• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiromenのブログ一覧

2013年02月18日 イイね!

LSD♪ 1日目

LSD♪ 1日目何だか、無性にLSDを組んでみたくなって勢いだけで作業に入ってしまった。
と言っても、車両にはまだ載せてません。予備のミッションに組んだだけです♪

部屋の片付けをしていたら、十分な作業スペースが出来てしまったので突如作業に突入〜!
ホントはこんな事してる場合じゃないほど、仕事山積みなのに・・・。

まあ〜、スイッチが入っちゃったんですねえ。(笑


こうなるともう、止まらなくなるのが昔からの悪い癖。もう殆ど勢いです♪

LSDは『クスコRSの1wayタイプ』です。
品番で言う所のLSD386Fってやつです♪

当初は、1wayか1.5way選択可能なLSDにしようかと思いましたが、ストリート仕様という事で、1wayのみの『LSD386F』のしてみました。

発注の際、『LSD386F』は作用角35°か45°かを指示出来るらしいです。←知らなかった。
なので、バラして確認♪

まあ、どのみち吊るしの状態のフリクションプレートとフリクションディスクの厚みをマイクロメーターで計測確認してデーターを録るつもりでいたからその際に変更すれば良いかなと。







バラす前に、現状のイニシャルトルクを確認♪ 画像は、その作業の図。
ドラシャのインボードを使って万力で固定。もう一方のドラシャインボードにオイルフィルターレンチをセットして、弓式トルクレンチで計測♪

イニシャルトルク計測する為のスペシャルツールとして『クスコ』さんでも買えるみたい。
でも非常に高価・・・。

ちなみに弓式トルクレンチはこの為だけに購入〜。←結構安い。
プリセット式トルクレンチは3本持っていますが、イニシャルトルク計測はやりづらい・・・。

計測数値は、4kg/mでした。 出荷時の3〜5kg/mの数値のど真ん中♪
とりあえず、イニシャルトルクは弄りません。
吊るしの状態でどんなもんか確認したいので♪




デフケースから、中身の具を取り出したらプレッシャーリングの作用角35°の所にクロスシャフトがセットされていました。↑





その後、中身を脱脂洗浄してから、↑
ディスク&プレートをマイクロメータで計測してデータを控えておきます♪
折角なので、クロスシャフトを45°に変更。 ←なんとなく♪

その後、ケースに組んで、イニシャルトルクを再確認。変わらずの4kg/mを確認。





それから、ノーマルデフから外したスピードセンサーのリングと新品のデフサイドベアリング左右をプレス機で圧入♪ プレス機があるとめちゃめちゃ作業が楽♪






LSDのデフケースを規定トルクで本締め。←イニシャルトルク計測前に作業(画像は順位不同)
リングギヤを4.294から4.625に変更。
取り付けは脱脂した新品ボルトに高強度ロックタイトを塗布して規定トルクで本締め♪

--------LSD完成!

細かいお約束事が多々あるので、DIYでやらずにプロに任せた方が良いかもです♪


まず、一日目。
Posted at 2013/02/18 12:27:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミッションで遊ぶよ♪ | 日記

プロフィール

「生存報告。私もFITも健在です。FITもトラブルなく絶好調です♪12万キロに達しました。13年超えの為、自動車税増税。ううっ。」
何シテル?   07/16 13:29
2008年10月にFIT RS CVTを購入しましたが、2010年3月にRS 5MTに乗り換えました。ますます妄想に拍車がかかりそうです・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17 18 19 2021 2223
2425262728  

リンク・クリップ

レザーショップ Salve!『サルウェー』さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/27 18:55:02
 

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
RSのCVTから、RSの5MTに乗り換えました。、あいもかわらず黄色のFITです。 全 ...
その他 その他 その他 その他
運動不足解消の為のポタリング仕様〜! 少しずつ弄ってますが、全然仕上がってません。、こち ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation