• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月23日

パージコントロール♪

パージコントロール♪ ブローバイホースが変色しまくりで
汚くなってきたからホース交換♪
ホントは『ガソリン対応』のホースにした方が良いのだけど、高くて・・・。

常にガソリンとオイルが液体として接触している訳ではないので暫くは様子見。



外したホースを確認してみたけど、
半年使用したホースは変色だけで、ホースとしての機能はまだまだ行けそうだった。


で、


ついでにパージコントロールSOL.V.とキャニスタータンクを繋ぐホースの間に
1wayのチェックバルブを入れてみた。 (理由は後ほど。






結果、凄ぇ~低負荷時のブーストの立ち上がりが早くなった!!
下からトルクもりもり! 過給圧逃げてたんだねえ~・・・・・。
注)インマニ内の圧力差なので、逃げていたわけではない。


『SJCAM SJ4000 Wi-Fiモデル』ウェアラブルカメラ買ってから
暇みては、いろいろとモニター画面を録画してたんだけど、
先日、ホンダ自己診断ソフトを開いて実走行したログ動画を調べたいたら
『低負荷~中負荷時』にパージコントロールバルブが結構開いている事に気が付いた。
デューティー制御で30%以上の数値だった。







気になって、FITの『サービスマニュアル構造編』の整備書で
概要を確認しながら現車確認してみたら、
キャニスタータンクから過給圧逃げてたみたい・・・。
注) インマニ内の圧力差なので、逃げていたわけではない。


『燃料蒸発ガス排出抑止装置』↓









元々FITはNA、キャニスタータンクには通常、負圧で
大気圧以上の圧力は掛かりません。
過給圧(インマニ圧)が掛かる訳じゃないからそんな対処してないのは当たり前。

実際にパージコントロールSOL.V.のホース外して、
キャニスタータンク側に息吹きかけてみたらエアーが通通~。(笑
つまり『パージコントロールSOL.V』作動している時、
ここから過給圧が逃げまくりだったみたい。
注) インマニ内の圧力差なので、正確には逃げていたわけではない。





で、ホース間に1wayのチェックバルブを入れてみた訳ですよ。
燃料蒸発ガス排出抑止装置の機能は変わりません。
一方通行にしただけで、機能的にも法規的にも問題無し♪ 多分・・・。

2ウェイバルブとか、フィラーキャップのバルブ、キャニスターの大気解放とか、
セーフティーが何重にもなっているから多分大丈夫。多分。







結果、凄ぇ~低中負荷時のブーストの立ち上がりが早くなった!!
下からトルクもりもり! 

今まではスロットル開度約30%で負圧域、正圧0行くか行かないかのインマニ圧が
+0.1hkpaに達していた! ログで確認♪

明らかにトルクアップな低中負荷域!!

走り始めてすぐに体感!!自分でも驚いた!? (笑
燃調もう一回見直した方が良いかもねえ。
だってこの域の『排気温度』が100度以上あがった!

ちなみにノーマルFITのここに1wayバルブ入れても全然意味がないので
勘違いしないで下さいねえ。


こうなると『EGRバルブ』も塞ぎたくなってきちゃう。






HDS診断機のレスポンスが悪い所為かもしれませんがEGRバルブも微妙な時に開いてる時が
ままあるんですよねえ。特に軽く加速中の時とか・・・。

今度、データだけでも録っておこうかなあ。
確認だけでもしておきたいです〜。





ブログ一覧 | スーパーチャージャーで行こう♪ | 日記
Posted at 2015/06/23 14:05:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ツーリング。なう。(・∀・)
KimuKouさん

分からないと…
porschevikiさん

発売間近ですね
ふじっこパパさん

聞き飽きたと思いますが、ヤバイ30 ...
ウッドミッツさん

金欠
バーバンさん

【グルメ】稀水のネギ味噌チャーシュ ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2015年6月23日 15:09
相変わらず凄い知識ですね!

ノーマルは意味なしってのはNAのことで、ターボやスーチャー搭載なら効果ありってことですかね?
コメントへの返答
2015年6月23日 17:17
こんにちは!

この知識は整備資格持ちなら
基本的な事ですよ〜。
キャブ全盛時代からある制御なんで♪

その通りです〜。
このワンウェイは
後付け過給器付きのみに有効だと思います。

一般的には
あんまり役立たない情報かも・・・。

お陰で、低中負荷域加速時の
『スロットル開度』と『インマニ圧』の
グラフが奇麗にシンクロする様になりました♪
2016年1月10日 12:00
はじめまして。
派手さはないけど着実な改良ですね!
真似させていただきました。

よかったら当方のユーザーページへお越しください。

コメントへの返答
2016年1月10日 18:44
はじめまして!

コメありがとうございます。

元はNAなので、
こういう細かいことはオーナー側が
対処しないといけません♪

何か、自力で見つけた感がありますが、
ROTREXの解説書に同じような内容が
英文で書いてありました。(笑  
最近見つけました・・・。


ページ拝見させていただきました!
いろいろ興味深いデータ、
参考にさせていただきます。

私も、エアクリBOX考え中です♪
もうちょっとブーストアップもしたい・・・。



プロフィール

「生存報告。私もFITも健在です。FITもトラブルなく絶好調です♪12万キロに達しました。13年超えの為、自動車税増税。ううっ。」
何シテル?   07/16 13:29
2008年10月にFIT RS CVTを購入しましたが、2010年3月にRS 5MTに乗り換えました。ますます妄想に拍車がかかりそうです・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456789 10
1112131415 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

レザーショップ Salve!『サルウェー』さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/27 18:55:02
 

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
RSのCVTから、RSの5MTに乗り換えました。、あいもかわらず黄色のFITです。 全 ...
その他 その他 その他 その他
運動不足解消の為のポタリング仕様〜! 少しずつ弄ってますが、全然仕上がってません。、こち ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation