区のD地区に参加。
すでに第2戦が来ているのでシリーズ途中からの参加になりました。
場所は幸田サーキット。もう10年近く前に全日本で走った事がありました。










この頃はやはり練習不足で、PTで下位に…。(´Д`)
個人的には6月位までは、つまらないミスは続いてダメダメな感じ。




全日本は第2選でエビスサーキット。
ここも路面の傾斜の対応が出来ていなくて納得いく内容には程遠い感じ…。
ロードスターが初優勝やシビックターボも出てきた大会でした。

























この頃話題だったのが、PN1クラスの転倒や未遂状態が続発。
一時的にタイヤグリップに脚やドライビングの対応が上手くいかなかった様でした。

https://minkara.carview.co.jp/userid/507896/blog/37695367/




熊本では強い地震が発生。
チョッと予想外な地域の大地震だったせいか、被害も大きい災害でした。




5月は気温も上がってきてタイヤグリップも上がってくるためターンの対策を考えるべく練習に。
すでにこの頃から気温は高い日が続いていました。
以前使ったことのあるアイテムを持ち出してイロイロと…。
思えばこの時のデータが後半戦はメリットとして出てきた模様。(^ω^)









地区戦は富山のIOXアローザへ。
曲者路面に四苦八苦しながらも開幕戦から7位続き…。(´Д`)
この手の路面は根本的にやり直さないとダメな模様。

地元の有力者や、久しぶりに見学に訪れていた方達が。
















全日本ジムカーナは仕事の都合でキャンセルでしたが、名阪ではケン・ブロックターンが炸裂。(^ω^)
津川選手のやり取りで、その技術についても説明がありました。

ケン・ブロックターンって流行語にならんかの~…。(*ΦωΦ)…。 ww






https://minkara.carview.co.jp/userid/507896/blog/37959682/





耐久レースが多く開催される季節ですが、今年のニュルブルクリンクは大荒れ天気で混戦でした。
途中、降ひょうでコースがスキー場みたいになった時がありました。
多重クラッシュの起きる中、日本のスバルチームは奇跡的に回避したシーンがありました。



















6月になり、ジムカーナ活動も復帰。
地区戦は鈴鹿サーキット南コース。
前日はドライで練習できたものの、翌日は朝から雨。
午後が急速に晴れてきてドライに。
しかし、広場の隅にレイアウトされたパイロンでターン失敗…。(´Д`)

これまた、練習不足の…。(^ω^)














全日本は初めて北海道に。
金曜日は大豪雨の中走行。以外にそれでもグリップする路面だったので練習した甲斐が有った模様。
土曜日は公式練習3位。
しかし、日曜日はPTでまた7位。ヽ(´Д`;)ノアゥ...

内容は悪くなかったんだけどねェ…。


































半年だけでもこうして思い起こすとイロイロな事が有ったなとシミジミ感じますね。
残りはこの後…。













Posted at 2016/12/31 02:12:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記
2016年12月02日 イイね!

元チャンピオン。

元チャンピオン。ニコ・ロズベルグ、F1引退を発表


ハッ…?。 (^ω^) 4月1日?。



http://www.formula1.com/en/latest/headlines/2016/12/rosberg-announces-his-retirement-from-f1-racing.html
Posted at 2016/12/02 23:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記

プロフィール

「2017年JAF全日本ジムカーナ選手権第4戦2。 http://cvw.jp/b/507896/39982290/
何シテル?   06/23 23:10
もうかれこれ2○年ジムカーナをやっています。 現在はホンダNSX-Rで関東C地区、全日本ジムカーナ選手権、SA2クラスに参戦しています。 詳細はまた、追...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/12 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

軽量化第一弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 12:07:44
バンプラバーを積極的に使ったセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 16:46:55
オルタネーターの周囲から静電気を除去し明確にパワーアップしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 20:55:50

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
ジムカーナN車両です。
ホンダ NSX ホンダ NSX
画像
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation