• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

庵@CFXのブログ一覧

2012年07月04日 イイね!

銀ヘッド最終仕様⇒そして黒へ

銀ヘッド最終仕様⇒そして黒へ7/2

・入庫前

やることが2つあった。

1. 液晶が表示してくれなくなったS-AFCⅡ
2. Dジェトロ化からほったらかしなバキュームセンサー移設(画像参照)

S-AFCⅡ外した後の加速の酷いこと酷いこと(ぉ
機会をみて修理予定



・入庫時(午後4時ぐらい
あらかじめ送っておいた強化コンロッド、強化タイミングベルトなどを見させてもらう。

強化コンロッドは向こうの人の信用が薄かったw
安すぎ→海外製か?とか言ってたが、RISING専用設計なのね
結構信頼度は高いみたいなので問題なし
(色々下準備多すぎだから、そんなこと忘れてたよ)
まぁ実際に組むのは任せちゃうので、納得するまで内径計って下さい(´ω`)


黒ヘッドエンジンはスラッジ酷くて、お掃除が大変だったみたい。10万km使用エンジンだったが、オイル交換サボってたと予想

アクセルワイヤー、ペダルASSY
AE101前期の弊害箇所。ただ単に交換だけじゃ面白くない。ヴェロッサペダル流用(ブレーキペダルと共に

ブラックオルタネーター
カプラがAE111仕様(丸→楕円形状)なので、黒ヘッドエンジンについてきたハーネス一式からカプラ流用・・・新品用意しようかなぁ(ぉ
最悪俺がやる予定。ピンセット必須
車両配線にハンダは好かんのです

ラジエター、リザーバータンク
AE111アルミ仕様。去年買って放置プレイしてた奴w
リザーバーは見栄えよくするため(何

マフラー+直管
(終太郎+あかひ製)⇒(あかひ+終太郎製)
これで音が大きくなったら、その内作り直すかもね(ぉ

トムスファンネル流用加工、AE111インダクションボックス拡大加工
丸投げ(ぉ
ファンネルはボルトのかかりが無いよ~とか言ってたが、ゴリ押し
実績はあるのでゴリ押し



エアクリBOXマウントの加工はどうなってんだろう(6月に頼んだけど

次の3連休で顔出す顔出す。


まだ抜けありそうで怖いや(´・ω・`)
Posted at 2012/07/04 23:27:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | FX@AE101 | 日記

プロフィール

「ルームランプも逝ってたので、ASSYごと新調。32年前の中身と全然違ってたけど、互換性あり。」
何シテル?   09/22 16:40
AE101 カローラFXに乗っている庵です。 車弄りは、出来る範囲で自分でやっています。ちょくちょく内容を更新していこうかと思います。よろしく。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

123 4567
891011121314
151617181920 21
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

プリウスにFOCAL(IS165TOY)インストールでサウンドアップ!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/03 01:19:49
引越ししました・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/06 12:40:14

愛車一覧

トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
ふと欲しかったのを思い出し、某オークションで約6万で落札。当時学生で金が無いこと+希少と ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
某超ローカルFX掲示板にて、たまたま手放すと書き込みがあったので、それに乗っかって引き取 ...
その他 その他 その他 その他
その他作業的なもの。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation