• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiromenのブログ一覧

2010年06月09日 イイね!

忙しくて、FITに乗る機会が全然作れない・・・ う〜。

忙しくて、FITに乗る機会が全然作れない・・・ う〜。最近、更新が滞ってますねえ。
レビューパーツや、整備手帳のネタも沢山出来たのですが文章が苦手なので。


『忙しくて、FITに乗る機会が全然作れない・・・ う〜。』
と言っておきながら、弄ってる時間は作っていたり・・・。(笑

そんなこんなで、先日足廻り(車高調)を導入しました〜!(^O^)
吊るしのセット内容での走安性が自分の好みじゃなかったので、
swiftのスプリングでバネレートをいろいろ変えて遊んでいます♪

入れた車高調は、『ラルグス』(中古)です。←ショップのOEM品だと思いますがラルグスにしか見えない・・・。スプリングも、まんまラルグスのバネレートだったので間違いないかと・・・。減衰力の設定でも違うのかしら?

ラルグスのスプリング内径サイズは『ID62』、当初、ID60の内径のスイフトでいけるかと思ったのですが加工しないと(どちらかを削らないと)入らなかったので、現在はスプリングシートアダプター『ID62』→『ID65』を使用してスイフトスプリングを組んでます。
まだ、完璧ではありませんが、自分好みの良い感じのところまでこぎつけましたよ〜♪


今現在、フロント ID65-8インチ-7kg  リア ID65-6インチ-4kgで落ち着いてます。
車高もタイヤ〜フェンダー指1本分のところで止めときました。ただ、フロントはこれ以上の下げは厳しいので自由長7インチにした方がもう少し調整幅を持たせられるかも・・・。

と、文章で説明しても実際やってみた事のある人でないとイマイチ伝わらないですよねえ・・・。
パーツレビューや整備手帳で調べまくったけどGE系でラルグスで『スプリング遊び』してる人を見つけられませんでしたので、自らのトライ&エラーです〜。実家にはスプリングが4台分くらい転がってます・・・。

足廻りの着脱回数もかなりの回数になってます。最近、ワイパー廻りの大きい樹脂カバーを脱着せずとも、左右のサービスカバーからのアクセスだけで、左右のフロントストラットを着脱出来る様になりましたよ。かなりの作業時間短縮です。(ワイパー樹脂カバー脱着はJ,sさんのタワーバーが入っているのでめちゃめちゃ面倒くさい。)でも、この場合、トップナットの締め付けは手トルク(←感)になりますけどね。

コーナーはかなり踏んで行ける様になりました。F7kg、R4kgで当初は硬く感じましたが、すぐ慣れました。
もう少し硬くても良いかなと思ってますがストリート仕様ならこれくらいかなと・・・。
おかげで、今のタイヤでは物足りなく感じている今日この頃。 困ったものです・・・。

あくまでも個人的感想なので参考程度でお願いしますねえ〜。


それと、ラルグスを組むにあたって、ちょっとした小技パーツも造ってみましたのでお暇なら整備手帳でも観てやって下さいませ〜。

追々、整備手帳はアップします。







Posted at 2010/06/09 09:52:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車高調?♪ | 日記

プロフィール

「生存報告。私もFITも健在です。FITもトラブルなく絶好調です♪12万キロに達しました。13年超えの為、自動車税増税。ううっ。」
何シテル?   07/16 13:29
2008年10月にFIT RS CVTを購入しましたが、2010年3月にRS 5MTに乗り換えました。ますます妄想に拍車がかかりそうです・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12345
678 9 101112
13 141516171819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

レザーショップ Salve!『サルウェー』さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/27 18:55:02
 

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
RSのCVTから、RSの5MTに乗り換えました。、あいもかわらず黄色のFITです。 全 ...
その他 その他 その他 その他
運動不足解消の為のポタリング仕様〜! 少しずつ弄ってますが、全然仕上がってません。、こち ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation