• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiromenのブログ一覧

2013年06月11日 イイね!

やっと載せたよ、LSD♪

やっと載せたよ、LSD♪今年の2月にミッションにLSD組んで、
今月やっと載せ換え出来ましたよ。

梅雨に入ってしまったので、梅雨明け作業かなと思っていましたが、真夏の炎天下の作業は絶対嫌なので天気予報を信じて先週末作業実行〜!   
家の駐車場、一日中陽が当たってるからマジきつい・・・。

ミッション降ろしなんて実に10年振り♪
なかなか、いや、すげー疲れた・・・。

地べたに馬(リジットラック)掛けて、寝転がりながらの作業はホント疲れる〜。リフトが懐かしい・・・。

この日だけで、腹筋、エア枕、どんだけやった事か・・・。(笑
(寝板は作業し難いので嫌い)


兎に角日が暮れないうちにさっさと作業を終わらせました♪

バッテリー端子外して、上から見える物を片っ端から外して行きます♪
エアクリBOX、シフトワイヤー&クランプステー、配線類等々。 細かな所は、割愛♪



ミッション降ろす際、エンジンをかなり傾けるので、部品に負荷が掛かりそうなホース類やパイピング類は外しておきます〜。細かな所は、割愛♪

1次触媒と2次触媒を切り離し、クラッチフルード抜き抜きして、クラッチレリーズも外します。クーラントも抜いて、アッパー、ロアーともに外します。2年以上経つのでクーラントは交換♪



ドライブシャフトを引っこ抜く為の振り幅を確保する為、タイロッドエンドをボールジョイントリムーバーを使って外します。↑  細かな所は、割愛♪


画像の黒いのがそうです。この工具、ロアアームのボールジョイントのセパレートには
サイズが小さくて使えなかった・・・。ううっ・・・。 何とかしなきゃ。

今回は、フロントサブフレームも降ろしてみる事にしました♪
下の図はステアリングのユニバーサルジョイントをマーキングした後に外した所の画像です。



その後、電動ギヤボックスのカプラーを外し、マウントされているボルト類を外して、静かに降ろします♪

いろいろ外さなきゃならないのも有りますが、細かな所は、割愛♪



結局、ロアアームのボールジョイントは切り離し出来なかったので、サブフレーム側で外して車体に残す事にしました。
ロアアーム、この状態だと結構ウザイ・・・。次は、外せる様にしよう・・・。



ドライブシャフトを、バールを使ってミッション側で引っこ抜きます。
Cクリップを意識しながら、インパクト!て、感じでねえ♪

あとは、ミッション側マウントを外しジャッキでエンジン支えながら傾けてミッション結合部のボルトを外して降ろすだけ♪




降ろす時は、久しぶりの『人間腹ジャッキ』♪  ←意外といけちゃう。
注)2駆のMTが限界です。(笑





降ろしたサブフレームからギヤボックスとスタビを取り外し奇麗に掃除♪





それから、折角なのでスタビも後期RS用に交換!20から23パイに強化。
これで、コーナー出口のもう一踏ん張り!に期待。
だめだったら、元に戻そう〜。

マウントブッシュとクランプは向きが有りそうなので元と同じ向きで組んでみた。
初めは、クスコの強化スタビにしようかと思いましたが、試すには高いので純正流用〜♪

次外した時は、色でも塗ろうかな。
それにしても、後期のは太いですねえ!






クラッチは、今回はスルー♪

当初は、『強化クラッチ』と思いましたが、ワイドボディーのターボな方が『純正クラッチでも不満は無いよ!』と言っていたので、清掃点検確認でやめときました。
街乗りで重いクラッチは、腰に来ますからねえ。  特に渋滞時。

ちなみに、5MTも6MTもディスク&カバーともに純正品番は一緒でした。
6MTのターボな方が不満無いのであればノーマルな私のFITには不要かと♪
まあ〜、滑ったら考えよう〜。どうせ、そう遠くない将来降ろす予定だし。

クラッチカバー/ダイヤフラムSPのレリーズベアリングが当たる所の摩耗は有りましたが、4万キロなんでこんなもんでしょ。ディスクも全然減っていないし、滑ってる感じもしてなかったので次回に持ち越し♪

自分で言うのも何ですが、私、クラッチワークはめちゃめちゃ優しい操作です。






LSDを組んだミッションを載せます。

いろいろお約束事が有るけど、画像が無いので割愛♪

外した手順の逆で、組んで行きます。
クラッチフルードエア抜き、MTオイル注入〜。クーラント注入等々。
エンジン掛ける前にいろいろな所もう一度チェッ〜ク!

エンジン掛けて、暫くはアイドリングで様子見しながらクーラントのエア抜きを兼ねて、異音、下回りオイル漏れを点検。1〜5速&リバースを前輪を浮かせた状態で作動確認!
輪留めしてサイドブレーキを解除し、運転席のベルトのカプラー抜いときます。警告音うるさいので。


その後、フロントのトーを確認して実走行テスト♪
ステアリングのセンターを確認して、低負荷でLSDの作動確認。(ナラシ期間の為)

50kmほど走行してみたけど、異音、オイル漏れ、不具合今のところ無し!
ナラシ期間中、暫くは様子を見ながらいろいろと感覚を掴みたいと思います♪





兎に角、疲れました・・・。
ああ、今とっても筋肉痛・・・。




 


注)いろいろな所は割愛してます。
サービスマニュアル、サービスデータ参照してます。

Posted at 2013/06/11 16:46:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミッションで遊ぶよ♪ | 日記

プロフィール

「生存報告。私もFITも健在です。FITもトラブルなく絶好調です♪12万キロに達しました。13年超えの為、自動車税増税。ううっ。」
何シテル?   07/16 13:29
2008年10月にFIT RS CVTを購入しましたが、2010年3月にRS 5MTに乗り換えました。ますます妄想に拍車がかかりそうです・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

レザーショップ Salve!『サルウェー』さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/27 18:55:02
 

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
RSのCVTから、RSの5MTに乗り換えました。、あいもかわらず黄色のFITです。 全 ...
その他 その他 その他 その他
運動不足解消の為のポタリング仕様〜! 少しずつ弄ってますが、全然仕上がってません。、こち ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation