• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つゆたろうの愛車 [ホンダ モビリオスパイク]

整備手帳

作業日:2020年5月12日

センタースピーカー取り付け(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日中古にて購入したALPINE製のアンプ付きセンタースピーカーを取り付けようと思います。まずはどこに取り付けるかを選定。とはいえこの子の場合は真ん中もフラットなので付ける場所はほぼ2箇所に絞られます。
1つ目はナビ上の膨らみ部、2つ目はそれよりも奥にいったダッシュボードの中心部です。
自分の場合、ナビ上の膨らみはタブレットホルダーに占拠されているので2つ目の位置、その奥のダッシュボード中央部に固定することにします。
2
とりあえず仮置。こんな感じで鎮座させようと思います。
3
スピーカーケーブルはその更に奥にある温度センサ(?)のブラケットをすこし削ってダッシュボード内に侵入させます。
4
固定ビス用の穴あけ位置をマスキングテープを利用して確定します。
5
こんな感じで位置出し。そしていよいよ穴あけですが、ここはガラスの近くなのでインパクトドリルが入りません。当然ダッシュボード内も厳しいです。
6
ですがABS樹脂なら柔らかいしビットを手回しでいけるのではと思い手回しでほじってみたら案外簡単に穴を開けることができました!職場から頑張って持ってきたインパクトドリルの出番はなし!
コツは細いものからじゅんじゅんに太くしていくことです。
これは穴あけの基本ですがいきなり大きなドリルで開けるとセンターが確実にズレます。なので細いのでセンター決め、その後じゅんじゅんに大きくしていきましょう。
7
動作確認をしようと思いましたがヘッドユニットとアンプをつなぐRCAケーブルがないことを失念しておりました。とりあえずアンプに電源インジケータランプがあったので通電確認だけしました。当然問題なく点灯したので大丈夫そうです。
8
ただ、配線をよく見てみると被覆がやぶれているところがありましたので変えたほうが良さそうですね。(しかも黄色なので常時電源の線です。一番やぶれていたらやばいやつ)
スピーカー取り付けネジも長さが足りないのでとりあえずはここまでです。その2はRCAケーブルとネジを買ってきた後ですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

電圧計付きUSB充電器取付

難易度:

備忘録・ラジエーターバルブ交換

難易度:

備忘録・フロント&リアワイパーゴム交換

難易度:

備忘録・燃料添加剤使用

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

電装系チラチラ、パワステランプ連続点灯、失火現象修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

神奈川県→東京都と渡り住みました。 カレン→フィールダー→スパイク(モ)という感じで現在3代目の車両です。実用性を重視した車両改造を行っております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド] サイドバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 21:08:38
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 13:49:18
ハザードスイッチ キラキラ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 20:40:14

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2000CC、車両外寸等、エンジン前置きの車両では5ナンバーをギリギリまで使い切った車両 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
運搬能力、並びに機動性、経済性を考慮してこの車両にしました。モビリオとは違い、好みの角ば ...
ヤマハ マジェスティ125 コマジェ (ヤマハ マジェスティ125)
会社までの通勤快速バイク(?)、その他チョイ乗り用に原付2種バイクがほしかったので購入し ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
初代フィールダーの一番初めのZツアラー6MTです。 実用性(積載力・移住性)、スポーツ性 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation