• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiromenのブログ一覧

2011年07月18日 イイね!

当たり前だけど、やっぱり夏は暑いねえ。

当たり前だけど、やっぱり夏は暑いねえ。デジタルテンプメーターが1個、
余ってたので付けてみました。

渋滞時、高速道路走行時、
いろいろと温度変化を見ているところです。

渋滞時、吸入口がフロントグリルから引っ張ってきているとはいえ、60℃位まで上昇します〜。
高速道路走行では、この時期で38℃位でホールド。外気温と一緒くらい。
一般道では、40〜50℃台くらい。

取付けたセンサー&メーター自体が鈍感な事とエンジンルーム内の熱の影響を受けやすい真鍮部位がある事から、あまり正確ではないかも〜。『大まかな数値計測がでければ良いか』って感じです。

夏はエアコンも作動させているし、オルタネータも稼働しまくり、その上吸気温が高温とパワー面からはマイナス要素が多いですから、パワーダウン感は仕方ないですねえ。

ちなみに、『単純計算でL15Aエンジンの場合、吸入空気温度を30℃下げる事でシリンダー内へ充填される空気量が約1割増加し149.6cc排気量がアップしたのと同じことになる』と構造マニュアルに書いてありました。

この季節、30℃下げるのは無理・・・。(笑

冬場の加速感が良いのはこう言う事なんですねえ。単純計算で排気量1645cc相当。


最近、マフラー交換と純正タイプのスポーツエアクリナーに交換した『お友達の赤FIT』に試乗する機会がありました。同じ前期型なので私のFITと比較するにはちょうど良いFIT♪

なんですが、

一般道で試乗してみて、、『うっ〜、あんまし変わらない・・・』
確かに、中回転、高回転は気持〜ちトルク感の違いが体感出来ましたが、
殆ど変わらないレベル。
渋滞時の熱ダレ感の差は、かなり体感出来ましたが、水温コントロールの差による物か、
エアクリ改による物か判りません。

ノーマルって思ってたより速え〜!

 ちょっと、いや、かなりショック・・・。

まあ、冷静に考えれば小排気量NAエンジンの補器類交換で劇的に変わるなんて無理な話。
あんまし大袈裟にレビューするのはやめよう・・・。←過大評価しているつもりは無いけど。
この真夏の天候でエンジンパワー&自分のテンション落ちまくり。(笑

やっぱり、過給器付けるか、NAならエンジン本体に思いっきり手を入れるかしないと
劇的には変わりませんねえ。

どちらにせよ、何かやるならお金貯めなきゃ。

私的にはノーマルFITでも十分速い(バランスが良いと言う意)と思いますが、
『自分だけの車に仕上げる!』にはやっぱりエンジンやりたいですよねえ。




さあっ、しっかり働け自分!

Posted at 2011/07/18 11:39:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自作エアクリBOX??! | 日記
2011年05月05日 イイね!

自作エアクリ装着〜♪(第二段階)

自作エアクリ装着〜♪(第二段階)♪ フレッシュ、フレッシュ、フレ〜〜ッシュ♪

アミスのエアガイドを加工しました♪
これで積極的に、走行風を取り入れられます!

開口間口をワイド化して、エアダクトを
取付けられる様に、パイプをファンネル状に
整形してアミスエアガイドに取付けてみました。
オールFRP樹脂製です♪
グラスマットを貼付けて貼付けて、ちまちま整形〜。
FRP樹脂の整形はめちゃめちゃ硬くて大変でした。
手と腕がグラスマットの繊維片が刺さりまくってジン麻疹の様になってる・・・。
もうやりたくない・・・。            ↑洒落になってない。マジで・・・。

走行フィーリングは
良い感じです♪もの凄く、良い感じです♪
特に高速走行時の加速力はもの凄く良い〜!

低中速の加速力は、真冬時の加速力にはならなかったけど、
中速域からVTECに入ってからはあきらかにトルクアップを感じます♪
そして、速度が増せば増す程、エアがどんどん入ってパワーがついてくる感じ!
真冬の加速力とは、質が違う加速力!何だこれは!

多分、プラシーボ効果では無さそうな♪

ECUと排気系をもっと手を入れれば、もっと楽しくなりそう!
てか、ECUは、やらなきゃヤバそう・・・。解んないけど(笑
プラグは診といた方がいいのかしら? 今NGKの8番入ってるけど、
エンジンぶん回したすぐ後に今度診てみよう。

雨の日は、ヤバそう・・・。ウォーターハンマーでエンジン壊しちゃいそう。
早く雨対策の、切り替えフラップを造らなきゃ・・・。








Posted at 2011/05/05 01:11:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自作エアクリBOX??! | 日記
2011年04月30日 イイね!

自作エアクリ装着〜♪(第一段階)

自作エアクリ装着〜♪(第一段階)バッテリーを室内に移設した最大の理由は、
これをやりたかったから♪
CVTに乗っている頃からの妄想が
とうとう形になりましたよ!

コンセプトは、『フロントグリルからフレッシュエアを直接入れちまえ!』と言うもの♪
今はまだ、それに向けての第一段階。

とりあえず、加工したエアクリ単体での効果を確認する為の設置♪
エアダクトは、まだ接続出来ませんが、只今アミス製エアガイドを大改造中〜。
これが出来れば、走行風を直接エアクリBOXに導入出来ます♪

現状での効果の程は、『デチューンにはなってなさそう』(笑
気持ち中高速の伸びが良くなったかな?って感じ。
プラシーボ効果も多少は入っているかもしれませんが、何事もやってみないとねえ♪

まだ、エアクリ単体での効果です。
吸気温度を積極的に下げられれば、真冬時の様な加速力に近づけられたら良いなあ〜なって思ってます。これにした事で、パワーアップなんて考えてません。目的はあくまでも『真冬時の加速力』です。

バッテリーを移設しないと成り立たないので、費用対効果としては・・・です。(笑
素直に、『J`sレーシング』さんの、エアクリBOXにした方が間違いなさそうです。



ええ、単なる好奇心です!!
自己満とも言う・・・。(笑


加工内容は、整備手帳にて♪

Posted at 2011/04/30 09:14:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自作エアクリBOX??! | 日記
2011年04月16日 イイね!

エアクリFRP樹脂化完了〜♪

エアクリFRP樹脂化完了〜♪とりあえず、FRP樹脂化出来ました。
これから表面を少し整形していきます。

フロントグリルからフレッシュエアを直接ダクトホースで直結する予定ですが、まずは今回改造したエアクリ単体での効果を確認する事にしました。吸入口が単なるパイプでは芸が無いので、お遊びでファンネルを造ってみました♪

旧車(キャブレーター)に乗っている頃、デロルトのキャブ(ウェーバーや、ソレックスと同じ様な物)でいろいろ遊んでいた際、一番体感出来たフェンネル形状と同じ様なデザインにしてみました♪
市販では、画像の様な都合の良いサイズのカールファンネルなんてありませんからねえ。

フロントグリルに付ける予定の『アミス製エアガイド』は加工中〜♪
これから梅雨に向けて、雨水の混入を防ぐ意味でフラップのギミックを
エアガイドに構想中。
上記のカールファンネルは、これが完成するまでのつなぎ。


早く、バッテリーを室内に移設しなきゃ・・・。
今週の火曜に作業しようとしたけれど、知り合いの不幸や
持病の『ヘルニア』の再発により作業出来ず・・・。
辛うじて仕事(デスクワーク)には支障ないけれど、前屈みの体勢が出来ないので車の作業は出来そうもありません。ううっ〜〜〜。

この『ヘルニア』の状態でFITを運転してみると、意外に何の問題も無く
普通に運転出来てしまうのには驚いた!
流石に、ハードな運転は無理っぽいけど、街乗り程度ならヒール&トゥーも出来ました。
凄いぞ!フルバケ!  でも無理はやめとこう・・・。

作業は、腰が治ってからですねえ。
それまで、大人しくしています・・・。


仕事しよ。




Posted at 2011/04/16 10:00:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自作エアクリBOX??! | 日記

プロフィール

「生存報告。私もFITも健在です。FITもトラブルなく絶好調です♪12万キロに達しました。13年超えの為、自動車税増税。ううっ。」
何シテル?   07/16 13:29
2008年10月にFIT RS CVTを購入しましたが、2010年3月にRS 5MTに乗り換えました。ますます妄想に拍車がかかりそうです・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レザーショップ Salve!『サルウェー』さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/27 18:55:02
 

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
RSのCVTから、RSの5MTに乗り換えました。、あいもかわらず黄色のFITです。 全 ...
その他 その他 その他 その他
運動不足解消の為のポタリング仕様〜! 少しずつ弄ってますが、全然仕上がってません。、こち ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation