• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

庵@CFXのブログ一覧

2011年03月27日 イイね!

こりゃ無駄だったかな・・・

作業し終わって、あとで考察してみると色々と無駄なことをしているというのは、結構良くあったりするんですが、今日はボーっと考察してたら「無駄だったんだろうなぁ」っていう箇所を発見したので画像でお送りします。




Dジェトロ化に伴い、エアコンVSVの所が無結線。


無結線ってことは機能していないってことだよね・・・




エアコンVSVのコネクタ










AE101のエンジン
(機能していない)エアコンVSVに繋がってます。



AE111のエンジン
エアコンVSV自体が無いため、メクラになっている模様。





とりあえずまとめ

機能していないエアコンVSVですが、サージタンク横のゴム管にVSV用の穴あけ加工したことが無駄だと思う。



結構加工に時間かかったんだけどなぁ・・・まぁこんなもんでしょうw




Posted at 2011/03/27 22:35:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | FX@AE101 | 日記
2011年03月03日 イイね!

天使の羽

例のコンプレッサ終了のお知らせから2週間ちょい・・・





中古のコンプレッサに交換してもらいました。
COLD12(ガス)の効きも良好ですw



ただ、交換対象のコンプレッサが、オイルが入っていない状態で放置期間が長かったらしく、
軸の部分が手で回しても回らない・・・・




手で回せなくても、組み付けて動かしたら問題ないかも・・・・等々
色々説明を受けた後、、、愛知にいる時間ももう無いので・・・・




GOサイン出しました (;´Д`)




結局は大丈夫だったんですが、応急処置的な印象が強いです。
半分、諦めてたんですがねw



まぁ3~4万kmもってくれれば良いです。(無理かな











しかし今回のエアコン騒動で、中古品を漁りまくりましたが(電子世界で)R12の部品が壊滅的状況でした (ノД`)・゚・



これは何とかしないと・・・と思い立ち関連するR134aのエアコンパーツを物色していく内に、結構お値段が高いことに気付かされます。。。

どんだけ削っても、多分工賃込みで10マソぐらいだな~




とか思いながら、考えてる内に












車両ごと(カロゴン)買ってエンジンとか全部移植したほうが早いな








とか思い出す始末 (ノ∀`)













そこで昔頻繁に見てたカーセンサーを見てたら





カローラツーリングワゴン、平成9年、6速、10万km、13マソ
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0272414893/index.html?TRCD=200002






あら、お安い


エンジンルームの中身とエバポ関連総移植で完了できるな


とかアフォなこと考えてました。




























・・・・えぇ、分かってるんです。




















単に乗り換えたほうがもっと手っ取り早いことに





俺おかしいよな・・・
Posted at 2011/03/03 20:34:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | FX@AE101 | 日記
2011年03月02日 イイね!

黒ヘッドは(簡単に)動かせるのか

Dジェトロ化によって現実味が増してきた黒ヘッドへの載せ替えですが、載せる事はできるみたいです。

あとはエンジン側のハーネスの引き回しやコネクタ形状の相違などが疑問に残ったので
AE101とAE111の配線図(エンジンコントロール)を見比べてみました。

見比べたのは以下のコネクタと配線です。


1 ノックセンサー
   →完全一致、配線問題なし

2 イグニッションコイル
   →完全一致、配線問題なし

3 吸気温センサー
   →Dジェトロ化に伴い、不問

4 VVTセンサー
   →完全一致、配線問題なし

5 インジェクター(4本)
   →一致してるか不明(潰れてて良く見えない)、配線問題なし

6 水温センサー
   →完全一致、配線問題なし(ピン配置が逆だけど中身が抵抗みたいなので極性なし。なんかな(ぇ))

7 バキュームセンサー
   →Dジェトロ化に伴い、不問

8 ISCバルブ
   →完全一致、配線問題なし

9 O2センサー
   →一致しない、配線が若干違う

10 ディストリビューター
   →完全一致、配線問題なし

11 スロットルセンサー
   →完全一致、配線問題なし

12 イグナイター
   →完全一致、配線問題なし



とまぁ、O2センサー以外は、一致していました(一部不明なのもあるけど)
(その他に見るところあれば教えてください)


O2センサーのコネクタは一致しませんでしたが、AE111用O2センサのコネクタ側を少し加工すれば付けれる程度の差でした。コネクタはこれでクリアできるんですが、配線も若干違ってました。

O2センサーピン配置(カッコ内はAE111)

1 HT (HTR)
2 B (HTRB)
3 OX (OXL)
4 OXL1 (E1)


4ピンの役割が、AE101だとECUに繋がってますが(今は無結線です)、AE111だとウォーターポンプアース(GND)に繋がってます(AE101だとインテークマニホールドアース)。


AE111のO2センサーを使う場合は、4ピンをアースにする必要があるみたいですね。めんどくせぇ


O2センサーだけ前もってコネクタごとAE111用に差し替えておけば、あとはポン付けでいけそうな気がします。。。気がするだけ。。。。



AE111用のO2センサーコネクタは確保済みなので、あとはO2センサーを確保しておこうかな・・・。



これで動くなら、載せ替え工賃だけ発生で、黒ヘッドに・・・・なるのかな~(不安満載)
Posted at 2011/03/02 00:49:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | FX@AE101 | 日記
2011年02月27日 イイね!

AE104GTになりました。

タイトルは見なかったことにしてください。
(平成4年式GTなので104GTと勝手に命名)



前期101から、色々な経緯を踏まえて、、昨日・今日でAE111前期のECUを取り付け+始動することに成功しました。

アイドルも特に問題なく800~1100回転付近で落ち着いてます。





体感レベルですが、これはもう・・・・「世代の壁を突破したんだな」っていう感じです。

101のエアフロではこの体感は味わえないと思います。トルクが明らかに太いです。
街乗りが楽になること間違いなしですw




FXの経緯ですが、

101前期ドノーマル仕様



101後期ECUに交換+エアフロ調整+エアクリインレット交換(短く切ってあるもの)

(上記の変化だけでも感動ものでしたが)



111前期ECUに交換+エアフロ撤去+AE111エアクリインレットに交換(レゾネータはAE101)



に進化させましたが、走り始めで違いが分かりました。
エアフロが付いていたら、まず体感できない喜びだと思います。
トルクも(101と比べると)太く、運転の疲労軽減に一役買ってくれそうですw








これで、黒ヘッドにするともっと変わるでしょうね。







さて、整備手帳だけど・・・・これは載せたほうが良いのかなぁ。(結構リスク高いと思う)
Posted at 2011/02/27 22:37:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | FX@AE101 | 日記
2011年02月26日 イイね!

Dジェトロ化へ向けて -8-

Dジェトロ化へ向けて -8- (・ω・)b グッ

始動できた。




始動できたので、ELS配線をAE111専用に引きなおした(ぉ
あと雑多になってるその他の配線も引きなおし・・・


明日は、残りの車内配線を修正しつつ、車内清掃しながら戻して、試運転です。







AE111のエアクリインレットって101に比べて若干浮いてるんですね。
これなら水の心配もなさそう♪

また101は四角で囲った場所まで伸びてたんですが(切った物を取り付けてました)HIDの配線がごちゃごちゃしてて、結構気を使ってたのですが、これなら心配ないですね。


ちなみに追加で買った純正エアクリ一式は、これだけしか使ってなかったり・・・・
しかも吸気温センサも、一緒に付いていたりと訳が分からなかったり・・・・
棚からぼた餅的な、商品でした。でも使ってるのは(ry








明日は午前中までに作業終わらせて、温泉行きたいな♪
Posted at 2011/02/26 20:25:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | FX@AE101 | 日記

プロフィール

「ルームランプも逝ってたので、ASSYごと新調。32年前の中身と全然違ってたけど、互換性あり。」
何シテル?   09/22 16:40
AE101 カローラFXに乗っている庵です。 車弄りは、出来る範囲で自分でやっています。ちょくちょく内容を更新していこうかと思います。よろしく。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プリウスにFOCAL(IS165TOY)インストールでサウンドアップ!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/03 01:19:49
引越ししました・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/06 12:40:14

愛車一覧

トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
ふと欲しかったのを思い出し、某オークションで約6万で落札。当時学生で金が無いこと+希少と ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
某超ローカルFX掲示板にて、たまたま手放すと書き込みがあったので、それに乗っかって引き取 ...
その他 その他 その他 その他
その他作業的なもの。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation