• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiromenのブログ一覧

2025年04月13日 イイね!

色が違うけど買ってみた。

色が違うけど買ってみた。
自分のFITのミニカーが欲しくて、 探してみたらGEが無い・・・。 GD GK GRは結構あるのに、GEがあまりない...。 で、結局、カラーサンプル品のミニカーを購入。 希望の黄色が全然見当たらないので、とりあえず紫。 やっぱり、黄色が欲しくて塗ってみた。 とりあえず、分解♪   ...
続きを読む
Posted at 2025/04/13 20:47:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 衝動買い・・・。 | 日記
2025年04月08日 イイね!

3度カラ割り。

3度カラ割り。
デビルアイの赤見を、もう少し主張したくて 『SMD LED イカリング 』をプロジェクターの中に仕込みました。 以前は、5cmのLEDテープを入れていましたが、 光度が足りず、正直微妙な明るさだった。 で、今回のSMD LED イカリング 70mmをチョイス♪ 真ん中の配 ...
続きを読む
Posted at 2025/04/08 22:53:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月05日 イイね!

ターボになったので、それに合わせてメーター整理♪

ターボになったので、それに合わせてメーター整理♪
ブーコンEVCⅢの表示数値を走行時に確認したくてステアリングコラム上に配置。 今まで、コラム上にあった水温計&ファンコントロールユニットとVETC作動ランプを移設。 コラムカバーの湾曲でEVCⅢのコントロールユニットが不安定なのでエポキシパテでベースを作成。 うん、良い感じ♪ それから ...
続きを読む
Posted at 2025/04/05 21:58:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 次はターボだ! | 日記
2025年02月13日 イイね!

ローター研磨と、ちょっとしたメンテ。

ローター研磨と、ちょっとしたメンテ。
街乗り用のフロントのブレーキローターがレコード盤になっていたので研磨に出しました。 街乗り用なんで、研磨で十分かなと。 ホントはブレーキパッドも同時に換えたいところですが、まだまだ残っていたのでそのまま使用。 ローターも新品だと結構高い、ローター研磨だと2枚で8000円弱で出来ちゃう♪ ...
続きを読む
Posted at 2025/02/13 17:36:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ♪ | 日記
2025年02月11日 イイね!

サブコン予備。

サブコン予備。
折角なので、サブコンを新調してみようかなと。 とりあえず、今後の為にとパーツをキープ! と言うのも、この手のパーツは時代と共に廃盤になるケースが多々あるので今のうちにキープ。 実際に、GReddy e-manage Ultimate(サブコン)はまだ販売されてますが、F-manage(サブコン ...
続きを読む
Posted at 2025/02/11 16:57:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 次はターボだ! | 日記
2025年02月09日 イイね!

ターボ付けてみる。その3

ターボ付けてみる。その3
ターボ化してから、ちょっと走り込んだ。 正直に言うと、街乗りならスーチャーの方が低中速トルクがあって扱いやすい。 それに、ブローオフ音が低回転でもプシュプシュ鳴ってくれるのでそれだけでも楽しかった。(笑 ターボになってから、4000rpm以上回さないとプシュプシュ鳴ってくれない・・・。やはり低 ...
続きを読む
Posted at 2025/02/09 08:57:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 次はターボだ! | 日記
2025年01月24日 イイね!

ターボ付けてみる。その2

ターボ付けてみる。その2
何とかターボが付いた。 パイプにセンサーが3つ付いてます。 A/F計センサー、純正のLAFセンサー、排気温度センサー。 排気温度センサーは、ここだと正確な温度表示が出来ないので、タービンに入る前のエキマニに変更する予定。 ちなみに、排気温度センサーは、CR-ZのEGR配管にPTタップを立て ...
続きを読む
Posted at 2025/01/24 17:08:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 次はターボだ! | 日記
2025年01月23日 イイね!

ターボ付けてみる。その1

ターボ付けてみる。その1
とりあえずturbo付けてみる♪ インタークーラーは、 現在使用中のZ32用を継続的に使用。 RotrexとTD04タービンの取付け位置が 比較的近い為、パイピング接続加工は簡単に出来た! 排気温度センサーとA/F計センサー取付けボスの溶接加工も終了。(外注 タービン軸の潤滑の為のオイルラ ...
続きを読む
Posted at 2025/01/23 18:35:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 次はターボだ! | 日記
2025年01月22日 イイね!

さあ〜、次はターボだ!

さあ〜、次はターボだ!
買ってしまった、ターボキット。 CR-Z用の中古だけどねえ。 最近、スーチャー仕様の現状に 思うところがありまして。 あ〜、でも不満があるのでは無く、 むしろ現状維持を望むものでしたが、 その現状維持が、今後難しいのではと思ったからです。 Rotrexスーチャー本体の入手、メンテナンスの為の ...
続きを読む
Posted at 2025/01/22 16:38:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 次はターボだ! | 日記
2024年12月06日 イイね!

TC1000走行会に参加したよ。その2

TC1000走行会に参加したよ。その2
TC1000を走ってみて、今のFITの仕様がどんな感じか、良い所悪い所と、いろいろな発見が出来て楽しかった♪ 今回、初めて尽くしだったので、いろいろなデータが取れました! (写真提供 呑むラー油さん) 先ずは、LSD ↓ めちゃめちゃ有効〜!! クリッピング手前からア ...
続きを読む
Posted at 2024/12/06 09:21:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットへ♪ | 日記

プロフィール

「生存報告。私もFITも健在です。FITもトラブルなく絶好調です♪12万キロに達しました。13年超えの為、自動車税増税。ううっ。」
何シテル?   07/16 13:29
2008年10月にFIT RS CVTを購入しましたが、2010年3月にRS 5MTに乗り換えました。ますます妄想に拍車がかかりそうです・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

レザーショップ Salve!『サルウェー』さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/27 18:55:02
 

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
RSのCVTから、RSの5MTに乗り換えました。、あいもかわらず黄色のFITです。 全 ...
その他 その他 その他 その他
運動不足解消の為のポタリング仕様〜! 少しずつ弄ってますが、全然仕上がってません。、こち ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation