• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つゆたろうの愛車 [トヨタ カレン]

整備手帳

作業日:2010年5月9日

VARIS リアアンダースポイラー取付準備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
以前購入して仮付をして放置していたVARISのリアアンダーエアロ・・・・
そろそろとっつけてあげないとかわいそうなので取付作業をちびちびと行うことに
まずはかぽっと取り付けて状況見
2
真後ろ
3
右おしり
ここからのビューが一番かっこいいね
がむてーぷがひっついておりますが・・・・

ちなみにフィッティングですがそこまで悪くありません。右側は調整の必要なし、左側が若干隙間ができているのでちょっとパテうめをして調整しなければならないかもしれません。ラバーでごまかそうかとも思ったけど微妙なすきまだからなぁ・・・とりあえずゴムを買ってきてから考えよう・・・・
ワレはタイヤハウスの部分にちょろっとありましたが前に補修済みです。
傷もそこまでないのでヤスリで下地処理→塗装で問題ないかと・・・
ちなみにエアロ系はガンメタにする予定です。
4
んでリフトアップしてもぐりこみ。
どうやらエアロの真ん中のところに取り付けステーがあったようですがこれにはついておらず・・・
過去についていたようなリベットがあります。
そしてなんだか妙に汚い。

おそらくそこから生えてるステーと上にみえるバンパー固定のボルトで共止めして固定するのではないかと推測
5
左がわも同じですね、
まあどっちにしろステーを作成しなければならないわけだ。
無論そこらに売ってるユニバーサルステーで済ますつもりはありません。
まあつくるならちょっとした小細工をしようかと・・・・
ネタバレするとつまらないので出来てからのお楽しみ!
あと左はマフラーがないのでなにかつけようかなぁ・・・・

リベットはφ5ドリルでくりぬきました。
6
んでそとにはい出て今度はタイヤハウスの部分の取り付け確認。
純正のエアロ穴を利用できるのは下の穴だけです。
上はもうチョイのところで使用できず・・・・
7
ということでみずから穴を空けます・・・
ボディに穴を空けるのは初めてなので緊張しました。
とりあえず穴の部分をマーカーでしるしをつけておいて外してういーんと穴を空けます。
8
そして穴をあけた後。
まあ無事にあきました。
裏側は板ナットを作成してトラスでとめることにします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

祝7万km🌷.*

難易度:

オイル交換

難易度:

ドアミラーモーター移植

難易度:

パワステポンプ交換

難易度:

ヘッドカバーパッキン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

神奈川県→東京都と渡り住みました。 カレン→フィールダー→スパイク(モ)という感じで現在3代目の車両です。実用性を重視した車両改造を行っております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド] サイドバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 21:08:38
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 13:49:18
ハザードスイッチ キラキラ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 20:40:14

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2000CC、車両外寸等、エンジン前置きの車両では5ナンバーをギリギリまで使い切った車両 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
運搬能力、並びに機動性、経済性を考慮してこの車両にしました。モビリオとは違い、好みの角ば ...
ヤマハ マジェスティ125 コマジェ (ヤマハ マジェスティ125)
会社までの通勤快速バイク(?)、その他チョイ乗り用に原付2種バイクがほしかったので購入し ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
初代フィールダーの一番初めのZツアラー6MTです。 実用性(積載力・移住性)、スポーツ性 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation