• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiromenのブログ一覧

2024年03月16日 イイね!

ドライブシャフトブーツ交換

ドライブシャフトブーツ交換ドライブシャフトブーツの交換です。

特に壊れた訳ではないですが、
14年経過したドラシャのグリスが心配だったのでブーツはどちらかと言うとついで。

流石に14年経過のグリス無交換はねえ。
ちなみに、ドラシャブーツ、ホンダ純正部パーツ代だけで1台分で2万円です。

そこに工賃入れると結構な額になります。MTオイルも場合によっては掛かってしまいます。足回りも一部脱着しなければなりません。

なので、数年前からやろうやろうと思っていましたが、
なかなか重い腰が上がりませんでした。

車両からのドラシャ着脱作業は、慣れてる人なら大した事ない作業だと思います。

手間なのは、グリスの清掃と分組み作業です。
ペーパータオルとウエス、パーツクリーナーの消費が激しい・・・。




↑ もっと液状化しているかと思っていましたが、予想よりしっかりしてた。茶色いけど。



有る程度キレイにしてから、全てのパーツが元の位置、配置に戻せる様ペンやポンチでマーキング。





画像ではアウトボードがシャフトから外れてますが、外す前にしっかりマーキングしてます。




ベアリングボールも元の場所に組める様に、しっかり管理します。
傷、打痕、クラックの有無等も点検。
全く問題ありませんでした。


現状で13万キロ走ったこのドラシャ、かなり滑らかに動いてくれます。
新車、もしくは低走行車のドラシャを単品で動かした事がある人ならわかると思いますが、結構動きは渋いです。以前にミッション載せ替えの際に動かした時は、確かに渋かったと記憶しています。


めちゃめちゃ滑らかです。ヌルヌル動いてくれます。

当初は、ドラシャ定番の鏡面加工でもやろうかと思いましたが、これだけ滑らかだと余計なことはしない方が良いとそのまま普通に組みました。
折角良い感じに当たりが出ているから。





アウトボードにシャフト刺す前に、アウトボードの底の方に新品グリスを塗り込んでおきます。Cクリップも新品に交換です。画像無くてすみません。

新品ゴムブーツを左右通してから、Cクリップの広がりに気を付けながら嵌合マーキング通りにシャフトをアウトボードに刺します。
(ゴムブーツの通し忘れに注意。)


刺した後に新品グリスをアウトボード側にも塗り込みます。

新品グリスは、当たり前ですがキレイです。
13万キロ走った実績があるホンダ純正グリス♪

インボード側も、同じように元の場所に来る様に組みます。
インボード側も、傷、打痕、クラックの有無等を点検。







新品のブーツに交換後の綺麗なドラシャ♪
気持ち良いねえ。


これだけやって、体感が無いのが虚しい・・・。






Posted at 2024/03/16 12:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ♪ | 日記

プロフィール

「生存報告。私もFITも健在です。FITもトラブルなく絶好調です♪12万キロに達しました。13年超えの為、自動車税増税。ううっ。」
何シテル?   07/16 13:29
2008年10月にFIT RS CVTを購入しましたが、2010年3月にRS 5MTに乗り換えました。ますます妄想に拍車がかかりそうです・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
1718 192021 22 23
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

レザーショップ Salve!『サルウェー』さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/27 18:55:02
 

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
RSのCVTから、RSの5MTに乗り換えました。、あいもかわらず黄色のFITです。 全 ...
その他 その他 その他 その他
運動不足解消の為のポタリング仕様〜! 少しずつ弄ってますが、全然仕上がってません。、こち ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation