• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バボ助(しかばぁ~☆)のブログ一覧

2014年05月17日 イイね!

二週連続! 新車試乗w

二週連続! 新車試乗w今日は梅雨も一休みといった感じで心地よい天気でしたね~(*^^)v でも、明日の昼後位からはまた雨・・・除湿機フル稼働ですわwww

お疲れ様です、バボ助です。

午前中は先日の大雨でできた水たまりが見えず、水圧に負けてめくれた壱号機のカナードもどきを修正し、午後からは先週のスズキ かりゆし祭りに触発(?)されて、ディーラー巡って試乗してきましたw

最初にお出かけしたのは、先週OPENしたばかりのホンダカーズ沖縄 泡瀬店
店舗情報URL:http://www.hondacars-okinawa.co.jp/home/082_sr_awase.html

おNEWだけあって店内外ともキレイでした(*^^)v
新車担当の営業さんがついてくれていろいろお話が聞けたのはよかったですが、おかげで写真が撮れなかった(苦笑)

店舗正面にはNボックスの2トーンスタイル車も展示されてました(・o・)オォ!


他にもヴェゼルやNワゴン、この日はフィットRS(6MT!)の試乗車も待機してましたw

ま、今日のお目当ては別だったのでRSの試乗はお預けww RS/6MT車の試乗車は県内で1台のみらしいので要望があった店舗へ引っ張りダコ状態とか。 お近くの店舗で試乗されたい場合は事前に問い合わせてしておくのがおススメとのこと。  で、今日の本題。 Nボックスですが、カスタムの試乗車があいにく出払っているとの事でしたが、ノーマルタイプのNボックス(NA車)があるとの事でそちらを試乗しました。


NA車でACオンのゼロ発進は苦しいかな~? と思ってましたが、意外に『スっ』と走り出してくれて驚き! 試乗コースでは登坂走行等はできなかったけど、市街地内を~50km/h前後で走る分には申し分ないなと感じました。 着座位置の下がった軽1BOX車に近いイメージ。 個人的にはロールはそこまで気にならないけど、ムブクラスやアルト・ミラの軽セダン車からの乗り換えだと腰高感を感じるかも? ムブと比較しても着座位置に対して窓の下端が上にきてボディサイドの死角を生んでる感じ。 死角をカバーする補助ミラーへの視線移動には慣れるまでは気を使うかな? と感じました。

リアシートの前後スライド機能がついてない事が個人的に選択どころで、それ以外は申し分なし。 売れてるのもわかる希ガスw

現状の納期は約1~2ヶ月。 2トーンカラーは特別仕様車扱いの為、月初に契約しても翌月製造分に回ってしまい納期がずれ込む可能性もあるらしいです。 明日までではありますが、泡瀬店ではオープニングセール(?)で他店より新車ご成約特典をプラスで付けてくれるらしいですよ(*^^)v

次にお邪魔したのはスズキアリーナ コザ店
店舗URL:http://s47211951.sj-okinawa.jp/

かりゆし祭りで乗れなかったスペーシアカスタム(NA&ターボ)に試乗を!
カスタム系の外装はカッコイイ(*^^)v 内装もシンプルな黒基調(≧∇≦)b

ワゴンRのエネチャージ(NA)車は運転した事もありましたが、スペーシアは初体験! Nボックスと同じく、街中ではNA車でも余裕そう。 Nボックスで気になったボディサイドの死角はあまり気にならず、ムブに近い感覚でドライブできました。 ここの試乗コースでは長い登坂走行もできたので、ちょっとだけ踏んでみたりwww NAは多少の非力感はありますが、それでもエアコンONで約3,500rpm前後キープで50km/hの流れに乗ったまま登りきれました。エンジンの唸り音もムブよりは低く抑えられてる感じだし、『軽ハイトワゴン車は坂道が悲惨』って先入観はだいぶ払拭できました。 続いてターボ車に試乗。 やっぱターボの方が楽チンw NAより約1,000回転くらい低い回転をキープしたままスイスイ。 ブーストが掛かってもムブより過給音も静かだし電動パワステの操作感も軽すぎず重すぎずでイイ感じ(≧∇≦)b 最初は油圧?と思ってボンネット開けてチェックしちゃいましたww  スペーシアはリアシート前後スライド機能もあるので、乗員を確保したまま荷室を広げることもOK! 

エネチャージ作動は、O/D off より弱いエンジンブレーキが掛かった感じのフィーリングで、うまく使えば回生充電を生かしてフットブレーキの使用を抑えて摩耗も抑えられたり(笑) 

ハスラーの生産が追い付いていないものの、スペーシアは約1か月前後、在庫次第では最短2週間で納車できるそうです。

新型の軽NA車ってどうなの?って思ってましたが、2~3世代前に比べてNA車もかなり走れるクルマに進化してるんだなぁ~と、これまでのイメージとガラリと変わっていることに衝撃を受けた試乗になりました(≧∇≦)b

さて、次は何を乗りに行こうかな?www

Posted at 2014/05/17 21:09:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2014年05月12日 イイね!

スズキ かりゆし祭りに行ってきました(*^^)v

スズキ かりゆし祭りに行ってきました(*^^)v土曜日は大雨&強風で気温も低かったクセに、日曜は一転してクーラー点けたくなる位暑かったですね~(-"-) 気まぐれな天気で体調を崩さぬよう気をつけましょう。

お疲れ様です、バボ助です。

さて、昨日はタイトル&TOP画像のスズキ自販沖縄 『第10回 かりゆし祭り』にお出かけしてきました(*^^)v

webで事前に見たりはしてましたが、やっぱ実車を見て触って比べられるのはこーゆー展示会ならではですね(≧∇≦)b

↓ウチの妹がガチで購買意欲を燃やしているスイフトRS


ホントはこのクルマのMT試乗車があればGoodなのですが、設定がないとの事で『スイフトスポーツ』の6MT車に試乗してきました( ̄▽ ̄)⇒(会場で写真取り損ねたのでwebから拝借(汗))


考えたら新車のMTに乗ったの初めてかも(゚Д゚;)  テストコースが渋滞していた事もあり、ちょっと不完全燃焼なトコロもありましたが、できる範囲でがんまり(6→2までのシフトダウンやESPデバイスのカットw)して遊んでみましたw

試乗した感想としては、
①車両先端部が着座位置から見えずらい気がするのと、リアウインドー目視の時に若干狭く(死角があるように)感じた。
②街乗りには十分すぎるパワー感。半クラも扱いやすい。
③純正シートのホールド感はまずまず。
④シフトが思いのほか軽すぎた。

①に関しては、普段乗ってるクルマとの比較だと思うので慣れの問題だと思います。

試乗後にハスラーのミニカーと\300分のQUOカードをゲット!(*^^)v


時間の都合、試乗はスイスポ1台しかできなかったので、残りは屋内展示車輛を視姦w
スペーシアカスタムやソリオはやっぱり広~い! 画像はソリオのシートバックテーブルですが、ドリンクホルダー要らずでイイのでは?

耐荷重を考慮してなのか、テーブル展開時にほんのちょっとチカラが要るのが気になりました。

スイスポ&スイフトはリア席頭上のクリアランスと足元空間だけ気になりましたがそれはソリオやスペーシアと比較しての話。荷室はムブと同等以上ありそうだし室内の質感も(≧∇≦)b 実物で見た標準設定色の青もキレイだった(*^^)v 試乗したスイスポと購入予定のRSでエンジン排気量と出力が違う(スイスポ=1.6L、RS=1.2L)ので試乗で感じた出足の良さや軽快感がどこまでスポイルされるのか・・・(-"-)

次は1.2Lスイフト(CVTでも)試乗でフィーリングを確認してみるのがイイかと。 あと、軽ハイトワゴン系のNA車の走りは悲惨ってイメージがあるので、スペーシアカスタムのNA車にも試乗してみたいと思いましたとさ。

ヤバい、ディーラー巡りしたくなってもたwww




Posted at 2014/05/12 12:53:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

「シルエイティ アップデート(Ver.2025.1) http://cvw.jp/b/507929/48053781/
何シテル?   10/28 13:52
ドリフト・バレー好きのアラフォーです←(痛) ドリフト始めて約10年、バレーは20年目に突入!未だヘタレですが、周りの皆様に支えられて今も続けさせ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678910
11 1213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

VELENO ネックパッド取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 20:05:28
エキマニ遮熱板製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 13:10:01
S15純正6速FS6R92A載せ替え公認取得 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 03:44:35

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
【SPEC】 CA18DET改(R.S.E.258°ハイカム・東名パワード強化バル ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2023/12/17 納車されました
日産 シルビア 日産 シルビア
縁あって、うちに嫁いできたイチゴちゃんですw 大人しぃ街乗りメインの オトナなシルビ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2017/4/28、新しいオーナーさんへ婿入りしましたwww *********** ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation