• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiromenのブログ一覧

2013年02月22日 イイね!

LSD♪ 組立完成!

LSD♪ 組立完成!結局、思った通りの仕様変更には出来ませんでしたが、なんとか完成しましたよ!

前回のブログでも書きましたが、次のミッションはもっと違う仕様にしたいと思います♪

しかし、マンションの一室でミッション分組は効率悪いですねえ。←ダジャレじゃないよ。
ハウスダストに気を使うし、エアーガン使うのにも躊躇するし、異臭騒ぎにならない程度の洗浄剤しか使えないしでもう大変! 部屋で作業するのはミッションが限界かな。




とりあえず、作業風景をかいつまんで♪



下の画像は、オイルシールを交換している所。
外した古いオイルシールはそのまま工具に早変わり♪
これを使って、新品オイルシールに交換です。

メインシャフトのスプライン部にテープを巻いているのは、仮組&本組時に新品オイルシールをメインシャフトのスプラインエッジ部で傷をつけない為です。




反対側デフサイドのオイルシールも新品に交換です♪ ↓
左右とも、シールを圧入する深さに気を付けます。
ケースの相手側には底がないので、どこまでも入っちゃいますから〜。




レリーズベアリングも新品に交換です。
このミッションに付いてきたレリーズベアリングは2000km程しか使用されていなかったので、まだまだ使えそう。こちらは予備として在庫です♪

組む際にはベアリング、レリーズフォークの褶動部に専用グリスを塗布しておきます♪
ベルハウジングの中なので、この時しかグリスアップ出来ません。
でも、塗り過ぎには注意です。







下の画像は、今回交換したパーツ達です。
外したオイルシールや、ベアリングは捨てません♪
少し加工するだけで、このミッション専用工具として生まれ変わります。





今回、ゴム類は全部交換しました。
その作業に伴い、脱着時にダメージを負ってしまうベアリング類も交換です。
要は、基本マニュアルにそったに作業という事です♪

ベアリングの圧入やオイルシール交換、ギヤの交換&分組作業の注意点や細かいお約束事なんかは整備マニュアルに書いてません。整備士に対してのマニュアルなんで何でも記載されている訳ではありません♪

揃えなきゃならない工具、計測機器、時間、その他諸々、はっきり言ってディーラーorショップさんに任せた方が間違いなく安く早く収まりますねえ。(笑
ショップさんなら、細かなユーザーさんの声に答えられる独自のノウハウなんかもあるでしょうから〜。


もう既に、工賃にして2倍近くの金額を工具代として出費してます♪ (笑 へへっ


2月3月と車検やら、免許更新、確定申告、その他諸々、過密スケジュールなので
このミッションを現車に載せられるのは、まだまだ先になりそうです〜・・・・・。






早くミッション載せた〜〜〜〜い!!





仕事、頑張るぞ〜〜!!















HNから、車で遊んでばっかいる事が取引先にバレてるらしい・・・。
すみません、仕事頑張ります。  ←業務連絡。



Posted at 2013/02/22 11:23:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミッションで遊ぶよ♪ | 日記

プロフィール

「生存報告。私もFITも健在です。FITもトラブルなく絶好調です♪12万キロに達しました。13年超えの為、自動車税増税。ううっ。」
何シテル?   07/16 13:29
2008年10月にFIT RS CVTを購入しましたが、2010年3月にRS 5MTに乗り換えました。ますます妄想に拍車がかかりそうです・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17 18 19 2021 2223
2425262728  

リンク・クリップ

レザーショップ Salve!『サルウェー』さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/27 18:55:02
 

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
RSのCVTから、RSの5MTに乗り換えました。、あいもかわらず黄色のFITです。 全 ...
その他 その他 その他 その他
運動不足解消の為のポタリング仕様〜! 少しずつ弄ってますが、全然仕上がってません。、こち ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation