• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiromenのブログ一覧

2013年02月19日 イイね!

LSD♪ 2日目

LSD♪ 2日目二日目となってますが、画像&作業は順位不同なのであしからず♪
画像は、ミッションケースを開けた所。
デフはまだノーマルです。

スノコを下に敷いているのは、図の様に置くとメインシャフトの先っぽが突き出るから♪


バラす前に、メインシャフトの軸方向のクリアランスや、デフサイドベアリングのクリアランス等々、

ケースを開ける前に計測しておかなければならない事はやっておきます♪

メインシャフトのクリアランスを計測する為の専用治具。
コーンワッシャーのテンションをキャンセルするもの♪
画像は前のブログの使い回し。↓




メインシャフト、メインシャフトのベアリングを交換すると、必ず必要になる作業。
交換しなくても現状確認には必要ですけどねえ♪

メインシャフトの各部クリアランスをダイヤルゲージ、シックネスゲージでテクニカルデータの範囲内にあるか計測♪






画像は、ディスタンスカラーとギヤのクリアランスを計測している所の図。
要は、マニュアル通りにテクニカルデータと照らし合わせている所♪
本来は、このような作業をするのに適したダイヤルゲージを使うのですが、そのゲージはめちゃめちゃ高価・・・。 なので、アングルアダプターを付けての計測。クリアランス範囲の幅が結構あるので確認程度♪
でも、意外に正確に量れてるような気がしてます。複数回計測。

2000kmしか走っていない無事故車両のミッションなんで、全てが範囲内! 
当たり前かもしれませんが、ちょと感動。(笑





バラして、洗浄各部点検♪
レッドチェック(染色浸透探傷法)はしてません♪
そんな距離走ってないしサーキット使用した訳でもないから今回は必要ないでしょ。

メインシャフト、カウンターシャフト共に、
定盤の上で振れ点検もしています♪ ←発注先で確認してもらった。
流石に定盤は高くて買えない・・・。しかも場所取るし重いし保守管理大変だし。





カウンターシャフトも計測後、バラして洗浄〜。 ↑
4.294から4.625のカンターシャフトに交換♪







ノーマルデフのスピードセンサーリングを汎用のプーラーで取り外し。
このリングは、単体でパーツ設定がないので壊したら純正デフASSYで発注しなきゃならないので高く付きます。
だから、ビビりながらの作業。でも、呆気無く外れて拍子抜け。

これを、LSDのデフケースへ移植♪








ミッション分組作業内容の詳細を書くと、とてつもないページ数になるので、かいつまんでの紹介♪

とりあえず二日目。




この後、問題が発生・・・。あううっ








Posted at 2013/02/19 09:48:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミッションで遊ぶよ♪ | 日記

プロフィール

「生存報告。私もFITも健在です。FITもトラブルなく絶好調です♪12万キロに達しました。13年超えの為、自動車税増税。ううっ。」
何シテル?   07/16 13:29
2008年10月にFIT RS CVTを購入しましたが、2010年3月にRS 5MTに乗り換えました。ますます妄想に拍車がかかりそうです・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17 18 19 2021 2223
2425262728  

リンク・クリップ

レザーショップ Salve!『サルウェー』さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/27 18:55:02
 

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
RSのCVTから、RSの5MTに乗り換えました。、あいもかわらず黄色のFITです。 全 ...
その他 その他 その他 その他
運動不足解消の為のポタリング仕様〜! 少しずつ弄ってますが、全然仕上がってません。、こち ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation