• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バボ助(しかばぁ~☆)のブログ一覧

2025年04月09日 イイね!

祝・みんカラ歴16年!

祝・みんカラ歴16年!これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2025/04/09 16:25:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月27日 イイね!

NEXT ドリケツタイヤ😂

NEXT ドリケツタイヤ😂いやぁ、先週末にお邪魔した走行会で久々にケツ履きタイヤを全て使い切ったバボ助です

昨年5月辺りに購入して3回目の走行会でしたが、SUNEW YS618(265/35-18)を使い切り手持ちのドリケツタイヤを発注したいのですが、来月末に開催予定のドリコン参戦も見越したタイヤをチョイスしてみようかな〜と😂

ちなみに沖縄でのドリケツ装着率は、多分"VALINO PERGEA 08C" が多数を占めて居るっぽいですが…右に倣えしたく無い性分なのと、08Cじゃないとあの走りが出来ないみたいになりたくないので、選択肢から除外しています🤣 ま、タイヤの差以外に負ける要素が無いと言うなら、迷わず08Cにしますけど😂


(*サイズは265/35-18を想定)

① SAILUN ATREZZO ZSR


昨年10月のドリコンでも履いたタイヤ
前回は中古のままで挑みましたが今回は新品で挑もうかと😂
255サイズもある為、265とサイズ違いで揃えておける事と、片減りしたらホイールごと左右入れ替えて使える点、価格の点からも最有力候補ですかね
難点を挙げるなら、2/27時点でまだ再入荷していない事…供給の不安定さでしょうか?

② KENDA KAISER KR20


これまで17インチで使用していましたが、満を持しての18インチサイズ導入!
こちらも265/255サイズで揃えられる点が魅力! 価格の点では①に譲りますが耐久性や走行性能の面では個人的に間違い無いと感じているタイヤですね^ ^

③ ヴァリノ GREEVA 08D


前述の08Cの下に位置するドリフトタイヤ
検討対象としてはドリ天コラボ等ではない素の08Dになります
使った事は無いですが、KR20の大差ない使用感と聞くので煙幕効果狙い…と言いたい所ですが、ケムリにコスト掛けるのもちょっと…🤣

④ アクセレラ 351SPORT GD


送料が高いのがネックですが、タイヤ単体の価格は①に次ぐ位に安価ながら、非常に耐久性が高いとウワサのタイヤ!
絶対的なグリップ力は期待出来なさそうですが、クセの無い操作性など最有力候補の①と②に近そうな特性で結構気になってます

⑤ DAVANTI PROTOURA RACE


見た目はスポーティなのに評価がすこぶる低いタイヤ😂
逆にどの位悪いのかを試してみたくなりますw
従来のモデルは数量限定でオートウェイさんから購入できますが、同じパターンでコンパウンドの改良版が+2000🆙で販売されているようなので、新旧モデルで試し履きしてみたい気はしますね😂


今回はこんな感じかな?
まだ時間があるとはいえ、あっという間に本番当日になりそうなんで、①の再入荷が間に合わない場合を想定して発注したいと思います

最後に、この間の走行会で撮っていただいた写真をば😂





2024年12月22日 イイね!

シルエイティ シェイクダウン&2024走り納め@意敷低走(いしきひくそう)

シルエイティ シェイクダウン&2024走り納め@意敷低走(いしきひくそう)今年も残すところ後わずか
急な寒暖差で体調管理が難しくなってきましたが、もう一踏ん張り逝きましょう!

お疲れ様です、バボ助です

前回のブログでも紹介したNEWエフゼロナックル!



本来なら11月末に仲間うちでの走行会でシェイクダウン&走り納め予定でしたが当日にまさかの発熱でリタイヤ…

そんな中、12/14のグリップ&ドリフトの走行会(意敷低走)にお邪魔させて頂ける事となり、シェイクダウン&テスト、及び2024走り納めして来ました(`_´)ゞ

初心者の方でも安全に走れるコースレイアウトでしたが、逆にNEWナックルの挙動をあれこれ試す事が出来て好都合でした^ ^

朝イチ一発目、路面もタイヤも冷え冷えな状態ながら10月のドリコンよりもフロントの不安感を感じず、逆に『イケる!』と言う自信が湧いて来ました٩( 'ω' )و

ナックル新調に際し、アライメントも小変更している為単純比較は難しいですが、気がつけばノリノリでシルエイティを振り回してました( ̄∇ ̄)

https://youtu.be/NiLSJHKZlWU


↑グリップ枠車輌にカメラを付けて、後から追撮頂いた動画ですm(_ _)m

・クイックに振り返す
・溜めを作って振ってみる
・浅めの角度でドリフト
・ノーサイド侵入(スタート地点から振り返して最初の奥右コーナー)
・走行ラインや立ち上がるラインを変えてみたり…

と色々テストしてましたが、上記の動画を見てフロントのキョロキョロ具合がだいぶ軽減されていた事が嬉しかったですね( ̄∇ ̄)

↓多分失敗した時かと思いますが、NEWナックルもかなりキレてます(笑)





↓パーツレビューの方も更新しましたが、
10月のドリコン時から劇的に安心感🆙!

若干値上げされてしまいましたが、当面はこの"zeknova SUPER SPORTS RS"をフロント指名履きして走り込みます٩( 'ω' )و


↓今回の走行会で使い切った"SUILUN ATREZZO ZSR(265/35-18)"
絶対的なグリップ力こそありませんが、横がやや強めに感じるトラクション性とホイール毎左右入れ替えできる利点、耐久性諸々からドリケツとしてリピート決定!
次は255/35もテストしてみよっかな…😂


そんなこんなでトラブルもなく無事終了!
2025年もシルエイティで一緒に戦う前に、
いいシェイクダウンが出来ました!


2024年10月28日 イイね!

シルエイティ アップデート(Ver.2025.1)

シルエイティ アップデート(Ver.2025.1)間もなく11月になるのに、日中は未だ真夏日の沖縄… 熱中症が危ないです🥵

お疲れ様です、バボ助です

今回はシルエイティの2025年仕様変更を前倒しで施工!

内容としては、現代ドリ車の最重要必須?パーツになりつつある"ナックル"交換しました^ ^

今迄使っていた切れ角🆙ナックルがこちら
↓↓↓↓↓





製作時期は古めかと思いますが、旧ナックルも上記写真のよ〜に結構キレてます(^^;)

が!仲間の車輌に組まれているナックルで走りのレベルを更に進化させたいと考えていた所、純正ナックル→切れ角🆙ナックル導入を検討しだした後輩のタイミングが重なり、旧ナックルを後輩へ譲りシルエイティへいつもお世話になっているF-ZERO様オリジナルナックルを新造&導入する事に(^^)v

製作頂いたナックルがこちら


深いドリフトアングルとアクセルオンのまま旋回する事を狙って製作された従来のF-ZEROナックル(Ver.2)同等の切れ角に、クイックな乗り味?を追加したVer.3の改良版となる"Ver.3.5"タイプの第一号!

ポン付けしただけだと左右ともに激トーアウトになりましたが、先にキャスター角を変更した後にトーを調整!GPスポーツのタイロッド調整幅で激トーアウトを解消出来てひと安心^ ^

ファーストインプレッションとしては、
ステア操作が軽くなったのと、今まで以上に轍に取られにくくなり、ニュートラルステア感が増したようなフィーリング!

ウェットや全開走行での検証はこれからですが、アップデートしたシルエイティを自在に振り回せるよう中のヒトの走り込みとセットアップを頑張ります🤣
2024年10月14日 イイね!

OSD Battleシリーズ Rd3参戦

OSD Battleシリーズ Rd3参戦気付けば2024年も残り2か月半…
絶賛ブログ放置魔のボキがお届けします

お疲れ様です、バボ助です

10/13(日)にエキスパートクラスで首題のドリコンに参戦して来ました!

最後にエントリーしたのが2022年10月だったので、2年振り マルチフィールドでは2回目のドリコンチャレンジ!


今回のドリコン参戦に向けて、
①フロントタイヤを"Zeknova Super Sports RS"に新調
②ボディ剛性のセッティングを変更 

して臨みました。

練習走行は決して良い手応えは掴めなかったものの、本番1本目にまずまずの走りが決まり得点をゲット(^^)v

2本目は欲をかいたのが裏目にでて失敗…が、1本目の得点で単走10位通過!
初の追走トーナメントに駒を進める事が出来ました!

緊張は感じなかったものの、初追走に舞い上がっていたのでしょう…後追い時に審査コーナーへの振り出しを急いだ事でラインが小さくなり途中でドリフトがSTOP…

入替えての先行時には両者共に細かいミスはありましたが1本目の点差は覆せず…追走1回戦(ベスト16)で敗退となりましたT_T

決して満足いく戦績ではなかったものの、年内に追走トーナメント初進出を果たせた事が最大の収穫となりましたψ(`∇´)ψ

ぶっつけ本番でしたが、セッティング変更も良い感触を掴めたし、CA1.9L×GTⅢ-RS×中置きインタークーラー仕様の戦闘力がSR/1JZエンジン勢を相手に十二分に戦って行けると再認識出来ました^ ^

来季はシーズンフル参戦+追走初勝利を挙げられるよう、精進して出直して来ます!

*まったく参考にならない追走動画はこちら

今回共にエントリーしたチームF-ZEROメンバーの勇姿をば(写真はみん友さんよりご提供)






来シーズンに向けての仕様変更を前倒しする目処も立った為、早ければ来月の走行会でシェイクダウンできるかも?😁

今回のセッティング変更と新仕様を掛け合わせて、ワンランク上の走りにも追従出来るようにしつつ、シルエイティの限界を引き出す為の走り込みを中のヒトが頑張ります💪



Posted at 2024/10/15 01:14:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドリコン | 日記

プロフィール

「シルエイティ アップデート(Ver.2025.1) http://cvw.jp/b/507929/48053781/
何シテル?   10/28 13:52
ドリフト・バレー好きのアラフォーです←(痛) ドリフト始めて約10年、バレーは20年目に突入!未だヘタレですが、周りの皆様に支えられて今も続けさせ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エキマニ遮熱板製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 13:10:01
S15純正6速FS6R92A載せ替え公認取得 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 03:44:35
RISLONE HEAD GASKET FIX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:41:00

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
【SPEC】 CA18DET改(R.S.E.258°ハイカム・東名パワード強化バル ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2023/12/17 納車されました
日産 シルビア 日産 シルビア
縁あって、うちに嫁いできたイチゴちゃんですw 大人しぃ街乗りメインの オトナなシルビ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2017/4/28、新しいオーナーさんへ婿入りしましたwww *********** ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation