• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wr223のブログ一覧

2016年11月02日 イイね!

西日本フェスティバル2。

西日本フェスティバル2。明けて日曜日。朝からやはり寒い感じ。 (-Д-)モウサムイネェ

6時ゲートオープンでも宿を出る頃は日の出の時間くらいになってまいりました。








パドックに着いて準備を始める頃もやっと明るくなってきた…。







決勝のお題。あまり変わってねえな…。(^ω^)









早速、慣熟歩行に。

朝からイタイタしい…。 Σ( ;ω;)イタッ! ww






















昨日の風は止んだものの、確実に寒い。と言うか冷たい感じ。












試走はこの方(この車)。







開会式。





西日本各JMRCの旗が懸ています。










ブリーフィング資料。

禁止ヤデ。(ФωФ) ww







朝一、参加確認受付でナゼか選手宣誓の一員に急遽選ばれ…。 (・ω・)ノ<宣誓!!
まあ、宣誓じゃなくて手を挙げて名前言っただけだったが。(・ω・)ノ wr223 !! ww

終わってから、記念にエントラントの皆さんをステージ上から一枚。   パチ /■\_・) カメラ













ww。




今回の西フェスは朝からキーボード生演奏の慣熟歩行が行われました。
ミュージシャンを会場に招いて、生のキーボードと歌が会場に流れました。





https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1065541243561347&set=a.143745949074219.29623.100003164446327&type=3&theater


朝の時間帯は落ち着いた音楽で、良かったと思います。
競技中も、即興でパイロンタッチの時は『ネコふんじゃった』が流れます。 ww


さて、1本目の走行1番ゼッケンは…。


<iframe src="https://www.facebook.com/plugins/video.php?href=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2Fnobuhisa.tsutsumi%2Fvideos%2F1115021275214216%2F&show_text=0&width=400" width="400" height="400" style="border:none;overflow:hidden" scrolling="no" frameborder="0" allowtransparency="true" allowfullscreen="true">



最後の方には、試走を終えた『地元の権力者』の方が写りこんでますね。 w


さて自分の1本目。

わずか2本の練習でしたがAM中はタイヤの選択も迷いがなかった上に、路面も昨日と大差ない感じだったのであまり心配は無くトライ。








そそうは、せんかったデ。(ФωФ) ゴゴショウブヤデ
だいぶ、気が楽になりました。 ww







フェスティバル戦といえば、名物(?)なのがケータリング。

イロイロ用意されていて、昼休みにいただきました。




































美味しゅうございました。(*ΦωΦ)









パドックの様子。







S2000が多いのが特徴。











午後の慣熟歩行。



















コース前半の触りだけ、ライブで流したりしてみました。
途中で、…。 (^ω^)

<iframe src="https://www.facebook.com/plugins/video.php?href=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2Fnobuhisa.tsutsumi%2Fvideos%2F1115113888538288%2F&show_text=1&width=560" width="560" height="626" style="border:none;overflow:hidden" scrolling="no" frameborder="0" allowtransparency="true">


慣熟歩行中もライブで歌声が聞こえてますね。





午後も天気は良く晴れて、雨の気配は皆無。

雨は降りそうもないな…。(  ̄ー ̄)ノ コウイウトキダケ







2本目天候は晴れでも時折雲で日が陰ったり、微妙に風が冷たかったりで条件的には午後勝負には変わりはない模様。

AM1番時計でも更なるタイムアップが必要な感じ。
考えた上でリアのみGSに変更。


選択肢がある方が競技的にも面白いし、技術的にもやれることが増えたほうが良いと思うので全日本もタイヤ交換をオープンにしてもらえないかと思います。




そんな考えで望んだ2本目。
こんな感でした。






ゴールすると、0.1秒のタイムアップ…。  ビミョウ…。(´Д`)

パルクフェルメで車から下りようと、ナゼかオフィシャルが『降りちゃダメ』。 (´°ω°)はっ?。
謎な感じですが、最終走者が終わるまで何も見られませんでした。 (?_?)ナゼ?。


そして、やはり1台タイム更新されて2位に…。
ラストの走者が、ゴール前でトラブルにより2位が確定。

車検場に呼ばれますがものすごく狭い扉を通り直後に曲がり角が…。(^ω^)コノクルマハインノカ

3回切り返してナントカ収まりました。





残念と言えば残念な事にはに違い有りませんが、初めてのサーキットで計4本の走行で2位はマズマズかなアとも思います。

それ以上に、色々悩んで考えて、面白かった二日間でしたよ。(。-∀-)







そうは言っても…。´⊇`)-3



























ww。



そんなこんなで、表彰式。


表彰式準備中にもミニライブがあったり。




























団体戦の表彰。





中部地区は2位…。(~ω~;)))アイヤー ww
















そして、1位は関西地区。(^ω^)













戦い済んで、日が暮れて…。




















今回、今年1年お世話になったD地区の皆さんにお礼(?)の一つとして、車にロゴを入れて走らせていただきました。

1年間お世話になりました。

帰り際にも、色々な方に声をかけていただき来年も来てくださいねと言われ、大変感謝しております。 (^ω^)














帰りの途中で温泉。 

空いてたデ。(*ΦωΦ)







 ww


〆は、かき揚げきしめんセット。
美味しゅうございました。





しかし、呑みたいの~。   (/◎\)ゴクゴクッ・・・










 ww
 

そんな感じで、2016年シーズンの大会は終了しましたとさ。
どちら様もお疲れ様でした。

また、来シーズン。  ( ´_ゝ`)/~~   



  (|3[___]





Posted at 2016/11/03 00:42:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記
2016年11月01日 イイね!

西日本フェスティバル。

西日本フェスティバル。10月も末になり、ジムカーナのシリーズ戦はほぼ終了し残すは各フェスティバル戦とJAFカップでしょうか。

という訳で、西日本フェスティバルに参加してきました。(^ω^)




今年は中部地区戦に参加させていただきましたが、うっかりシリーズ6位に入ってしまい初めて西日本フェスティバル大会に参加させていただきました。


関東にいるとあまり馴染みがなかったんですが、中部地区以西の地区で集まって行われる大会ですね。(だと思います。)
今年は中部地区が会場となり、美浜サーキットが大会会場になります。



美浜サーキットってどこ?。(^ω^)シラネエ




ここですワ。














知多半島の先端の方で、海に近い所でした。
伊勢湾岸道路を途中で降りて、知多半島道路の終点近くになります。
関東からだと、鈴鹿に行くのと変わらない感じですかね。

ナゼかアホなカーナビが指示する通りに進んでいったら養豚場に出てしまった…。
この間も千葉の田舎の方に行った時も、進んだ先が養豚場。

田舎の要素の一つなのか?。養豚場。(~ω~;)))



養豚場といえば、業界誌に『養豚界』というタイトルの専門誌がありますね。( ´_ゝ`)
タイトルもスゴイが表紙のセンスがスゴい。













まあ、関係ないので…。


初めてのサーキットでは有りますが、今の時代ネットで調べればイロイロ情報は得ることができますので、情報収集。
youtubeもいくつか見たりもしました。


知多半島辺りは風が良く吹いている印象。
ウィスキーのCMがそんな感じ。






ちょうど、前の週に有名な『ア〇キ』が走行会で美浜サーキットに走りに行っていたと聞き、電話をすると…。
ああ、ナルホド…。(^ω^)


路面は悪い。
ラインがタイトでインベタだけど、アウトインアウト。((?ε?)謎
高低差が有る。
タイヤはソフトだ。

と、大体そんな感じ。  (^ω^) アッソウ・・・






実際コースを目の当たりにすると、コース幅は狭い感じ。
路面は見た目よりも低いグリップ。

土曜日は前日の雨も有ってラバーが0で滑りやすい感じ。orz

タコ躍り多数…。   ))))))) ┌(┌^3^)┐  w


テントは、一日中建てられない。(;´_ゝ`)
日中20℃の予報なのに、かなり暖かい。 が、風が強いから路温は大したことナイ。




と言うくらいの認識で早速慣熟歩行に。
土曜日のお題。
























今日は風が強い。

































土曜日のブリーフィング。






コース作成は、この方。
『地元の権力者』の方が作成。




















土曜日の時点でコース設定がいやらしのと、路面グリップの無さとの戦い。Σ( ̄皿 ̄;;







早速、練習走行開始。
一番ゼッケンは、派手なロードスター。 ww










11時前くらいに、1本目は前後ともG2Sで走行。
サスペンションはストロークが少ないセットの方を選びました。
『アニキ』によると路面グリップが悪いのでストロークの有る足でタイヤはソフトとのことだったので、カートコース仕様のアシで行けるかどうかの確認。(゚д゚)(。_。)_。)

やはり、路面は喰わない…。(^ω^)
各コーナー修正舵の嵐。(^ω^)

サイドターンもブレーキの具合と下り坂の兼ね合いから、パイロンタッチ。(´Д`)




こんな感じ…。(^ω^)
ある程度予想はしていたけど、いきなり『イッパイイッパイ』な感じ…。










しかし…。







9位ながらも、生タイムはトップ。 (^ω^)オッ

午後はタイヤの組合われを変えてトライ。
流石にFrにGS、RrにG2Sでは…。

しかし、タイヤの具合は把握できたので明日の1本目のセットは決めることができました。








午後の2本目走行。
フェイスブックのライブ機能を思いつきで使ってみたところ…。( ̄▽ ̄;)!!


<iframe src="https://www.facebook.com/plugins/video.php?href=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2Fnobuhisa.tsutsumi%2Fvideos%2F1114278625288481%2F&show_text=0&width=400" width="400" height="400" style="border:none;overflow:hidden" scrolling="no" frameborder="0" allowtransparency="true" allowfullscreen="true">





910大丈夫だったかの〰。(;´_ゝ`) ケッコウスゴイオトダッタナ…











宿は30分ほど離れた所にある半田市。

サクッと呑んで、これを。(^ω^)











コンビニが近くないので、アイスクリームも済ませました。 ww



やはり疲れたので…。    (:[____]←ちょっと寒い














Posted at 2016/11/02 00:27:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記
2016年10月19日 イイね!

筑波1000走行会。

筑波1000走行会。例年、クラブで主催しているサーキット走行会の告知でござます。

11月2日 筑波サーキット1000でコクピット川越主催の走行会が開催されます。








今回は講師のドライバーはおりませんが、かなり納得がいくほど走れると思います。
(オフィシャルは休み時間が無い…。(´Д`) ) ww




 



 

 



 
※ 緊急告知。( ^ω^)。 ※
 



 
11月2日(水曜日)に筑波サーキット1000コースで走行会を行ないますので、参加者を募集しています。

 
 (必ず問い合わせをして下さい。いきなり当日参加は参加の保証ができません。)

 

  

問い合わせ先 『コクピット川越』← クリック!!。

             『申込書』← クリック!!。  






今からでも間に合いますので、是非ご参加ください。















例年の走行会の模様はこんな感じ。( ^ω^)




















 
      


 

( ^ω^)。ヨロシクナ。




 


 
 
Posted at 2016/10/19 22:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2016年10月14日 イイね!

2016全日本ジムカーナ最終戦3。

2016全日本ジムカーナ最終戦3。決勝日曜日。雨でございます。 ( -д-)、ペッ w

前夜の21時過ぎは台風を思わせる暴風雨だったのでテントの倒壊が不安でしたが…。
案の定倒壊…。(´Д`)



朝から片付けやら、タイヤ選定やら、ターン対策やらで画像が昼休みまで有りません。( ^ω^)


1本目、走行直前にタイヤを選ぶ決断の時、天気予報と空を見上げると徐々に明るくなり日差しが見えてきました。

天気予報よりは速いペースで天候が変化しているので、午後は天気が回復。
SA2クラスはうまくいけばドライ路面になるのではと言う読みで、フロントがG2S、リアは新品GSを選択しました。

SA2クラスは前後ハードで行く人もいれば、前後ソフトを選ぶ人も…。
N、SAクラスは悩んだ上でのタイヤの選択。


こればかりは、神の味噌汁…。イヤ、神のみぞ知る…。( ^ω^)イチカバチカ



1本目はやはりリアタイヤの横方向の性能は発揮できずに、リア駆動者は20秒付近がリミッターがかかったかの様…。
FF勢が上位に揃います。





トイレのついでに、出店ブースのあるエリアに。









こんな方たちが店番…。

(´◉◞౪◟◉) (╯⊙ ⊱ ⊙╰ ) ( ఠൠఠ )

































WW。



エンケイの新しいホイルが展示してありました。










なお、17インチは来年1月に登場の模様。








午後の慣熟歩行の時はこのとうり。







しかし、山側の空は…。












PN1はほぼドライで仕切り直しで、午後勝負の状態。















2本目勝負で、チャンピオンが決まる展開も。









しかし、PN3クラスの途中から雲行きが…。















そして。













2本目前に終了…。(^q^) アウー・・・。 w

そうかと思うとこんな…。













結局PN3クラスの後半以降は雨模様になってしまい、タイヤをハードに選択した人はハズレになってしまいました。

SA2クラスは2秒ペナルティ承知でタイヤを変更する人もいました。(´-ω-`)ソkハカンガエカタ



こんな感じでありました。
車載画像はあえて失敗した2本目であります。(+д+)マズー






外からの動画をYouTubeに上げておられる方いましたので拝借いたします。
















SA2クラスは2本目ゴール前にNSXの久保選手がチャンピオン獲得。
タイムは7位となってしまいましたがチャンピオン獲得。( ^ω^)

ゴールを切ると同時にアナウンスのタイミングも合って、会場が爆笑の中チャンピオンが決定しました。

























今回注目の一つ、SA3クラスチャンピオン同士の対決は雨に水を差されてしまった感じでしたかね。











全車走行終了後、空を仰ぐと・・・。


なに、最後に虹なんか出して、まとめちゃってるんだよ。 (´◉◞౪◟◉) アア・・・






















表彰式。









SA2優勝は関東地区でも一緒に走っていた半谷選手。
そう言えば全日本初優勝でありました。


優勝おめでとうございます。






いつだったか、関東では、再出走で優勝持ってかれたこともあったな~・・・。  ( ^ω^)…。




































 ww
.


ナンカ足りないと思ったら、チャンピオンが呼ばれるのを忘れられてました。(╯⊙ ⊱ ⊙╰ ) オヒオヒ








という感じで、2016年全日本ジムカーナ選手権が幕を閉じました。


最終戦は天候の変化と読みが難しく、消化不良の終わり方の選手が多かった様に思います。
が、これも勝負なので仕方ありませんね。

3月の寒かった開幕戦の岡山がまだついこの間のような気もしますが、アッという間にシーズンが駆け抜けて行ってしまいました。



これにて暫しお休みですかね。  (:3[___] オヤスミナサイ




終わり。




Posted at 2016/10/14 23:49:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記
2016年10月13日 イイね!

2016全日本ジムカーナ最終戦2。

2016全日本ジムカーナ最終戦2。明けて、土曜日公開練習日。

案の定雨でございます。(´Д`)





昨日までの秋晴れは嘘のよう…。(^ω^) ウソダロウ






お題はこちらでした。









足元が悪くても、既に明日のウエット路面を想定してみんな入念に路面のチェック。








眼下の街の方の景色。








そうこうしていると、いくらか晴れ間も見えてくるのでイライラするところ。



















加〇さ~ん、〇田さ~ん…。









( ´_ゝ`) ルスノヨウダ






最近、ナニした、レイのアレ…。(´◉◞౪◟◉)


























IOXのドライ路面でこの感じ。





PN3ドライバーによるとグリップがスゴクて面食らうらしい…。(^ω^) アッソウ・・・





タイヤ意外にも車両的に注目なクラスのPN3。

















雨でもパドックはイロイロ動いています。





























2本の走行も終わり、明日のコースの慣熟歩行。

お題はコレ。







出たな…。(╯⊙ ⊱ ⊙╰ )

















マア、想定範囲内?。 ww



結局、1日雨のうちに練習走行は終わりました。
















そして、食べログ。(^ω^)






北陸の海の味といえば…。(*ΦωΦ)



黒作り。(イカの塩辛にイカ墨)





ノド黒の塩焼き。






流石に控えめにして、ラーメンでシメテ寝ますワ。













決勝に続く。  (|3[___] 就寝。








Posted at 2016/10/13 22:58:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記

プロフィール

「2017年JAF全日本ジムカーナ選手権第4戦2。 http://cvw.jp/b/507896/39982290/
何シテル?   06/23 23:10
もうかれこれ2○年ジムカーナをやっています。 現在はホンダNSX-Rで関東C地区、全日本ジムカーナ選手権、SA2クラスに参戦しています。 詳細はまた、追...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

軽量化第一弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 12:07:44
バンプラバーを積極的に使ったセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 16:46:55
オルタネーターの周囲から静電気を除去し明確にパワーアップしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 20:55:50

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
ジムカーナN車両です。
ホンダ NSX ホンダ NSX
画像
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation