• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiromenのブログ一覧

2016年10月08日 イイね!

フロントの足も変更してみた♪

フロントの足も変更してみた♪今までのHKS足も悪くはなかったんだけど、
フロントもピロアッパーマウントにしたかったので
シルクロードのフロント足に変えてみた。
(シルクロードにしないとピロアッパーマウントを活かせない)


ついでに小細工いろいろ♪

フロントスプリングをスイフトの8インチ8kgに変更。





ピロアッパーマウントを付けると1インチ車高が上がってしまい
『8インチ8kg』をシルクロードに取り付けると十分な車高調整幅を確保出来なかったので
スプリングアッパーシートをテイン製パルサー用の物を加工して取り付けてみた。

テイン製パルサー用改により、今までより1インチ長い自由長のスプリングが組めました♪
  ↓





下のは今までのアッパーシートで組んでいた画像。 
   スプリングはハイパコ7インチ8kg






欲を言えば、アッパーシートもピロボール仕様にしたかったけど、以前、ピロアッパーマウントを付けるためにショックのロッドトップを2cmほどカットしてしまったので掛りが浅く出来ませんでした。







なので、ID65のサイズに合うスラストベアリング用のワッシャーとテフロンシートを上下にかましてみた。
上下に入れるとテンションかけてもそこそこカラ回ってくれます♪
ホントは、パーチェガ欲しい・・・。








このピロアッパーマウント、穴位置を変えることでキャンバーが調整できるタイプです。
私のFITの場合、ショックブラケット側も長穴加工済み&モンローキャンバーボルト上下で
7度以上ネガキャンになります。街乗りなんで実際は-2度程しかつけてませんけどねえ。
(最近サーキットはほとんど走れていないけど、走行会の時は6度くらいネガ)






折角、調整式ピロアッパーマウント付けているのに『ネガキャン2度』しか付いてないから、キングピン傾斜角だけはMAX♪






それとフロントトップ直付タワーバーも付いた。





ただ、取り付けのボルトが5mm6本なのでトルク管理が怖い・・・
トルクレンチで締めていますが、1か所やってしまった・・・。ううっ・・・。





画像の1本だけスタッドボルトになっているのがそれです。
正確には、スタッドボルトじゃなく下側から長めのボルト入れて上をナットでとめています。
簡単に言うとボルトナットで取り付けです。
この対処がどうしても出来ないか所があるので、そこをなめたらアウトです。
今後の脱着でそうならないことを祈ります。




いろいろなものの相乗効果で、ステアリングが重くなった・・・。
ステアリングにはかなりストレスになっていると思われます。
それと
アクセルワークに対して加減速が機敏になった。
言い方変えると、前後荷重移動のタイムラグが減った!

以前フロントのみがピロアッパーマウントだった時には感じられなかった事。
やっぱり前後揃えてやると全然違うんだねえ!






これでエンジン&ミッションを強化マウントで固めたらどうなるんだろか?・・・。


今度天気の良い日にでも、ワインディング流しに行ってみます。
そういえばタイヤそろそろ替えないと。  溝がもうない・・・。





Posted at 2016/10/08 14:45:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車高調?♪ | 日記

プロフィール

「生存報告。私もFITも健在です。FITもトラブルなく絶好調です♪12万キロに達しました。13年超えの為、自動車税増税。ううっ。」
何シテル?   07/16 13:29
2008年10月にFIT RS CVTを購入しましたが、2010年3月にRS 5MTに乗り換えました。ますます妄想に拍車がかかりそうです・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

レザーショップ Salve!『サルウェー』さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/27 18:55:02
 

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
RSのCVTから、RSの5MTに乗り換えました。、あいもかわらず黄色のFITです。 全 ...
その他 その他 その他 その他
運動不足解消の為のポタリング仕様〜! 少しずつ弄ってますが、全然仕上がってません。、こち ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation