• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cappuの"cappu号" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

NA6と8の触媒比較

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
NAロードスターの触媒は、NA6、NA8も共用できると聞いていました。しかし、なんか違うじゃないかと思い、部品番号で確認してみると5種類もありました。価格もNA6の後期が最も高く、NA8シリーズ2が最も安い。価格差は倍ほどありました。41100円~81900円
共用できるんなら安い方を選ぶんだろうけど、何が違うのかってよくわからない。そこで某オクで中古の触媒を6と8を購入してみた。
2
NA6の触媒入口からセルに当たるまでの距離は約130ミリ。
3
NA8の触媒入口からセルに当たるまでは約160ミリでした。フランジが傾いているので約としました。
出口側は6も8も同じだったので、セルの容積が明らかに違いますね。
部品番号で5種あっての、中古での2種のみなんで、すべてなのかは不明です。また部品番号での出品ではなかったので、6か8かしかわかりませんでした。
4
セルの容積以外の違いは、フランジの角度と、6の方が若干数ミリレベルで短いです。6も8も治具を作って載せてみたんで、明らかに違っていました。メーカでの製作ですから、溶接歪とは思えませんしね。
NA8の車体にNA6用を付けると、パワープラントフレームにかなり接近しています。振っても当たらないレベルではあります。
5
比較画像が見ずらいんですが、NA8の触媒を付けると、近かった部分がひねって逃がされています。同じ条件なんで下にさがったのではありません。
これは治具上でも、フランジの穴位置がずれていたので、こういう事だったのかと納得しました。
6
エキマニと触媒の相性ですが。自分のエキマニは社外品で蛇腹レス仕様です。ストレートパイプを車体合わせでなく治具上にて交換製作しました。1028のエキマニで治具を作り、今回、検証するあたり、純正エキマニ購入して治具に載せてみました。エンジン側のフランジが若干ボルト位置がきつくなる箇所がありましたが、フランジ面での位置は問題なしでした。
触媒の位置は、NA8において純正位置と同等と考えていいんじゃないでしょうか。
7
それで比較しての検証ですが、どちらでも取り付けることはできる。(笑)
ただ、セルの容積違い、フレームとの距離は考える必要はあるのでしょう。
これまで自分が付けていた純正触媒は、NA6の物だったとわかりました。車検には何度も通しているので、8から6へは問題ないんでしょう。6から8へ変更する場合は不明です。
6の触媒で何度もサーキット走行はしていますが、フレームに当たった音は聞こえませんでした。8にすれば排気の抜けは良くなるのかも知れませんね。
音量的には変わらず、8の方が軽めな音質に感じました。個人差はありますけどね。(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラー交換、NA8純正

難易度:

マフラー交換

難易度:

エキマニ清掃(2)

難易度:

中間ハイプ交換

難易度: ★★★

エキマニ清掃

難易度:

遮熱板交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「JA22 トランスファー入手 http://cvw.jp/b/509349/42354837/
何シテル?   12/31 18:10
仕事と趣味が微妙にオーバーラップ。 ゆえに自作ライフも満喫できてます。 まさかエキマニまで作るなんてね。 何事も続けることが大事なんでしょう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【NB8C】お願い!早く誰か買って♪【ForSale】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/24 20:57:15
2014走り納め! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/16 17:02:46
ハンバーグは飽きたから・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/06 14:47:23

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成4年式のジムニーJA11、2型です。 ロードスターより古いんですけどぉ~ また楽しん ...
マツダ ユーノスロードスター cappu号 (マツダ ユーノスロードスター)
平成6年式のNA8Cです。 行きつけのショップはガレージ ハンドレッドワンさん。 いつ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation