• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

庵@CFXのブログ一覧

2011年05月05日 イイね!

色々取り付け

朝起きたら10時だった・・・


S-AFCⅡの動作確認
オイル交換
トムスファンネルの取り付けに悪戦苦闘
ステアリングコラム下のネジ穴補修(プラリペア


してたら日がくれた・・・

S-AFCⅡは正常に動作してるみたい。
あとは設定だけどそんなもん知らないので適当にいじって楽しみます。


トムスファンネルはAE101のサージタンクを一部流用する関係上工具の取り回しに一苦労。

1つだけメガネレンチで締めるネジがあったんだが、なるほど・・・意味が分かった。。。。分かったのは日没ぐらい orz



あとはバスコークでフタをするだけですが、やる気が失せたので邪魔にならない場所に移動して終了。
こういうときにDジェトロは便利だと思う(ぉ

Lジェトロでむき出しをやったこと無いからよく分からんけど(エンジンかからないらしい・・・?





そろそろTOPの画像更新しようかな~
Posted at 2011/05/05 20:28:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | FX@AE101 | 日記
2011年05月04日 イイね!

GW課題も終盤

GW課題も終盤新たな問題も浮上しましたけどね (ノ∀`)


さてさて、変換コネクタですが、最終的に画像のままで落ち着きそうです。

S-AFCⅡ用配線(6Pコネクタ)、ELS系配線(6Pコネクタ)、OXL1→E1への接続ギボシ増設(AE111用O2センサー対策)など、結構スマートに仕上げることが出来ました。

電解コンデンサ交換済みECU(前期)はすでに取り付けましたので、明日は始動確認、オイル交換、インダクションBOX取り付け等で終わりそうな予感です。
















例のコンプレッサーは中古品を購入・・・ってか落札しました。
平成6年式・・・今回のより3年若返る計算です。
ポン付け出来ますように・・・・w



あ、COLD12も買わないと・・・



Posted at 2011/05/04 23:41:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | FX@AE101 | 日記
2011年05月03日 イイね!

20年前のコンプレッサー早くも

死亡


昨日知多半島で軽く遊んできたんですが、暑い暑い。。。


よ~し、パパエアコンつけちゃうぞ~!


的なノリでエアコン付けたら、不快感指数MAXに・・・・('A`)



エアコンのヒューズは飛んでない・・・

・ガス抜け?
・問題のあったコンプレッサー?


んで、今日TE37の代金支払いと同時にガス圧チェックを頼んだら






『すみません。R12のバルブには対応してないんですよ』




( (ノ∀`)<・・・・泣いていいかな?)




ただコンプレッサーが回ってないことを教えてくれたので、まずはコンプレッサーを交換する予定。


さて、問題のコンプレッサーですがR134aタイプのを買おうと思います。



配管の径が全く分かりませんが、もうこれは「知らんけどやるんや!」っていうノリです(何


ガスはCOLD12をまた使います



問題はリビルトか中古か・・・ですが。。。


中古のR134aタイプはR12に比べて比較的玉が多いのが救い

ネットのリビルトはクラッチ付くのか分からんし、コア返却期限や車両登録情報開示しなきゃならんしで、それによっては売ってくれるのかさえ分からないし敷居高い感じ?w






中古はコリゴリなんだけど、TE37の代金支払ったばっかだから、また中古かなぁ。。。。
Posted at 2011/05/03 21:35:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | FX@AE101 | 日記
2011年05月01日 イイね!

Long Vacation

Long Vacation震災による代替部品対策が一段落したらしく


「休みたかったら有給とっていいよ」




という一言で11連休という状態になってる庵です。コンバンハ。






さて、GWでの課題ですが色々あるんですよ。
ザッと上げていきます。



1. あかひ産中間パイプ移植(済)
     ※写真左
2. BZ-R用リアロアアームワッシャー(バー?)2枚(済)

とこれは昨日Dラでお願いして、取り付けてもらいました。
29日に帰ってきたばっかだったので、2.のバーはDラ出発3時間前に自家塗装というアタフタぶり



3. AE111前期ECU 電解コンデンサ交換(済)

AE101から比べると7個あった電解コンデンサが5個に減っています。
途中、パターン剥がしちゃって軽く凹む。。。はんだ吸い取り機マジで買おうか検討中



残りのタスク

4. TOM'SカーボンインダクションBOX取り付け
5. S-AFCⅡ取り付け
6. TE37のお支払い
7. ECU変換コネクタの仕様微変更


この他にもバキュームセンサの移設を考えてたけど、今すぐ黒ヘッド化するわけでもないのでしばらくは現状維持

7.はAE111のO2センサーにも対応すべく配線を少し変更しようかと思ってる。


明日は、知多半島で遊んでくる。
Posted at 2011/05/01 22:16:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | FX@AE101 | 日記
2011年04月21日 イイね!

魅力的な車が増えてきましたね

・新型ティーダ
外観をいじってやれば結構格好よくなるかも。テンハチで6MTが出れば面白いかもね


・コンパクトスポーツコンセプト
日産から発表があったみたいですが、これって市販されるんかなぁ・・・。
5ドアだったらよかったのになぁ・・・


・サトリアネオ
5ドアでエンジンがもう少しパワフルなら即決かも(ぉ


・FR-S concept
5ドアだったらなぁ・・・


・新型インプレッサ
圏外







Posted at 2011/04/21 23:00:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | FX@AE101 | 日記

プロフィール

「ルームランプも逝ってたので、ASSYごと新調。32年前の中身と全然違ってたけど、互換性あり。」
何シテル?   09/22 16:40
AE101 カローラFXに乗っている庵です。 車弄りは、出来る範囲で自分でやっています。ちょくちょく内容を更新していこうかと思います。よろしく。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プリウスにFOCAL(IS165TOY)インストールでサウンドアップ!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/03 01:19:49
引越ししました・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/06 12:40:14

愛車一覧

トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
ふと欲しかったのを思い出し、某オークションで約6万で落札。当時学生で金が無いこと+希少と ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
某超ローカルFX掲示板にて、たまたま手放すと書き込みがあったので、それに乗っかって引き取 ...
その他 その他 その他 その他
その他作業的なもの。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation